学校日誌

2020年4月の記事一覧

大切に使います

 コロナウイルスのニュースが毎日あり心痛い日々が続いています。田代の子どもたちはこの1週間毎日全員そろって元気に過ごしています。しかし、だんだんマスク不足で心配していたところ「読み聞かせボランティア」の方が中心になって、材料の調達から製作までしていただき、15日(水)100枚をこす、心のこもった「手作りマスク」をいただきました。さっそく子どもたち全員に配りました。いろんな柄のマスクがあり、子どもたちは嬉しそうに手に取っていました。

心温まる善意、ありがとうございます。

はじめての〇〇

 13日(月)から1年生の学校生活が本格的にスタートしました。今日は「はじめてのお勉強」「はじめての給食」「はじめての昼休み」とはじめてづくしでした。7人とも目をキラキラさえて「はじめて」の体験をがんばっていました。きちんといすに座って、返事もバッチリ!!たのもしい1年生です。

入園おめでとう

 13日(月)に田代幼稚園に年少さん6人が入園してきました。始まるまでは緊張した様子もありましたが、お父さん、お母さんの前で元気に返事もして、笑顔いっぱいの入園式でした。年中・年長さんも楽しみに待っていました。明日から、楽しく一緒に過ごしましょう。

入学おめでとう

  10日(金)に田代小学校にピカピカの1年生7名が入学してきました。これまでのように元気な歌やことばで歓迎できませんでしたが、2年生以上一人一人が心を込めた拍手、笑顔、参加態度で1年生を迎えました。月曜日から勉強、運動、昼休み、給食・・・楽しく元気にすごしてくださいね。

地域の方からのプレゼント

9日(木)、地域の方から手作りマスクをいただきました。マスクがなくて困っているのではという思いから製作・寄付を考えられたということで、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。(本人の希望で名前は伏せさせていただきます。)

一部は本日入学した1年生に入学プレゼントとして配付いたしました。新入生も大喜びでした。残りも有効活用させていただきます。ありがとうございました。