日誌

2023年10月の記事一覧

5,6年生 調理実習

 5,6年生が家庭科の時間、ご飯を炊き、お味噌汁を作りました。お味噌汁は、健康的で体に優しい味に仕上がっていました。ご飯も上手に炊いていました。

 お米は、自分たちが稲作学習で収穫した「新米」を岩本さんから提供していただいたもので、感謝の気持ちをもって調理するとともに、おいしくいただきました。

 

みんなで作った、ほかほかのご飯とあつあつのお味噌汁は、とってもおいしかったです!

 

元気タイム!

朝、元気タイムで持久走の練習をしました。

それぞれが目標をもって取り組めるように、タイムを取りました。

【1,2年生の様子】

 

【3,4年生の様子】

 

【5,6年生の様子】

12月1日(金)は持久走大会です。目標タイムに近づけるようがんばってもらいたいと思います!

 

 

小・中学校作品展

小・中学校作品展が、10月27日(金)~10月29日(日)日之影町役場町民ホールで開催されます。時間は、午前9時から午後4時まで。一部ではありますが、子ども達の作品を紹介します。

 

【毛筆の部】

 

【絵画の部 1年生】

【絵画の部 2年生】

【絵画の部 3年生】

【絵画の部 4年生】

【絵画の部 5年生】

【絵画の部 6年生】

他にも、工作、自由研究などを展示しています。

ぜひ、足をお運びください。

 

 

全校音楽 ♪

 

音楽祭に向けた全校音楽の様子です。

本番の動きを実際やってみました。

 

【開会の言葉を練習】

【合唱曲紹介の練習】

【全校合唱~大切なもの】

【合奏曲紹介の練習】

【全校合奏~エル・クンバンチェロ】

ご来場のみなさんに素敵な音楽をお届けできたらと思います♬

 

持久走練習スタート!

 

今日から持久走の練習が始まりました!

体力向上に向け、目標を持ってがんばりましょう!

 

【校長先生のお話】

 

伝統芸能~追川団七踊り発表

10月21日、22日 日之影町癒しの森運動公園イベント広場で「ひのかげ渓谷まつり2023」が開催されました。

5,6年生が青少年伝統芸能発表に参加し、「追川団七踊り」を披露しました。

 【公民館に集合】 

 

 【本番直前の様子】

 

【発表の様子】

 

 【発表を終え、インタビューされる様子】


 

 2学期に入り週1回、指導者である髙見昭雄様から140年以上歴史があり、地域に受け継がれている「団七踊り」を教えていただきました。

 当日、会場に集まった大勢の方々を前に、子ども達は堂々と発表することができました。これまでのご指導、ありがとうございました!

 

 

 

社会科見学(3年)いもほり(1,2年)

 

3年生が、町内3小学校の合同社会科見学でAコープ高千穂へ行きました。

お店で働く方々がどのような工夫をして品物を販売しているのか?

また、地域にお店があることで、私たちの生活が支えられていることも分かりました。

Aコープ高千穂店の皆様、お忙しい中ありがとうございました。

  

 

 

【1,2年生 いもほり】

学校で育てたさつまいもをたくさん収穫することができました。巨大なものもあり、子ども達から歓声があがりました。

 

 

お手伝いをしてくれました。

これまでいろいろとお世話をしてくださった戸髙さん、ありがとうございました。

 

 

1,2年生図工の様子

 

 「たまごから うまれた せかい」をえがきました。

たまごから うまれた世界・・・・それは

「広がる宇宙」「恐竜の世界」「アフリカの草原で生きる動物たちの世界」「昆虫の夜の世界」「海の生き物の世界」「気球に乗って空からながめる世界」など豊かな発想を生かし、作品を仕上げている途中です。

 

 

 

 

 

 

 

「つながって広げよう 笑顔の輪」

 

10月13日、日之影小学校の3,4年生が総合の学習で地域福祉型通所サービス「まさのや」を訪問しました。

この学習を進めるにあたり、計画段階から地域の社会福祉に携わっている7名の方々に入ってもらいアドバイスをいただきました。

 

当日「まさのや」を訪問すると、9名の方がいらっしゃって子ども達を温かく迎えてくださいました。みなさんお元気そうで1番若い方が83歳、最高齢の方は96歳でした。

 

はじめに、「仲良くなるために」自己紹介をしたり、好きな物をたずねたりしていると、逆に質問をされる場面もあり、おしゃべりがはずみました。

 

 

その後、「笑顔で楽しい時間を過ごすために」クイズを出したり、しり取りや手作りカルタ等もしました。高齢者の方から「聞こえんよ!」と言われ、大きな声でゆっくり話したり、耳元で話しかける姿が見られました。

 

【しり取りの様子】

 

 

 

 

【手作りカルタの準備】

 

【カルタ取りの様子】

1時間は、あっという間に過ぎ、お礼を伝えると「またおいでよ!」と声をかけてくださいました。

今回「まさのや」にいらっしゃった方々と交流することができ、楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました!

今後、場所や活動内容を変えて神影地区と、見立地区に伺う予定です。

 

読書の秋 Part2

 

図工の時間、1,2年生がかいた読書感想画を紹介します♪

 

【1年 井植 柚希さん】

 

【2年 立脇 さや紗 さん】

 

【2年 拔屋 開斗 さん】

 

【2年 佐藤 蓮音 さん】

 

2年 野村 新太 さん】

 

【2年 寺尾 奏志 さん】

 

6年生から読み聞かせ

 

読書の秋

運動場と中庭に分かれて、6年生による読み聞かせを実施しました。

【それぞれの場所で聞く様子】

楽しい本を紹介してくれた6年生、ありがとうございました。

 

稲刈り体験

秋晴れのもと、古園地区にお住まいの岩本尚格さんの田んぼをお借りして稲刈りをさせていただきました。

 

【岩本 尚格さんのお話】

【稲刈りの仕方について説明】

 

【稲刈り開始!】

稲刈りを始めて30分、すべて刈り終えました!

5,6年生9名のうち稲刈り初体験者は、たった1名。

家で稲刈りのお手伝いをしているようです。

みんな手際よく刈っていました。

今年度も貴重な体験をさせていただき、ご協力ありがとうございました!

 

 

音楽祭練習 Part2

学校と地域をつなぐ音楽祭に向け、全校で合奏にも取り組んでいます。

担当楽器に分かれ練習をしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【全校合唱練習の様子】

 

【伴奏は、養護教諭の酒井先生です】

 

全体練習が始まったばかりで課題も見えますが、子ども達はよりよい音楽を奏でるために一生懸命がんばっています ♪

 

学校の環境整備

 

日之影小学校の戸髙さんです。

生い茂った草を取り除く作業後、壁面が見違えるほどきれいになりました。

学校の環境整備、いつも、ありがとうございます。

 

作業開始の壁面

 

作業後の壁面

 

今日も朝からはしごをかけ、手作業で壁面をきれいにしてくださっています。

 

3,4年総合「つながって広げよう 笑顔の輪」

3,4年生の総合「つながって広げよう 笑顔の輪」の様子を紹介します。

コロナ禍で実施が難しかった福祉の学習に、今年度はスポットを当て学習を進めていきます。

この学習を進めるにあたり、地域在住7名のアドバイザーが来てくださいました。

 

まさのや・・・・・・・・・田中さん

シニアサポート日之影・・・飯干さん、高見さん

民生児童委員・・・・・・・桐木さん、中内さん

社会福祉協議会・・・・・・甲斐さん、清本さん

 

はじめに、自己紹介をしました。

 

 次に、地域住民の高齢者が交流する「まさのや」訪問計画(10月13日)について、話合いを行いました。子ども達は、交流を通して「高齢者と仲良くなりたい!」「高齢者を笑顔にさせたい!」という思いがあり、下記の通り活動内容を決めました。

 

☆ 仲良くなるために

  自己紹介をする! 趣味や好きな物を聞く!

☆ 笑顔にするために、お互い楽しい時間を過ごすために

  カルタ しりとり 手の体操 

 

この後、2つのグループに分かれ、これらの活動を行うために「どんな工夫が必要か?」また、「気を付けることは何か?」という点について話合いました。

 

【アドバイスを受ける 子ども達】

「文字は、大きい方がいいよ。」

  「都道府県クイズが得意だよ!」

 

この学習を受けて、再度活動内容を見直し、10月13日「まさのや」を訪問します。

 

 

全校朝会

10月に入り、全校朝会がありました。

校長先生のお話や、月目標について酒井先生からお話がありました。

【 校長先生のお話 】

 

 9月を振り返り、運動会では一人一人がよくがんばり、地域の方々にも喜んでいただいた。10月は「学校と地域をつなぐ音楽祭」に向け、みんなでがんばりましょう!とお話がありました。また、「自分の目標」をもって日々過ごすことの大切さについてもお話がありました。

 

 

【 酒井先生のお話 】

この数字は?

日之影小学校の子ども達の視力検査(B・C・Dの人数)結果です。

【10月の月目標  目を大切にしよう】

見えにくさについての説明もありました。

 

目を守るためのポイント①~⑤


その他、9月に実施した「ICT活用・インターネットチェックシート(健康編)」の結果を子ども達に伝え、再度、今後生活の中で気をつけるべきことを確認をしました。

子ども達が「目を大切にする行動について」考える大事な時間になりました。月目標を意識しながら生活できるとよいです。

 

読み聞かせ

朝の時間、先生や読み聞かせボランティアの方による

読み聞かせがありました。

 

【1,2年生の様子】

 

【3,4年生の様子】

 

【5,6年生の様子】

ありがとうございました!