坂本日記
2021年9月の記事一覧
運動会スローガン
昨日(6日)運動会の結団式が行われ、団(赤と白)が決定しました。私は、この日は、宮崎出張だった
ため、見ることができなかったのですが、団長さん・副団長さんの決意表明がなかなかすばらしかったそう
です。この情報は、また詳しく聞きまして、後日紹介したいと思います。
今回は、運動会スローガンを紹介します。シンプルで覚えやすく、なかなかかっこいいと思います。挑戦
意欲をかき立てられますね(*^▽^*)どちらの団も、全力で頑張ってほしいと思います。
ため、見ることができなかったのですが、団長さん・副団長さんの決意表明がなかなかすばらしかったそう
です。この情報は、また詳しく聞きまして、後日紹介したいと思います。
今回は、運動会スローガンを紹介します。シンプルで覚えやすく、なかなかかっこいいと思います。挑戦
意欲をかき立てられますね(*^▽^*)どちらの団も、全力で頑張ってほしいと思います。
連絡会
先週の木曜日(2日)に放課後子ども教室(いきいき教室)の先生方との連絡会を実施しました。この連
絡会は、学期に1回行っています。子どもの情報を共有し、指導に役立てています。子どもたちの良い面は
伸ばし、指導が必要な面があれば、的確に指導していくという体制づくりができるといいなと思っています。
子どもたちは、教室では見せない顔をいきいき教室では見せるということもありますし、その逆もありま
すよね~。教師の知らなかった、子どもたちの良い行いをいきいきの先生方に紹介していただくことで、こ
どもたちを賞賛できる場面が作れます。また、気になる行動があれば、早めに対応することが可能になりま
す。これからも情報の共有を行いながら、子どもたちの健全育成に努めていきたいと思います<(_ _)>
いきいきの先生方には、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。本当にいつもありがとうございます。下校
後の子どもたちの生活が日々充実しているのは、いきいきの先生方のおかげです。子どもたちも保護者の皆
様も感謝の気持ちでいっぱいだと思います。これからもこの良い関係性を維持していきたいと思います。今
後ともどうぞよろしくお願いします。
絡会は、学期に1回行っています。子どもの情報を共有し、指導に役立てています。子どもたちの良い面は
伸ばし、指導が必要な面があれば、的確に指導していくという体制づくりができるといいなと思っています。
子どもたちは、教室では見せない顔をいきいき教室では見せるということもありますし、その逆もありま
すよね~。教師の知らなかった、子どもたちの良い行いをいきいきの先生方に紹介していただくことで、こ
どもたちを賞賛できる場面が作れます。また、気になる行動があれば、早めに対応することが可能になりま
す。これからも情報の共有を行いながら、子どもたちの健全育成に努めていきたいと思います<(_ _)>
いきいきの先生方には、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。本当にいつもありがとうございます。下校
後の子どもたちの生活が日々充実しているのは、いきいきの先生方のおかげです。子どもたちも保護者の皆
様も感謝の気持ちでいっぱいだと思います。これからもこの良い関係性を維持していきたいと思います。今
後ともどうぞよろしくお願いします。
HHK
清掃が終わった頃を見計らって、地震を想定した避難訓練を行いました。子どもたちには事前通知を行い
ませんでした。ですから、それぞれの清掃場所に行っている子どもたちは、地震で揺れている時間の行動や
揺れが収まってからの行動は、「自分で考えて」行わなければなりません。
教頭先生の避難訓練放送後、自分の身を守る行動を取ったあと、運動場中央に全員の避難が終了できるま
での時間は2分でした。前回の訓練の反省から「頭を守りながらの避難」ができていました。訓練をやるた
びに反省点が改善されています。
私は、地震の避難訓練の話しというよりは、全ての訓練に通じる話を2点しました。先生たちやお家の人
がいないときに起こった出来事には、自分で対処しないといけないので、今日の訓練やいつも先生たちやお
家の人たちから教えてもらっている学びを生かしていきなさいということ、そのためにも常に真剣な態度で
臨もうということを伝えました。子どもたちに知らせずに行った訓練(HHK・・秘密の 避難 訓練)は
大成功でした。教務主任が子どもたちにばれないように、行事予定ボードの9月2日の欄に、「HHK」と
入れております<(_ _)>
ませんでした。ですから、それぞれの清掃場所に行っている子どもたちは、地震で揺れている時間の行動や
揺れが収まってからの行動は、「自分で考えて」行わなければなりません。
教頭先生の避難訓練放送後、自分の身を守る行動を取ったあと、運動場中央に全員の避難が終了できるま
での時間は2分でした。前回の訓練の反省から「頭を守りながらの避難」ができていました。訓練をやるた
びに反省点が改善されています。
私は、地震の避難訓練の話しというよりは、全ての訓練に通じる話を2点しました。先生たちやお家の人
がいないときに起こった出来事には、自分で対処しないといけないので、今日の訓練やいつも先生たちやお
家の人たちから教えてもらっている学びを生かしていきなさいということ、そのためにも常に真剣な態度で
臨もうということを伝えました。子どもたちに知らせずに行った訓練(HHK・・秘密の 避難 訓練)は
大成功でした。教務主任が子どもたちにばれないように、行事予定ボードの9月2日の欄に、「HHK」と
入れております<(_ _)>
団看板構想
10月3日(日)に本校の運動会が計画されています。運動会では、赤団、白団それぞれに、団看板を作
ります。まだ、結団式を行っていませんので、赤白決定はされていませんが、チームのメンバーは決まって
いますので、看板づくりは行えます。本日(1日)早速、団看板の構想を練りました。
団看板の指導者はもちろん、今年も吉田健二先生です。吉田先生は、昨年、母校である本校への貢献度が
高く評価され、青少年健全育成功労者表彰を受けられました。今年も引き続き、本校児童のために団看板指
導を行ってくださいます。本当にありがとうございます<(_ _)>今日(2時間)を含めて、あと2回(4時間)
で完成させる予定です。どんな団看板が出来上がるのか、とても楽しみです。5・6年生の皆さん!頑張っ
てください。そして吉田先生!今年もよろしくお願いします。
ります。まだ、結団式を行っていませんので、赤白決定はされていませんが、チームのメンバーは決まって
いますので、看板づくりは行えます。本日(1日)早速、団看板の構想を練りました。
団看板の指導者はもちろん、今年も吉田健二先生です。吉田先生は、昨年、母校である本校への貢献度が
高く評価され、青少年健全育成功労者表彰を受けられました。今年も引き続き、本校児童のために団看板指
導を行ってくださいます。本当にありがとうございます<(_ _)>今日(2時間)を含めて、あと2回(4時間)
で完成させる予定です。どんな団看板が出来上がるのか、とても楽しみです。5・6年生の皆さん!頑張っ
てください。そして吉田先生!今年もよろしくお願いします。
1G in 坂本
本日(1日)は、1年生のG授業が本校で行われました。町内4校の1年生が集まると29名になります。
本校の1年生は、毎日6名で過ごしていますから今日はとても多く感じたことでしょう。発表も普段と違う
雰囲気にドキドキしたかもしれませんね~。きっといい経験になったと思います。
また、今後、干し柿づくりの活動へとつなげるために、本校の柿の木や本校近くの柿の木の観察も行いま
した。まだまだ緑色した柿の実だったと思いますが、春との違いに気付いたことでしょう。その後は、自分
でタブレットを使って撮影した柿の実や柿の木、柿の葉をスケッチしていました。少しずつタブレットも1
年生なりの活用が出来るようになっています。すごいですね~(*^▽^*)
本校の1年生は、毎日6名で過ごしていますから今日はとても多く感じたことでしょう。発表も普段と違う
雰囲気にドキドキしたかもしれませんね~。きっといい経験になったと思います。
また、今後、干し柿づくりの活動へとつなげるために、本校の柿の木や本校近くの柿の木の観察も行いま
した。まだまだ緑色した柿の実だったと思いますが、春との違いに気付いたことでしょう。その後は、自分
でタブレットを使って撮影した柿の実や柿の木、柿の葉をスケッチしていました。少しずつタブレットも1
年生なりの活用が出来るようになっています。すごいですね~(*^▽^*)
訪問者カウンタ
1
2
9
9
9
6
5
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
五ヶ瀬町立坂本小学校
宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町大字三ヶ所3446番地
北緯32度65分、東経131度22分、標高580m
電話番号
0982-82-0588
FAX
0982-82-0589
本Webページの著作権は、五ヶ瀬町立坂本小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
携帯電話からのアクセス
携帯電話からアクセスするには、学校ホームページのアドレスを携帯電話に直接入力する方法と下のQRコードを利用する方法があります。パソコン版も携帯電話版も、アドレスは同じです。
ただし、パケット通信料 が発生しますのでご注意ください。
QRコード(上記画像)をバーコードモードで撮影し、取得したデータを
Bookmarkに保存し、アクセスしてください。