日誌

2020年5月の記事一覧

今日の給食(5/25)


 5月25日(月)の給食をご紹介します絵文字:笑顔

 【メニュー】
 絵文字:星麦ごはん
 絵文字:星さばのしょうが煮
 絵文字:星塩こんぶ和え
 絵文字:星豆乳みそ汁
 絵文字:星牛乳

 


今日の給食(5/22)


 5月22日(金)の給食をご紹介します絵文字:食事 給食

 【メニュー】
 絵文字:ハート黒糖パン
 絵文字:ハートスパゲッティミートソース
 絵文字:ハートまめまめサラダ
 絵文字:ハート牛乳

 


楽しい授業にズームイン!

 今週の授業の様子にズームイン!していきます。

 まずは、1・2年生音楽。曲にあわせて楽しそうに踊っていました。

 コロナウイルスの感染防止のため、手をつなぐことができないので、ひもを使って・・・。

 「なーべー、なーべー、そーこぬけー」「そーこがぬけたら・・・・」

「かえりましょ・・・しょ、しょ」「あれれれ・・・、こんがらがっちゃった。」

 続いては5・6年生外国語の授業。

 英語でコミュニケーション。マスクをしていてもみんな笑顔なのが伝わってきました。

 4年生社会。クーピーを使って一生懸命色ぬり?

 なるほど!宮崎県の地図をていねいに描いていました。

 最後に5・6年生体育。芝生に座り、リラックス???

 念入りにストレッチをしていました。なんだか気持ちよさそう。

 様々な器具を使っての「体つくり運動」に一生懸命取り組んでいました。

 70000アクセス達成!日に日にアクセス数が伸びていることに喜びを感じています。
 これからも、生き生きと学校生活を送る「日之影っ子」の様子を中心に、「毎日更新」を目指しがんばっていきます。
 来週もぜひお立ち寄りください。

7万アクセス突破!


 日之影小ホームページが、7万アクセスを突破しました絵文字:重要絵文字:重要

 2月に6万件を突破したばかりですが、わずか3ヶ月で7万件になりました絵文字:笑顔日頃より、日之影小ホームページにお立ち寄りいただき、感謝申し上げます。

 これからも、魅力ある内容をお届けできるよう、努力していきます絵文字:笑顔今後ともよろしくお願いします。

 

 
 
 

 今年度中に、10万アクセスが目標です絵文字:笑顔絵文字:重要

新聞掲載のお知らせ

 5月19日(火)、20日(水)付夕刊デイリーに本校児童の作文がたくさん掲載されました。
【5月19日(火)】
○3年生
飯干 ひなさん「3年生でがんばりたいこと」
岩本 くれはさん「3年生でがんばりたいこと」
大村 ここのさん「3年生でがんばりたいこと」
【5月20日(水)】
○3年生
春田 とわさん「3年生でがんばりたいこと」
甲斐 しょう君「3年生でがんばりたいこと」
○4年生
若杉 いちかさん「たよれる4年生になるために」
○5年生
姫野 りんさん「がんばった1週間」
岩本 ふうかさん「わくわく入学式」
○6年生
田中 こまきさん「6年生でがんばりたいこと」

  ぜひご覧ください。

読書活動推進員(木下なな先生)

 毎週水曜日は、読書活動推進員の木下なな先生に来ていただき、図書室の環境整備や読書指導、絵本の読み聞かせ等、児童に本の魅力を伝えていただいています。

【3年生に本の十進法分類の見方を指導していただきました。】

【スポーツは分類番号だ!】

【分かりやすく分類されていますね!】

【給食時間-本の読み聞かせ。この日は・・・。】

【「くまくまパン」】

【心がほかほか温まる絵本でした。】
 木下先生のおかげで、読書好きの子がどんどん増えています。
 これからもよろしくお願いします。

5月19日(火)学校の様子

 今週から毎日児童に会うことができます。
 終日授業も再開し、これから様々な「日之小感動のドラマ」が展開されていくことを楽しみにしています。

 久しぶりの快晴。全児童30名が元気に登校してきた5月19日(火)の様子をお伝えします。

 3・4年生が夢中になって何かを眺めています。

 現在3年生のアイドル、ツマグロヒョウモンの幼虫やアオムシです。もうすぐさなぎになりそうですね!

 1・2年生「さつまいも植え」。寝かせるように植えるんですよ。

 1・2年生体育。ラダーを使ってリズムよく!堀先生との体育はいつも楽しそうです。

 6年生算数「文字と式」。全員手を挙げて自分の考えを発表していました。

 美しい音色が音楽室から聞こえてきました。

 久しぶりの掃除。2年生でもトイレ掃除がしっかりできます。

 みんな無言で頑張っていました。

 最後に・・・。

 朝の光景です。児童が安全に学校生活が送れるように、よく使う物を奥原先生が消毒してくれていました。
 いつもありがとうございます。