カテゴリ:今日の給食
今日の給食
【献立】
今日の給食は、牛乳、ごはん、とりにくとだいずのにもの、ちりめんあえ、です。
【今日の一口メモ】
今日は、食品に関するクイズです!次のうち、大豆からできているものはどれでしょう?
①みそ、②油揚げ、③豆乳 …正解は、全部です。他にも、しょうゆやきな粉などがあります。大豆には体をつくるもとになるたんぱく質がたくさん含まれています。そのため、畑の肉と言われています。大豆が苦手な人でも、まずは一口食べてみましょう。今日は、煮物にしています。
今日の給食
【献立】
今日の給食は、牛乳、ごはん、さかなのかばやき、ゆかりあえ、みそしる、です。
【今日の一口メモ】
今日給食にでている魚は「あじ」です。「あじ」は、味がいいから「あじ」という名がついた魚だそうです。そのおいしさの秘密は、グルタミン酸、イノシン酸といううまみ成分が魚の身全体にまんべんなくいきわたっているからなのです。「あじ」は一年中出回っていますが、一番おいしいのは夏です。4月から6月にかけて卵を産むために沿岸の浅いところにやってきます。「あじ」は煮ても焼いてもおいしい魚ですが、今日は、油で揚げてタレでからめています。
今日の給食
【献立】
今日の給食は、牛乳、パン、たこやきふう、ちゅうかスープ、です。
【今日の一口メモ】
今日は、みなさんの大好きな「たこ焼き風」です。「たこ」にはどんな栄養があるか知っていますか?「たこ」はたんぱく質を多く含み、体をつくる赤の食品です。「たこ」には、「いか」と同じようにタウリンという栄養素が豊富に含まれていて、血中のコレステロールを下げ、動脈硬化などを予防する働きがあります。ただ、比較的消化に時間がかかる食材なので、胃腸が弱っているときには食べ過ぎないようにしましょう。
今日の給食
【献立】
今日の給食は、牛乳、ごはん、にくじゃが、かみかみごぼうのすのもの、です。
【今日の一口メモ】
6月4日~10日は歯と口の健康週間です。歯と口の健康を守ることは、食事をする上でとても大切なことです。そして、よく噛んで食べることは体によいことがたくさんあります。今日は、かみごたえのある食べ物を使った献立にしています。今日のかみごたえのある食べ物はごぼうです。昔からごぼうを野菜として食べてきたのは日本だけでした。しかし、最近はごぼうの風味や食感が良いことからフランスやイタリアなどでも注目されています。ごぼうには、生活習慣病の予防効果がある食物繊維が豊富に含まれています。よくかんで食べましょう。
今日の給食
【献立】
今日の給食は、牛乳、ごはん、いわしのしょうがに、そえやさい、ごまキムチじる、です。
【今日の一口メモ】
今日は、ごまについてのお話です。「ごまかす」という言葉は、料理の苦手な人でも、ごまを使うとおいしくできるところからきています。ごまには、美容と健康に必要な脂質やカルシウム、ビタミン類がたくさんはいっています。健康作りのために、ごまをどんどん使いましょう。今日は、野菜たっぷりのキムチ汁に入れています。
宮崎県延岡市高千穂通3830番地
R7主な行事予定に行事予定をアップしました。岡富小学校参観日 二者面談日程.pdf
R7学校通信第1号をアップしました。R7 おかとみ通信 1号.pdf
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |