学校日誌

2020年6月の記事一覧

学校のために(5、6年生)

 6月に入りました。雨にも負けず、子どもたちは元気いっぱいです。1日(月)は委員会活動でした。なかなかできなかったのですが、各委員会計画に沿って自主的活動を進めていました。今年もいろんなアイデアを出しながら、学校のための、5・6年協力して、活動を楽しみながら進めて欲しいと思います。期待しています。

図書オリエンテーション(1年生)

 今年度から町の共同学校事務室の支援事業の1つとして図書支援を行ってもらっています。さっそく29日(金)には徳田先生と北学園の小川先生に来ていただき1年生への図書室利用のオリエンテーションがありました。クイズや読み聞かせの後、利用方法についてわかりやすく教えてもらいました。本好き1年生がたくさん増えるといいです。

じゃがいもをゆでたら(5年生)

 29日(金)に5年生が家庭科の授業でじゃがいもをゆでることに挑戦しました。安全に気を付けながら、実際に自分たちで作業を行うことで、どのような変化が起こるのか多くの気付きがあったようです。ゆでたじゃがいもも最後はおいしく食していました。

ブラッシング指導(6年生)

 27日(水)も町の保健師さんに来ていただき、ブラッシング指導を行いました。6年教室では、歯みがきの大切さを図や表でわかりやすく説明してもらい、子どもたちも真剣に聞いていました。大人の歯への生えかわりの時期です。自分の歯をいつまでも大切にして欲しいです。