学校の様子・お知らせ
チャレンジデーの取組を紹介します
以前お知らせしておりましたが、東小学校では、令和3年度から「チャレンジデー」の取組を行っています。
これは、与えられた宿題だけに取り組むのではなく、自分で課題を決定し、自分で最後まで取り組む力を付けることを大きな目的としております。
今回は6年生の取組を紹介します。
【6年1組 Sさん】
今、社会科で明治維新について学習をしています。その学習を生かして、今の政治の仕組みについて調べてみました。
【6年2組 Sさん】
学校で借りてきた本を20分読んでみました。あっという間に20分が過ぎてしまいました。これからも読書にチャレンジしていきたいと思います。
【6年3組 Hさん】
マフラーづくりにチャレンジしました。作ったマフラーは、家族のみんなに使ってもらいたいです。
もうすぐ冬休みです。学校から宿題が出ますが、出された宿題以外にも自分で課題を見つけ、様々な内容にチャレンジしてほしいと思います。
夢を英語で伝えよう
昨日(19日)、6年生の英語の学習に参加しました。
内容は「夢を英語で伝えよう」。
これまで学習してきた内容を駆使して、夢の内容やその理由、これからチャレンジしたいことを一人一人分かりやすく伝えました。
その時の様子を一部紹介します。
落ち葉のプレゼント
昨日、3名の児童が校長室にやってきました。
帽子の中にたくさんのイチョウの落ち葉を詰めて。
お気に入りの落ち葉を持って記念撮影しました。
落ち葉掃き
先日の放課後、玄関前にいた6年生二人が落ち葉掃きをしていました。
この季節、銀杏の葉がひっきりなしに落ちてきます。
二人は黄色く色づいた葉をせっせと集めていました。
やがてその様子を見ていた先生方も、一緒になって落ち葉を集め始めました。
心温まる放課後の一時でした。
人権ポスターコンテストの表彰状をいただきました
先日、市の人権擁護委員の方が来校されました。
令和6年度小学生人権ポスターコンテストの報告のためです。
本校からは2名の児童の作品が入賞しました。
いただいた賞状の中に作品も描かれていましたので、賞状と共に紹介したいと思います。
また残念ながら入賞しなかった作品は、南校舎1階のホールに掲示しております。
参観日等でご来校の際、ぜひご覧になって下さい。
なお、表彰は終業式の日に行いたいと思います。
【奨励賞 6年 原口愛梨】
【優秀賞 6年 川上桜緋】
【南校舎1階のホールに掲示している作品】
宮崎県延岡市出北5丁目12番1号
TEL 0982-33-2937
FAX 0982-33-2938
東小学校旧校舎の思い出
平成25年度まで使われた、東小学校の旧校舎の写真です。約45年間、多くの子どもたちを見守ってくれました。左の写真をクリックして表示される画面の左上にある「スライドショー」をクリックするとスタートします。(始まるまで20秒ほどかかります。)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |