坂本日記
2020年6月の記事一覧
参観日シリーズ3(誰を見に(*^▽^*))
へき地の小規模の学校になると親子であっても先生と児童という関係になることもあります。担任の先生
がお父さんだったり、お母さんだったりということもありますよね。
本校にも親子だけど、先生と児童という関係のご家庭があります。※担任ではありませんが。こうなると
参観日で学校へ行っても、我が子の様子を見るだけじゃなくなる場合があるんですよね~(*^▽^*)
参観授業で、我が子の様子を見るお母さん。これがごく自然な姿。ちゃんと先生から出された問題を解い
ているかな?ちゃんとできているかな?そこには、ごくごく日常的な参観日の様子がありました。
ところが、お母さん、この学級にも顔を出してくれました。あれ?ここには我が子はいないけど・・・?
我が子はいないけど、我が夫がいました(*^▽^*)初めて旦那さんの仕事している姿を見たそうです。ちゃん
と子どもたちに教えているのかなって思ったかどうかは分かりませんが、授業している姿に「かっこいい」
と思ってくれたようです。我が子も我が夫も見ることができる参観日はとてもまれですが、あってもいいで
すよね~。とても素敵だなあって思いました。
ちなみに妻の登場に気付いた夫は、なんでそこに座ってんの~(O_O)めっちゃやりにくいなあ~って思った
そうです(*^▽^*)こちらも自分の仕事を初めて奥様に見られたそうです。
令和2年度初の参観日は、初物づくしになりました<(_ _)>
がお父さんだったり、お母さんだったりということもありますよね。
本校にも親子だけど、先生と児童という関係のご家庭があります。※担任ではありませんが。こうなると
参観日で学校へ行っても、我が子の様子を見るだけじゃなくなる場合があるんですよね~(*^▽^*)
参観授業で、我が子の様子を見るお母さん。これがごく自然な姿。ちゃんと先生から出された問題を解い
ているかな?ちゃんとできているかな?そこには、ごくごく日常的な参観日の様子がありました。
ところが、お母さん、この学級にも顔を出してくれました。あれ?ここには我が子はいないけど・・・?
我が子はいないけど、我が夫がいました(*^▽^*)初めて旦那さんの仕事している姿を見たそうです。ちゃん
と子どもたちに教えているのかなって思ったかどうかは分かりませんが、授業している姿に「かっこいい」
と思ってくれたようです。我が子も我が夫も見ることができる参観日はとてもまれですが、あってもいいで
すよね~。とても素敵だなあって思いました。
ちなみに妻の登場に気付いた夫は、なんでそこに座ってんの~(O_O)めっちゃやりにくいなあ~って思った
そうです(*^▽^*)こちらも自分の仕事を初めて奥様に見られたそうです。
令和2年度初の参観日は、初物づくしになりました<(_ _)>
参観日シリーズ2(各学級の授業)
本日(30日)の参観日に行われた、それぞれの学年の授業を紹介しましょう。先ずは、1年生。1年生
は、G授業で作っている梅干しに「しそ入れ」をする活動でした。保護者の皆様が見守る中、2人の梅博士
の指導を受けながら、一生懸命に活動していました(*^▽^*)
2年生は、身の回りのカタカナ探しでした。先ずは、1人3つずつカタカナを探す活動を行いました。チ
ョークやペンなどの言葉が出てきました。でも意外に難しかったようです。
3・4年生は、道徳の授業。「仲間のよさについて考えよう」というめあてで授業が進められました。み
んな真剣に友達のよさについて考え、そして積極的に自分の意見を発表していました。すごいぞ!3・4年
生!
5年生は、外国語。6年生は、社会科でした。やはり高学年の子どもたちは、安定感がありますね~。落
ち着いたもんです(*^▽^*)低・中学年の目指すべき姿がそこにはありました。さすがだね5・6年!
保護者の皆様!本日は参観、懇談出席、ありがとうございました<(_ _)>また、学校評価委員として参観く
ださった、實行さん、美喜子先生!本日はありがとうございました。
は、G授業で作っている梅干しに「しそ入れ」をする活動でした。保護者の皆様が見守る中、2人の梅博士
の指導を受けながら、一生懸命に活動していました(*^▽^*)
2年生は、身の回りのカタカナ探しでした。先ずは、1人3つずつカタカナを探す活動を行いました。チ
ョークやペンなどの言葉が出てきました。でも意外に難しかったようです。
3・4年生は、道徳の授業。「仲間のよさについて考えよう」というめあてで授業が進められました。み
んな真剣に友達のよさについて考え、そして積極的に自分の意見を発表していました。すごいぞ!3・4年
生!
5年生は、外国語。6年生は、社会科でした。やはり高学年の子どもたちは、安定感がありますね~。落
ち着いたもんです(*^▽^*)低・中学年の目指すべき姿がそこにはありました。さすがだね5・6年!
保護者の皆様!本日は参観、懇談出席、ありがとうございました<(_ _)>また、学校評価委員として参観く
ださった、實行さん、美喜子先生!本日はありがとうございました。
参観日シリーズ1(祖父母参観)
本日(30日)は、今学期最初で、最後の参観日でした。コロナウイルスの感染拡大防止のために、計画
していた参観日は立て続けに中止(>_<。)ようやく実施にこぎつけた、令和2年度初の参観日でした。
また今回の参観日は、昨年からの皆様のご希望に応え、初の祖父母参観にしていました。しかしながら、
保護者の皆様も今期初めていうこともあり、保護者の皆様と祖父母の皆様の両方に来ていただきました<(_ _)>
祖父母の皆様には、ホールでお茶を飲んでいただけるように、キーパーを準備し、気楽な気持ちで参観し
てもらえるようにしました。概ね好評でした。今回祖父母の方だけで、14名という盛況ぶりでした。あり
がとうございました。また企画してみたいと思います。
していた参観日は立て続けに中止(>_<。)ようやく実施にこぎつけた、令和2年度初の参観日でした。
また今回の参観日は、昨年からの皆様のご希望に応え、初の祖父母参観にしていました。しかしながら、
保護者の皆様も今期初めていうこともあり、保護者の皆様と祖父母の皆様の両方に来ていただきました<(_ _)>
祖父母の皆様には、ホールでお茶を飲んでいただけるように、キーパーを準備し、気楽な気持ちで参観し
てもらえるようにしました。概ね好評でした。今回祖父母の方だけで、14名という盛況ぶりでした。あり
がとうございました。また企画してみたいと思います。
第1回研究授業
本校では、本年度より国語科を通して、RS(読解力)の向上を意識した授業づくりをテーマに、理論研
究や授業実践を行っています。RSを付けることが目的ではありません。あくまでも本時の目標を達成する
ことが大切なのですが、そこにRSを意識するとなると、まだまだ未知の部分も多く、勉強不足で、試行錯
誤しながらの研究となっています。歩みはのろいですが、少しずつ、1歩ずつ、全職員で研究を進めていき
たいと考えています。「1人の100歩より全員の1歩」という感じです。
24日(水)に第1回目の授業研究を6年生で行いました。理論研究だけでは見えなかったことが授業実
践を行ったことで見えてきたという成果もありました。もちろん課題もありました。この1回目の授業をベ
ースに様々な改善を行いながら、授業スタイルを作っていきたいと思います。
事後研究会でもたくさんの意見が出されました。先ずは、RSを意識した授業イメージができたことは収
穫です。
究や授業実践を行っています。RSを付けることが目的ではありません。あくまでも本時の目標を達成する
ことが大切なのですが、そこにRSを意識するとなると、まだまだ未知の部分も多く、勉強不足で、試行錯
誤しながらの研究となっています。歩みはのろいですが、少しずつ、1歩ずつ、全職員で研究を進めていき
たいと考えています。「1人の100歩より全員の1歩」という感じです。
24日(水)に第1回目の授業研究を6年生で行いました。理論研究だけでは見えなかったことが授業実
践を行ったことで見えてきたという成果もありました。もちろん課題もありました。この1回目の授業をベ
ースに様々な改善を行いながら、授業スタイルを作っていきたいと思います。
事後研究会でもたくさんの意見が出されました。先ずは、RSを意識した授業イメージができたことは収
穫です。
からだをきれいに!
養護教諭の先生と1年生担任の先生がT・T形式で「からだをきれいにするにはどうすればよいかかんが
えよう」というめあてのもと、性教育の授業を行いました。
手、足、手首など目に見えるところのよごれや見えにくいところの汚れなど確認し、汚れをそのままにし
ておくとどうなるのか、体を清潔にしておくことの大切さなどについて学びました。
子どもたちは、集中して授業に臨み、2人の先生の話をよく聞きながら、体を清潔に保つための方法など
をしっかり確認していました。
最後に、授業を終えての感想を1人紹介します。ひびとくんの感想です。今日分かったこととして、「お
しりをふくときに、まえからうしろにふくことをしりました。」これから気をつけることには、「コロナは
みえないけど、こんどからてあらいとうがいをしていきます。」と書いていました。すごいですね(*^▽^*)体
を清潔にすることは、コロナウイルスの感染防止にもつながることをよく分かっています。
えよう」というめあてのもと、性教育の授業を行いました。
手、足、手首など目に見えるところのよごれや見えにくいところの汚れなど確認し、汚れをそのままにし
ておくとどうなるのか、体を清潔にしておくことの大切さなどについて学びました。
子どもたちは、集中して授業に臨み、2人の先生の話をよく聞きながら、体を清潔に保つための方法など
をしっかり確認していました。
最後に、授業を終えての感想を1人紹介します。ひびとくんの感想です。今日分かったこととして、「お
しりをふくときに、まえからうしろにふくことをしりました。」これから気をつけることには、「コロナは
みえないけど、こんどからてあらいとうがいをしていきます。」と書いていました。すごいですね(*^▽^*)体
を清潔にすることは、コロナウイルスの感染防止にもつながることをよく分かっています。
Gラッシュ!
Gラッシュ!響きがかっこいいですね~。意味はあまりありません<(_ _)>まあ、本日G授業が2つ重なったってことです。2つでもラッシュと捉えてください。
1つは、3年G。今期初めてと言うこともあり、4校の3年生が楽しく交流することをめあてとして活動を行いました。本校の5名の児童は、全員が元気よく
手を挙げ、堂々と発表できたようです(*^▽^*)2回以上発表できましたと学校に戻ってきてから教えてくれました。みんなに誉められてとてもうれしかったようで
す。担任の先生が一番DOKIDOKIしていたかも知れません。
続いて4年G。こちらは今季2回目。ぶどうの袋かけの作業を行いました。その後は、上組小にてグループ活動や発表等がありました。4年生も全員しっかりと
した発表ができたとのことでした(*^▽^*)3年生も4年生もすごいですね~。自分の考えを大勢の前で言うことは、結構勇気もいりますよね。DOKIDOKIを乗り越え
て頑張る姿はとてもすばらしいです。G授業が自分自身を成長させる大きな機会になっています。
1つは、3年G。今期初めてと言うこともあり、4校の3年生が楽しく交流することをめあてとして活動を行いました。本校の5名の児童は、全員が元気よく
手を挙げ、堂々と発表できたようです(*^▽^*)2回以上発表できましたと学校に戻ってきてから教えてくれました。みんなに誉められてとてもうれしかったようで
す。担任の先生が一番DOKIDOKIしていたかも知れません。
続いて4年G。こちらは今季2回目。ぶどうの袋かけの作業を行いました。その後は、上組小にてグループ活動や発表等がありました。4年生も全員しっかりと
した発表ができたとのことでした(*^▽^*)3年生も4年生もすごいですね~。自分の考えを大勢の前で言うことは、結構勇気もいりますよね。DOKIDOKIを乗り越え
て頑張る姿はとてもすばらしいです。G授業が自分自身を成長させる大きな機会になっています。
願いを込めて2020
2020年の願いは何でしょう?先日(24日)夜に、家庭教育学級主催の七夕飾りづくりがありました。今回初めて、全員出席(*^▽^*)全校児童と全校児童の
保護者、身内の方々、総勢いっぱい。3密を避け、窓の開放とドームの天井を開けました。星が出てれば最高だったのですが、残念ながら星は見えず(>_<。)
今年の願いを短冊に書きました。やっぱり今年は、コロナが収まり、平穏な日々が訪れることを願っている人も多くいました。また、例年通り、やせること、
やせてほしいことなどを願っている人も数多くいました。
願いが叶うといいですね~。しかしながら、願いが叶う云々の前に、親子で会話をしながら飾りを作ったり、おばあちゃんと協力しながら飾り付けをしたりし
たことに大きな意義があったのではないでしょうか。笑顔と笑声の絶えない夜でした。
こどもたち!お疲れ様でした<(_ _)>ご協力いただいた大人の皆様!ありがとうございました<(_ _)>
保護者、身内の方々、総勢いっぱい。3密を避け、窓の開放とドームの天井を開けました。星が出てれば最高だったのですが、残念ながら星は見えず(>_<。)
今年の願いを短冊に書きました。やっぱり今年は、コロナが収まり、平穏な日々が訪れることを願っている人も多くいました。また、例年通り、やせること、
やせてほしいことなどを願っている人も数多くいました。
願いが叶うといいですね~。しかしながら、願いが叶う云々の前に、親子で会話をしながら飾りを作ったり、おばあちゃんと協力しながら飾り付けをしたりし
たことに大きな意義があったのではないでしょうか。笑顔と笑声の絶えない夜でした。
こどもたち!お疲れ様でした<(_ _)>ご協力いただいた大人の皆様!ありがとうございました<(_ _)>
ファイト先輩!2020
昨日(24日)から中学生の職場体験で、五ヶ瀬中学校2年の松田さんが本校に来ています。昨年も1名
、本校の卒業生が職場体験に来てくれました。2年連続の卒業生来校に、子どもたちは大喜びです(*^▽^*)
しかも、松田さんには本校現役の妹たちもいますので、妹たちの喜びも倍増です。
とてもしっかりしたお子さんで、初日の職員室でのあいさつも立派でした。さらには、朝のボランティア
参加、昼休み時間の在校生との遊び、放課後児童クラブ(いきいき教室)での活動等々、本当によく頑張っ
てくれました。そして今年もまた、養護教諭の監修のもと、保健便りまで作成してくれました。保護者の皆
様はぜひお読みください<(_ _)>
またまた今年も、あこがれの先輩が1人誕生しました(*^▽^*)子どもたちは先輩の背中を追いかけて頑張っ
てくれることでしょう。松田さんは、将来、看護師になるという夢をもっています。このまま順調に夢に向
かって進んで欲しいですね。ファイト!先輩!私たちはあなたの夢が叶うように、心から祈っています<(_ _)>
、本校の卒業生が職場体験に来てくれました。2年連続の卒業生来校に、子どもたちは大喜びです(*^▽^*)
しかも、松田さんには本校現役の妹たちもいますので、妹たちの喜びも倍増です。
とてもしっかりしたお子さんで、初日の職員室でのあいさつも立派でした。さらには、朝のボランティア
参加、昼休み時間の在校生との遊び、放課後児童クラブ(いきいき教室)での活動等々、本当によく頑張っ
てくれました。そして今年もまた、養護教諭の監修のもと、保健便りまで作成してくれました。保護者の皆
様はぜひお読みください<(_ _)>
またまた今年も、あこがれの先輩が1人誕生しました(*^▽^*)子どもたちは先輩の背中を追いかけて頑張っ
てくれることでしょう。松田さんは、将来、看護師になるという夢をもっています。このまま順調に夢に向
かって進んで欲しいですね。ファイト!先輩!私たちはあなたの夢が叶うように、心から祈っています<(_ _)>
未確認飛行物体?
6年生の2人のカメラマンが昼休みを使って、様々な写真を撮ってくるのが日課となっています(*^▽^*)
これは、昨日(23日)の昼休みの写真です。
良く晴れた青空に、なにやらあやしい物体が!(O_O)もしかしてUFO?最初写真だけを見せられたとき
は、画像が小さくて、本当に怪しげな物体に見えたのですが、写真を大きくしてみると何じゃこりゃ~(*^▽^*)
ラグビーボールやないか~い。と言うことで、子どもたちが青空に向かって蹴り上げたラグビーボールであ
ることが分かりました<(_ _)>でもうまく写真に収めていますね。
ついでにサッカーボールまで空高く蹴り上げられていました。しかし、この後、こんな展開が待っていよ
うとは・・・・・。(>_<。)
昼休みが終わり、掃除時間になったとき、運動場にはいくつかのボールが残されていました。後始末がで
きていません。このあと、遊んでいた子どもたちに、しっかり指導が入ったことは言うまでもありません<(_ _)>
きちんとルールやマナーを守って遊んでくださいね~。
これは、昨日(23日)の昼休みの写真です。
良く晴れた青空に、なにやらあやしい物体が!(O_O)もしかしてUFO?最初写真だけを見せられたとき
は、画像が小さくて、本当に怪しげな物体に見えたのですが、写真を大きくしてみると何じゃこりゃ~(*^▽^*)
ラグビーボールやないか~い。と言うことで、子どもたちが青空に向かって蹴り上げたラグビーボールであ
ることが分かりました<(_ _)>でもうまく写真に収めていますね。
ついでにサッカーボールまで空高く蹴り上げられていました。しかし、この後、こんな展開が待っていよ
うとは・・・・・。(>_<。)
昼休みが終わり、掃除時間になったとき、運動場にはいくつかのボールが残されていました。後始末がで
きていません。このあと、遊んでいた子どもたちに、しっかり指導が入ったことは言うまでもありません<(_ _)>
きちんとルールやマナーを守って遊んでくださいね~。
順調です
土がいいのか、恵みの雨か。本校の植物さんたちの成長がすこぶるいいです(*^▽^*)ヒョウタンも順調に大きくなっています。もちろん、レッツSOY培の大豆
もです。
ヒョウタンは、あの形が小さいながらにもできはじめています。4年生の子どもたちが朝の観察で、いくつできていたかもうれしそうに報告してくれます。
大豆は、学校の運動場側に植えていましたが、さらに、正門側にも植えました。今年は、収穫量が倍増するかも知れません。加えて、先生たちにも町の方から
大豆の種をいただきましたので家庭で植える人も増えそうです。
大豆をSOY(栽)培して、みんなで食べて元気いっぱいバイ(培)
SOY培!SOY培!(そーバイ! そーバイ!) 培(by)五ヶ瀬町教育委員会 学校教育グループ
もです。
ヒョウタンは、あの形が小さいながらにもできはじめています。4年生の子どもたちが朝の観察で、いくつできていたかもうれしそうに報告してくれます。
大豆は、学校の運動場側に植えていましたが、さらに、正門側にも植えました。今年は、収穫量が倍増するかも知れません。加えて、先生たちにも町の方から
大豆の種をいただきましたので家庭で植える人も増えそうです。
大豆をSOY(栽)培して、みんなで食べて元気いっぱいバイ(培)
SOY培!SOY培!(そーバイ! そーバイ!) 培(by)五ヶ瀬町教育委員会 学校教育グループ
訪問者カウンタ
1
3
1
0
9
7
6
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
五ヶ瀬町立坂本小学校
宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町大字三ヶ所3446番地
北緯32度65分、東経131度22分、標高580m
電話番号
0982-82-0588
FAX
0982-82-0589
本Webページの著作権は、五ヶ瀬町立坂本小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
携帯電話からのアクセス
携帯電話からアクセスするには、学校ホームページのアドレスを携帯電話に直接入力する方法と下のQRコードを利用する方法があります。パソコン版も携帯電話版も、アドレスは同じです。
ただし、パケット通信料 が発生しますのでご注意ください。
QRコード(上記画像)をバーコードモードで撮影し、取得したデータを
Bookmarkに保存し、アクセスしてください。