坂本日記
2020年10月の記事一覧
不審者対応避難訓練改善版
先月の不審者対応の避難訓練の反省をもとにして、今回2度目の訓練を行いました。我が校は小規模校で
すので、職員数も少なく、不審者侵入の際にどう対処できるのかが課題です。今回は、出張等でさらに職員
数が少ない中でしたが、あえて実施しました。しかも抜き打ちです。臨機応変にやるしかないですよね~。
職員の役割分担はしていますが、その通りにはできない場合もあることが多々ありますね。不審者に対応し
ていると放送すらできません。大声を出して、危機をみんなに知らせたり、警察への通報もできる人がしな
いといけない場面がでてきたりしました。少人数でできる限りの対策を考える必要があります。今回改善さ
れたところと課題に挙がったところを整理し、3回目の訓練につなげたいと思います。
子どもたちの避難は、すばやかったです。さすがでした。本校職員もマニュアル以外の部分でもしっかり
対応できていました。年に一度しか訓練できないところが大半の学校の現状だと思います。本校は、今こそ
少人数のよさを最大限に生かして、ちょっとした時間に何度も訓練していきます。
すので、職員数も少なく、不審者侵入の際にどう対処できるのかが課題です。今回は、出張等でさらに職員
数が少ない中でしたが、あえて実施しました。しかも抜き打ちです。臨機応変にやるしかないですよね~。
職員の役割分担はしていますが、その通りにはできない場合もあることが多々ありますね。不審者に対応し
ていると放送すらできません。大声を出して、危機をみんなに知らせたり、警察への通報もできる人がしな
いといけない場面がでてきたりしました。少人数でできる限りの対策を考える必要があります。今回改善さ
れたところと課題に挙がったところを整理し、3回目の訓練につなげたいと思います。
子どもたちの避難は、すばやかったです。さすがでした。本校職員もマニュアル以外の部分でもしっかり
対応できていました。年に一度しか訓練できないところが大半の学校の現状だと思います。本校は、今こそ
少人数のよさを最大限に生かして、ちょっとした時間に何度も訓練していきます。
2年G研秋
昨日(21日)、2年生のG授業研究会が三ヶ所小で行われました。国語科の授業でした。自分の経験や
秋の定義ををもとにしながら秋を感じる言葉を見付け、分類していく活動でした。みなさんは、どんな言葉
を思い浮かべますか?子どもたちから出てきた物は、どんぐりやサンマ、コスモス、マツムシ、お月見など
などでした。月見バーガーもありましたね~(*^▽^*)子どもたちは、自分で思いついた言葉を、なぜそう考え
たのか根拠を示しながらグループ内で説明をしていました。今まで知らなかった言葉もたくさんあったよう
ですので、今回の授業で、2年生の子どもたちの語彙も増えたことでしょう。
本校の2年生もよく頑張っていました。普段の人数の6倍ですが、大人数の中でもまれる経験は大事です
ので、それだけでも本校の2年生にとってはいい体験です。頑張れ坂小の2年生!
秋の定義ををもとにしながら秋を感じる言葉を見付け、分類していく活動でした。みなさんは、どんな言葉
を思い浮かべますか?子どもたちから出てきた物は、どんぐりやサンマ、コスモス、マツムシ、お月見など
などでした。月見バーガーもありましたね~(*^▽^*)子どもたちは、自分で思いついた言葉を、なぜそう考え
たのか根拠を示しながらグループ内で説明をしていました。今まで知らなかった言葉もたくさんあったよう
ですので、今回の授業で、2年生の子どもたちの語彙も増えたことでしょう。
本校の2年生もよく頑張っていました。普段の人数の6倍ですが、大人数の中でもまれる経験は大事です
ので、それだけでも本校の2年生にとってはいい体験です。頑張れ坂小の2年生!
裏年か?
1年Gでは、毎年11月中旬に、G授業の中で干し柿を作っています。各学校区の地域の方に柿博士にな
っていただき、干し柿づくりを体験します。そして、G授業で作った干し柿を各学校へ持ち帰って、自分た
ちで管理しながら完成を待ちます。
昨年は、坂小になっている柿を校長・教頭で収穫し、それを1年G授業で干し柿にしました。傾斜の強い
所から高い場所に付いている柿の実を少し大げさですが、命がけで収穫しました。本当にたくさんのしぶ柿
がなっていたのです。
しかしながら今年はどうでしょう。え~~っていうくらい、どこに柿の実があるのって感じで、ほとんど
実が付いていません(>_<。)なんか、どこもそんな状態らしく、裏年か?っていうほどです。
今日は、本校の1年生が柿の実の観察に行っていました。学校の近くになっている柿の実を真剣に観察し
ていました。さてあと1ヶ月弱で、1Gの干し柿づくりがやってきます。何とかしなければという思いが強
いです。どうにかして柿を集めたいと思います。この6名の1年生の笑顔を始めとして、町全体の1年生の
笑顔をさらにはじける笑顔にするために!しぶ柿を集めます。もし、しぶ柿情報がありましたら、坂小まで
お知らせください<(_ _)>
っていただき、干し柿づくりを体験します。そして、G授業で作った干し柿を各学校へ持ち帰って、自分た
ちで管理しながら完成を待ちます。
昨年は、坂小になっている柿を校長・教頭で収穫し、それを1年G授業で干し柿にしました。傾斜の強い
所から高い場所に付いている柿の実を少し大げさですが、命がけで収穫しました。本当にたくさんのしぶ柿
がなっていたのです。
しかしながら今年はどうでしょう。え~~っていうくらい、どこに柿の実があるのって感じで、ほとんど
実が付いていません(>_<。)なんか、どこもそんな状態らしく、裏年か?っていうほどです。
今日は、本校の1年生が柿の実の観察に行っていました。学校の近くになっている柿の実を真剣に観察し
ていました。さてあと1ヶ月弱で、1Gの干し柿づくりがやってきます。何とかしなければという思いが強
いです。どうにかして柿を集めたいと思います。この6名の1年生の笑顔を始めとして、町全体の1年生の
笑顔をさらにはじける笑顔にするために!しぶ柿を集めます。もし、しぶ柿情報がありましたら、坂小まで
お知らせください<(_ _)>
10月すこやかポイント達成者
今年の坂小のすこやか週間に対する取組は、本当に素晴らしいです(*^▽^*)子どもたちの頑張りと保護者の
皆様の頑張り、先生たちの頑張りがシンクロしているように思います。やっぱり、みんなの思いが1つにな
ること、同じベクトルになることが大切なんだと改めて気付きました。
今回もすこやかポイント達成者が続出(*^▽^*)この調子でいけば、本当に坂小全児童がポイントをクリアす
るでしょう。その日が来るのを楽しみに待ちたいと思います。みんなで頑張っていきましょう。
皆様の頑張り、先生たちの頑張りがシンクロしているように思います。やっぱり、みんなの思いが1つにな
ること、同じベクトルになることが大切なんだと改めて気付きました。
今回もすこやかポイント達成者が続出(*^▽^*)この調子でいけば、本当に坂小全児童がポイントをクリアす
るでしょう。その日が来るのを楽しみに待ちたいと思います。みんなで頑張っていきましょう。
まさにWEB学習?
何気に図工室に入ってみると、「何じゃこりゃ???」と言いたくなるくらいの状況が目に飛び込んでき
ました(O_O)
こんな感じです。まるでクモの巣ですよね~。これは一体何なのか?始めは本当に分からなかったのです
が、3・4年担任の先生の学級通信を見て、理解しました。
これは、3・4年生の図工の作品でした。新聞紙を棒状に細長く丸め、それを6本作って三角錐を作り、
できたものをどんどんつなげていった物です。単元名は、「つなぐんぐん」でした。なるほどこれはおもし
ろい(*^▽^*)子どもたちは、「ジャングルジムみたい。」と言って大喜びしていたそうです。私にはクモの巣
に見えました。まさにWEB学習だ~!
五ヶ瀬町もGIGAスクール構想関連で、タブレットを利用した授業等、ICT活用が今後ますます加速
していく予定ですが、その始まりとして、坂小では先ず、図工でWEB学習です<(_ _)>失礼しました<(_ _)>
ました(O_O)
こんな感じです。まるでクモの巣ですよね~。これは一体何なのか?始めは本当に分からなかったのです
が、3・4年担任の先生の学級通信を見て、理解しました。
これは、3・4年生の図工の作品でした。新聞紙を棒状に細長く丸め、それを6本作って三角錐を作り、
できたものをどんどんつなげていった物です。単元名は、「つなぐんぐん」でした。なるほどこれはおもし
ろい(*^▽^*)子どもたちは、「ジャングルジムみたい。」と言って大喜びしていたそうです。私にはクモの巣
に見えました。まさにWEB学習だ~!
五ヶ瀬町もGIGAスクール構想関連で、タブレットを利用した授業等、ICT活用が今後ますます加速
していく予定ですが、その始まりとして、坂小では先ず、図工でWEB学習です<(_ _)>失礼しました<(_ _)>
はい!ポーズ(^_^)v
先日、ホームページで、荒踊りファイナルの様子をアップしましたが、練習の最後に荒踊りの先生方と記
念写真を撮ったそうです。
それをご覧に入れないのはダメですよね~。そこで今回、ホームページにアップしますね~。
はい!ポーズ(^_^)v
みんないい笑顔で写っていますね~(*^▽^*)子どもたちは本当に荒踊りが大好きです。みんな、とってもかっ
こよく踊れるんですよ~。その踊りも来年まで封印しますが、みんなで来年を楽しみに待ちましょう<(_ _)>
念写真を撮ったそうです。
それをご覧に入れないのはダメですよね~。そこで今回、ホームページにアップしますね~。
はい!ポーズ(^_^)v
みんないい笑顔で写っていますね~(*^▽^*)子どもたちは本当に荒踊りが大好きです。みんな、とってもかっ
こよく踊れるんですよ~。その踊りも来年まで封印しますが、みんなで来年を楽しみに待ちましょう<(_ _)>
6年学校キャンプ
17日(土)から18日(日)にかけて、6年生の学校キャンプを実施しました。コロナ禍で、様々な行
事がなくなりましたので、3月で小学校を卒業していく6年生やその保護者の皆様の思い出づくりになれば
いいなと考えました。保護者の皆様が随分前からキャンプの段取りを考えていましたので、当日は非常にス
ムーズに運営が行われました。
土曜日は、カレーづくり、肝試し、教頭先生クイズなどなど。日曜日は、朝食づくり、親子対抗ドッジボ
ールなどなど。内容盛りだくさんで、子どもたちも良い思い出ができたことでしょう。保護者の皆様や担任
の先生に大きな感謝ですね~。
参加された全ての皆様!大変お疲れ様でした<(_ _)>そして、ありがとうございました。
※ 肝試しの様子は、暗すぎて写真に撮れませんでした<(_ _)>
事がなくなりましたので、3月で小学校を卒業していく6年生やその保護者の皆様の思い出づくりになれば
いいなと考えました。保護者の皆様が随分前からキャンプの段取りを考えていましたので、当日は非常にス
ムーズに運営が行われました。
土曜日は、カレーづくり、肝試し、教頭先生クイズなどなど。日曜日は、朝食づくり、親子対抗ドッジボ
ールなどなど。内容盛りだくさんで、子どもたちも良い思い出ができたことでしょう。保護者の皆様や担任
の先生に大きな感謝ですね~。
参加された全ての皆様!大変お疲れ様でした<(_ _)>そして、ありがとうございました。
※ 肝試しの様子は、暗すぎて写真に撮れませんでした<(_ _)>
荒踊りファイナル
今年度の荒踊り継承教室が本日で終了しました。トータル5回の練習でした。披露の場は、運動会の時に
保護者と一緒に踊ったものだけではありましたが、大変充実した半年間であったと思います。何より1年生
が育ってくれたことがうれしいですね~。4月から始めた練習から今日まで、本当に上手になったと思いま
す(*^▽^*)
荒踊りファイナルの本日は、6年生が下級生に踊りを教える場面が数多く見られました。扇子の持ち方や
足の運びなどを細かく教えていました。さすが最上級生ですね。今日でしばらく踊る機会が無くなります。
また次年度の荒踊り継承教室の日まで、しっかりと踊りを覚えておいてほしいと思います。
荒踊り継承教室の先生方!ご指導ありがとうございました<(_ _)>次年度もどうぞよろしくお願いします
<(_ _)>
保護者と一緒に踊ったものだけではありましたが、大変充実した半年間であったと思います。何より1年生
が育ってくれたことがうれしいですね~。4月から始めた練習から今日まで、本当に上手になったと思いま
す(*^▽^*)
荒踊りファイナルの本日は、6年生が下級生に踊りを教える場面が数多く見られました。扇子の持ち方や
足の運びなどを細かく教えていました。さすが最上級生ですね。今日でしばらく踊る機会が無くなります。
また次年度の荒踊り継承教室の日まで、しっかりと踊りを覚えておいてほしいと思います。
荒踊り継承教室の先生方!ご指導ありがとうございました<(_ _)>次年度もどうぞよろしくお願いします
<(_ _)>
ファイト!
2年生が体育の授業で、さかあがりをしておりました。そう言えば、私も小学生の時にさかあがりができ
るようになるために、放課後よく練習していたなあと思いながら、2年生の子どもたちの様子を見ていまし
た。
今は便利な補助具もありますのでそれを使えば、みんなできますよね~。地面を蹴る感覚もつかめていま
したし、2年生全員が補助具なしでできるようになる日も近いなと感じました。何よりみんな楽しく活動し
ていますからね~。体育好き、運動好きな2年生ですから何だってできるようになるはずです(*^▽^*)
頑張れ~2年生! ファイト~2年生!
るようになるために、放課後よく練習していたなあと思いながら、2年生の子どもたちの様子を見ていまし
た。
今は便利な補助具もありますのでそれを使えば、みんなできますよね~。地面を蹴る感覚もつかめていま
したし、2年生全員が補助具なしでできるようになる日も近いなと感じました。何よりみんな楽しく活動し
ていますからね~。体育好き、運動好きな2年生ですから何だってできるようになるはずです(*^▽^*)
頑張れ~2年生! ファイト~2年生!
秋季大運動会コロナ対策編
秋季大運動会特集は、終了したのですが、やっぱりこれは伝えておかないといけないと思いまして、あと
1回だけ、運動会の記事を載せさせてください<(_ _)>
今年は、コロナウイルスの感染拡大防止の件があり、運動会自体が実施できるのかどうかというところか
らスタートしましたので、従来通り実施することができて本当によかったと思っています。
しかしながら、どのように実施していくのかについては、町校長会の中で、町教育委員会の方々と幾度も
話合いをもちました。また、町内4小学校の体育主任の先生たちとも運動会ガイドラインを作って、共通理
解を図りました。その上での実施です。制約もたくさんあって、多くの来賓の皆様や地域の皆様、町外の関
係者の皆様にご無理を強いることになりました。大変申し訳ございませんでした<(_ _)>次年度からの運動会
が本来の形に戻ることを願っています。
さて、今回の運動会でのコロナ対策ですが、時間短縮やマスク着用、直接接触なし競技の工夫など、いろ
いろありましたが、特徴的なものを2つ紹介します。
先ずは、受付の工夫です。本町の運動会はそれぞれの小中学校で開催期日が重なっておりませんので、各
校の検温計をお借りしまして、受付で来場の皆様の体温を一気に計りました。非接触型の検温計です。その
際、お手伝いいただいたのが町教育委員会の皆様方です。全ての小中学校運動会で、お手伝いいただきまし
た。本当にありがとうございました<(_ _)>おかげさまで、スムーズな運営ができました。
次に、手洗いダンスの導入です。コロナウイルスを逆手にとって、元気の出るものはないかと考え、嵐の
手洗いダンスをプログラムの中に位置付けました(*^▽^*)ダンスの演技として見ていただいたり、一緒に踊っ
てもらったりすることでコロナウイルスの感染拡大防止の啓発につなげました。
以上、運動会特集でした。今度こそ、終わりですよ(*^▽^*)
1回だけ、運動会の記事を載せさせてください<(_ _)>
今年は、コロナウイルスの感染拡大防止の件があり、運動会自体が実施できるのかどうかというところか
らスタートしましたので、従来通り実施することができて本当によかったと思っています。
しかしながら、どのように実施していくのかについては、町校長会の中で、町教育委員会の方々と幾度も
話合いをもちました。また、町内4小学校の体育主任の先生たちとも運動会ガイドラインを作って、共通理
解を図りました。その上での実施です。制約もたくさんあって、多くの来賓の皆様や地域の皆様、町外の関
係者の皆様にご無理を強いることになりました。大変申し訳ございませんでした<(_ _)>次年度からの運動会
が本来の形に戻ることを願っています。
さて、今回の運動会でのコロナ対策ですが、時間短縮やマスク着用、直接接触なし競技の工夫など、いろ
いろありましたが、特徴的なものを2つ紹介します。
先ずは、受付の工夫です。本町の運動会はそれぞれの小中学校で開催期日が重なっておりませんので、各
校の検温計をお借りしまして、受付で来場の皆様の体温を一気に計りました。非接触型の検温計です。その
際、お手伝いいただいたのが町教育委員会の皆様方です。全ての小中学校運動会で、お手伝いいただきまし
た。本当にありがとうございました<(_ _)>おかげさまで、スムーズな運営ができました。
次に、手洗いダンスの導入です。コロナウイルスを逆手にとって、元気の出るものはないかと考え、嵐の
手洗いダンスをプログラムの中に位置付けました(*^▽^*)ダンスの演技として見ていただいたり、一緒に踊っ
てもらったりすることでコロナウイルスの感染拡大防止の啓発につなげました。
以上、運動会特集でした。今度こそ、終わりですよ(*^▽^*)
訪問者カウンタ
1
3
0
8
1
7
7
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
五ヶ瀬町立坂本小学校
宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町大字三ヶ所3446番地
北緯32度65分、東経131度22分、標高580m
電話番号
0982-82-0588
FAX
0982-82-0589
本Webページの著作権は、五ヶ瀬町立坂本小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
携帯電話からのアクセス
携帯電話からアクセスするには、学校ホームページのアドレスを携帯電話に直接入力する方法と下のQRコードを利用する方法があります。パソコン版も携帯電話版も、アドレスは同じです。
ただし、パケット通信料 が発生しますのでご注意ください。
QRコード(上記画像)をバーコードモードで撮影し、取得したデータを
Bookmarkに保存し、アクセスしてください。