学校日誌

2020年12月の記事一覧

サンタが来たよ(幼稚園、1・2年生)

24日(水)の最後の給食の時に幼稚園と1・2年生教室にサンタとトナカイが来てケーキを届けてくれました。全員笑顔で迎えてくれて、「ありがとうございます」のあいさつもきちんと言えました。

2学期終わりました

 24日(木)は2学期の終業式でした。全員が元気に登校してくれて良かったです。校長先生から2学期のがんばりと冬休みがんばってもらいたいことの話がありました。その後、多読賞やさわやかパーフェクト賞の表彰、生徒指導の先生や保健の先生からの話も真剣に聞き、立派な参加態度でした。

幼稚園にサンタがやってきた

 22日(火)、いつもおりこうにがんばっている田代幼稚園のお友達の所にサンタさんがきてくれました。全員がお菓子をもらい大喜びでした。また、来年も来て欲しいです。


かむことの大切さ(食育 3年生)

 22日(火)に西郷中学校の倉爪先生と3年生が食育授業で「かむことの大切さ」について学びました。実際、噛む回数を増やして食べてみることで、改めて味の変化にも気付きました。最後、噛むと8つのいいことがあると聞き、子ども達もびっくりしました。給食も一緒に食べて貰い、楽しい時間でした。

校外学習(地域の消防せつび 3年)

 21日(月)に社会科で学習している町を守る消防のせつびを探しに校外学習に行きました。

普段、通り慣れているところにも消火栓などが設置されていていることがわかり、子ども達もびっくりしていました。

お正月を前に

19日(土)、お正月を前に今年度のPTA役員さんを中心に、田代小学校恒例の門松作りを行いました。いろいろアイデアを出しながら、手際よく、何といっても楽しく作業ができ、見事な門松ができました。是非、ごらんに来て下さい。我慢の多い1年でしたが、来年は今年の分も含めていい年になって欲しいです。

ミニ発表会(幼稚園)

 18日(金)の参観日に幼稚園はミニ発表会をしました。限られた練習時間の中でしたが、合奏や歌、クイズ、劇など、子ども達の発達段階に応じた楽しい発表を見ることが出来ました。保護者の人も子ども達の成長を感じられたと思います。多くの笑顔、拍手、参観、ありがとうございました。

ミニトマト農家見学(2年生)

 18日(金)に美郷科の時間でミニトマト農家の上野原の田村さんのハウスに見学に行きました。ハウスに入ってミニトマトの様子や育て方を分かりやすく教えてもらいました。自分が育てたトマトと比べて実の形や茎の太さなど多くの気付きがありました。最後、貴重なミニトマトをおいしくいただきました。

お手紙出しに行きました(1年生)

 18日(金)に国語の時間で書いた、お世話になった幼稚園や保育園の先生への手紙を郵便局に出しに行きました。心温まる手紙がばかりで、子ども達も「喜んでくれるかな」とニコニコしながらポストに入れました。届くのが楽しみです。

食育授業(5年)

 15日(火)に西郷中学校の栄養教諭倉爪先生の食育授業を5年生で行いました。栄養素について復習した後、今日の献立をもとに栄養素に分けてみました。イラストなども使って分かりやすい授業で、子ども達も熱心に取り組んでいました。来週は3年生で行います。

動物の体 見学(4年生)

  15日(火)に理科の授業で4年生が上野原地区にいる馬を見学行きました。飼育されている大野英樹さんから体のつくりや関節の位置など丁寧に教えていただき、はじめは怖がっていた子ども達もだんだんと慣れ、最後はえさをあげたり、触ったり親しみながらじっくり観察できました。

総合的な学習の時間から(5年生)

 5年生は美郷科(総合的な学習の時間)で地域に伝わる伝統芸能を調べています。2学期には上野原臼太鼓保存会の方や若宮神楽保存会の方に来ていただき、由来や歴史から保存会の人の思いまで話を聞くことができました。そのまとめとして中間発表を14日(月)に行いました。身振り手振りを交えながら、調べたことをわかりやすくまとめ、発表できました。本番は3学期の参観日です。それまでに今日の反省を生かして、レベルアップして欲しいです。

調理実習(6年生)

 10日(木)に6年生が考えた1食分の献立の副菜を作りました。ポテトハンバーグやジャーマンポテト、大葉入りのたまごやきなど工夫されたものができました。2人一組で協力して片付けまで行えました。味もよく、満足していました。

音楽の授業から(2年生)

 2年生が音楽の授業で太鼓の練習をしました。9日(水)にはグループにわかれて、自分で創作したリズムを繋いでの発表をしました。「わっしょい わっしょい」などのかけ声でそれぞれのリズムを繋ぎました。元気に優しくたたく姿が可愛かったです。
小太鼓のイラスト | 無料のフリー素材 イラストエイト

田代ぶらり旅(2年生)

 次回の参観日の中の一つに保護者の方へ田代についての〇ゲームを子ども達と考えています。10日(木)はその問題を探しに学校の周りを探検しました。いろいろな視点から問題を考え子ども達は今からわくわくしているようでした。お楽しみにしていて下さい。

理科の授業から(4年生)

  4年生の理科の学習で「閉じこめた空気と水」を学習しました。学習のまとめとして、シャボン玉や手作り空気砲で実験をしました。学んだことを思い出しながら、楽しく実験を行い、理解を深めました。

清翠園 若宮荘にもち米を届けました

 7日(月)に児童を代表して運営委員が学校田で収穫した「もち米」を清翠園と若宮荘に届けました。両施設とも代表の方に渡しましたが、大変喜んでもらえて子どもたちも満足した表情でした。おいしく食べてもらえるとううれしいです。

PTA活動表彰(幼小合同)

 これまでの田代小学校PTA活動の実践、継続が認められ、本年度九州ブロックPTA協議会より表彰されました。本来ならば熊本で開催予定だった九州大会での表彰でしたが、残念ながらコロナの影響で紙面開催となりましたので、郵送という形になりました。現PTAの方はもちろん、これまでの諸先輩方に感謝したいと思います。ありがとうございました。

給食試食会&学校保健委員会

 1日(火)に給食試食会を兼ねた学校保健委員会を行いました。給食試食会は学校保健委員の皆さんの要望を受けて、今年実現しました。なかなか食べることのない学校給食の味を堪能されていました。その後の講演会では町の村田幸子さんと勇美真紀さんから「食」について貴重な話いただき、学びを深めることができました。

          【給食試食会の様子】

 【栄養教師から給食について】  【講演会の講師の方です】

          【学校保健委員会の様子】

持久走大会(幼少合同)

 12月に入りました。朝も一気に気温が下がってきました。そうした中、1日(火)に参観日を兼ねて幼小合同の持久走大会を行いました。多くの声援の中、子ども達は寒さに負けず、最後まで走りきりました。幼稚園生のかわいい走りから、高学年のたくましい走りまで見ている方も素敵な時間でした。タイムも大きく伸びました。みんな、よくがんばりました。

            【開会式の様子】

            【幼稚園生の部】

            【1・2年生の部】

            【3・4年生の部】

            【5・6年生の部】

            【表彰式の様子】