延小ブログ

延小ブログ

国語「グラフや表を用いて書こう」(5年生)

 5年生は、国語で「グラフや表を用いて書こう」の学習をしています。
 これは、国語科の中で、資料を効果的に作成する方法やねらいをもって作成する力を身に付け、他の教科で実践できるようにする学習です。
 コンピュータを使って、グラフや表を用いて効果をあげている資料を写真に撮り、ロイロノートで、情報を共有したりしています。
 コンピュータが特別なものではなく、学習効果を上げる文房具の一つとなってきていますね。

図工「ギゴギゴ トントン クリエター」(4年生)

 4年生の図工「ギゴギゴ トントン クリエター」も、前回よりもだいぶん仕上がってきました。
 絵の具で、板にきれいな絵を描いたり、角をサンドペーパーで磨いたり、それぞれみんな真剣に取り組んでいます。
 完成に近づいてきています。どんな作品に仕上がるか楽しみですね!

今日の給食

 今日の給食は「とりのからあげ」と「ブロッコリー」。「だいこんのみそしる」でした。
 「とりのからあげ」は、からっと揚がっていてとても香ばしくって、とてもおいしかったです。ちょっぴり塩味の付いたブロッコリーともとてもよく味が合っていました。昼休みにも「今日の給食のからあげは、おいしかたね。」と言っている子どももいました。
 味噌汁と言えば、大根の具は定番ですね。延岡小の「だいこんのみそしる」は、他の野菜もたっぷり入って栄養満点です。

国語「そうだんにのってください」(2年生)

 2年生の国語は、「そうだんにのってください」の学習をしています。
 全体的な学習を終わって、学習したことを生かしてグループで話し合う学習です。ノートにメモをとって、みんな積極的に相談にのっていました。
 コミュニケーション能力が高まるなあと思いました。

楽しくなる絵(4年生)

 階段の4年生の掲示板に、4年生の絵が掲示されていました。
 見ていてとても楽しくなる作品ですね。図工の作品は1年生から6年生まで、それぞれの学年ならでは作品に仕上がっています。どの学年の絵もその時にしかかけない、かけがえのない作品です。

国語「日本の文化を発信しよう」(6年生)

 6年生は、国語「日本の文化を発信しよう」の学習に取り組んでいます。
 インターネットを使い、日本の文化について調べ、分かりやすく効果的な表現ができるように学習する内容です。
 みんな、一生懸命インターネットで調べて、集めた情報を記録していました。時代とともに国語の学習内容も大きく変わってきています。

外国語がんばるぞ!(5年生)

 この前もご紹介しましたが、延岡小の外国語専科の先生の授業が、延岡市内の先生方の研修に使われます。
 今日は延岡市教委の指導主事が来て、授業を録画しました。
 5年生も一生懸命外国語の学習に取り組んでいました。延岡市内の先生方のよい参考になると思います。

水質調査、ありがとうございました。(4年生)

 10月27日(水)・28日(木)に、4年生は延岡河川道路事務所とリバーパル五ヶ瀬の方の協力を得て、大瀬川での水質調査を実施したことを、先日ご紹介しました。
 10月29日(金)には、お世話をしてくださった方々にお礼の手紙を書いていました。
 小学校では、いろいろな方が子どもたちのために労を惜しまずにいろいろ協力してくださいます。「してもらって、当たり前」という気持ちで活動をしてしまったら、何にもならないと考えます。
 保護者の方をはじめいろいろな方に影に日向に支えてもらっているということを理解して感謝の気持ちをもてる人に育ってほしいなと思います。

延岡小の代表委員会

 小学校では、各学級や委員会の代表が集まって、児童会などで取り組むことを話し合う代表委員会というものを実施しています。
 10月29日(金)に第3回の代表委員会が開催されました。議題に沿って自分たちでいろいろ意見を出し合い話し合いながら、進めていきます。
 積極的にいろいろな発言があり、とても頼もしく思いました。

今日の給食(ひむか地産地消メニュー)

 10月29日(金)の給食は、ひむか地産地消メニューの「じどっこのわふうポトフ」と「フルーツヨーグルト」でした。
 「じどっこのわふうポトフ」は、「じどっこ」からとてもいい出しが出ていて、ウインナーや野菜のだしと混じり合い、とてもいい味になっていました。和風仕立てだったので、野菜の旨味をとても強く感じました。
 「フルーツヨーグルト」は定番で、子どもたちが好きそうな味に仕上がっていました。