トップページ

学校からのお知らせ

スポーツドクター講話~生きる力を育む健康推進事業~

11月18日(金)の前原整形外科病院より竹之内先生に来校したいただき、スポーツによるケガの予防、ケガ等の種類について講話をいただきました。成長期の子供たちが部活動等でスポーツをする際の留意事項についてわかりやすくお話をしていただき、日頃の体のケアに生かせると思いました。特に成長期は「週当たりの運動時間が年齢+1時間以上になると故障しやすい。」というお話が印象に残りました。私たち学校と家庭が連携しつつ、生徒ひとりひとりが、練習時間をマネジメントしたり、体のケアをできうようになったりして、ケガなくスポーツを楽しんでほしいと思います。

西諸県地区音楽大会への出場

1月17日(木)西諸県地区小中学校音楽大会に参加しました。晴れの舞台で精一杯歌う東方中生を大変誇らしく思いました。目的をもって練習する→本番でやりとげたという成功体験は人を必ず成長へ導きます。また、1度きりの勝負の場面や初見のできごとに臆することなくチャレンジできる東方中生への更なる成長を楽しみにしています。今回は本当に素晴らしいハーモニーをありがとう。

 

 

輪太鼓の着付け・輪太鼓練習

11月12日(土)に輪太鼓保存会の方々、保護者の方々に来校していただき、こばやし秋祭りに向けた練習を行いました。コロナで約3年ぶりの着付けで戸惑うことばかりでした。特に太鼓の生徒は体を締めるので苦しくて悲鳴が響きました。2時間30分程度かかり全員の着付けが完成しました。本番に向けてよい準備ができました。来校いただきました保存会の方々、保護者の方々ありがとうございました。祭り当日もよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

参観日を行いました

11月8日(火)の参観日・学級懇談を行いました。3年生は高等学校の入試に関する説明会を行いました。お忙しい中にも関わらす大勢の保護者に来校していだきました。大変ありがとうございました。生徒の励みになると思います。

シェイクアウトの実施

11月4日に県民一斉防災訓練「シェイクアウト」を実施しました。大地震を想定した避難訓練です。災害時に自分の身を自分で守ることができる人であってほしいと思います。

朝のランニングスタート

11月~12月にかけて各学年週1回の朝のランニングがスタートしました。体力向上でコロナやインフルエンザに負けない体づくりが目的です。写真の様子は2年生です。初日も関わらず全員がそろってランニングできました。体力をつけて寒い冬を乗り切りましょう。

社会人講話の開催!

11月1日(火)、第3学年で社会人講話を行いました。講師に市内の高等学校に勤務している若い先生に来校していただき、社会人として苦労していること、高校時代にがんばっておけばよかったということなどについて話をしていただきました。「スキマ時間を有効に使う」「時間を決めて学習する」「高校時代の部活動での練習に耐えたことが今に役立っている。」ことなどを話していただきました。中学3年生とっては自分たちと年齢が近いかたの話は大変参考になったのではないでしょうか。モチベーションを上げて、自分の進路に進むためにがんばりましょう。

家庭教育学級~エンジョイタブレットPC操作活用体験~

10月31日(月)本校多目的ホールにて東方小・中合同での家庭教育学級を開催しました。今回はエンジョイタブレットPCと題して、保護者の方にタブレットPCの操作活用体験をしていただきました。当日は小中学生も参加して、一緒に楽しく体験してくれました。今回の講座の目的はタブレットPCは役に立つということを体験したいただくとともに、児童生徒がタブレットPCを持ち帰ったときにご家庭で保護者の方々が声をかけるためにきっかけづくりになればと考えています。ゲーム形式のドリル等にチャレンジしてもらいました。保護者の方々から「タブレットPCの持ち帰りの不安が少しなくなりましたという感想をいただきました。危険な一面もありますが、ルールを守っていればとても役に立つ道具だということを参加者の皆さんに広めてもらえると助かります。

PTA美化活動について

10月30日(日)午前7時30分からPTA美化活動を行いました。当日は大勢の保護者・生徒と支援学校の保護者・生徒・先生方も参加していただきました。運動場は数台の重機とトラックを使いながら、お父さん方を中心に駅伝大会のコースづくり、枝の伐採を行っていただき、大変きれいになりました。お母さん方と女子生徒を中心に2階を中心に窓ふきを行いました。教室やろうかがすごく明るくなりました。お休みに日にも関わらずご参加いただきました保護者の方々、ありがとうございました。

生徒会役員の交代について!

9月末に生徒会役員選挙を行い、生徒会長等が承認され10月28日に新役員を役員に任命し、旧生徒会役員に感謝状を授与しました。1年前にやや頼りなかった3年生の役員がそれぞれが立派なスピーチで感謝を伝えることができ、大きな成長を感じたところです。ボランティア精神や自己犠牲で成り立つ部分もある生徒会です。役員のみなさんご苦労さまでした。新生徒会長が、「頼りないかもしれませんが、6人で協力してよりよい東方中にしていきます。」とスピーチをしてくれました。大変頼もしく思います。一度にたくさんの階段は登れません。一歩ずつ着実に進んでいけるそんな生徒会、東方中を目指しましょう。

文化発表会の開催について!

10月22日(土)に文化発表会を行いました。保護者に方に参観いただき、開催できたので生徒もはりきっていたように感じました。日本語弁論、英語弁論、各学年の発表、全校合唱等、日頃の学習の成果を保護者に伝えることができたかと思います。各学年の発表では総合的な学習の時間で取り組んだ体験的な学習で学んだことを伝えることができました。自分の伝えたいことを相手にとどけるという経験を日頃の生活に生かしてほしいものです。

西諸県地区駅伝大会について

10月18日(火)に西諸県地区中学校駅伝大会が開催されました。本校のように小規模校の学校にとっては、駅伝大会に出場すること自体が大変な事で、今年も有志を募ったところ、何と女子まで出場することができました!おそらく4~5年ぶりだと思います。男子も思った以上に、有志が集まり、ロードレースにも出場できました!忙しい中、10月に入ってから、毎日、朝練習に励んで大会に臨みました。結果は女子が7位、男子が8位と大健闘だったと思います!頑張った選手のみなさんに大きな拍手を送りたいと思います。

熊野神社の木の伐採

本校のとなりの熊野神社の木を伐採していただきました。校内まで明るくなった気がします。手配をしてくださいました、熊野神社の方々、また、学校のスケジュールに合わせて休日に合わせて伐採をしていただいて業者の方に本当に感謝いたします。ありがとうございました。

清掃集会の実施

10月13日(木)に清掃集会を行いました。全校生活保体委員長から2学期の清掃の取組について話がありました。特に、無言清掃と時間いっぱい取り組むことをがんばるようにとのことでした。その後、清掃担当より、ゴミを拾ったり、清掃したりすることは運を拾うことにつながるとの話がありました。ゴミ拾いや清掃での気づきで運を引き寄せられるそんな東方中生へと成長してほしいです

 

 

2学期スタート

10月12日(水)2学期始業式を行いました。学年と生徒会代表が抱負を述べてくれました。学習面や生活面でそれぞれが高い目標を設定していました。主体性、実行する力を身に付けたいという前向きな発言が多く見られました。2学期でのさらなる成長が楽しみです。

秋祭りに向けての輪太鼓練習がスタート!

10月3日(月)から11月27日(日)に開催予定の「こばやし秋まつり」での輪太鼓の披露に向けての練習を開始しました。当日の会場の大きさ、予定時間を考慮しながら練習に取り組みました。本番ではたくさんのギャラリーがいる中、緊張に負けず演舞できることを期待しています。この難しい場面をクリアできれば大きな成長をする人がたくさん出てきそうです。

西諸県地区駅伝大会に向けた練習スタート

10月3日から18日に開催される地区駅伝大会の朝練習がスタートしました。本年度は久しぶりに女子も出場予定となっております。本校は陸上部がないため、朝の時間をつかって練習をしています。走ることが得意な生徒の有志一同での参加となります。大変環境は厳しい一面もありますが、参加することで得られるものも多いと思います。保護者の皆様、地域の皆様の「がんばれ!」というお声かけが生徒の励みになるかと思います。よろしくお願いします。

 

西諸県地区中学校秋季体育大会の2日目の結果について

西諸県地区中体連2日目の結果となります。女子バレーボール部は上江中との合同チームでの出場で、3位に入ることができました。チームとしての今後の成長が楽しみです。バドミントン個人は順調に勝ち進み、準決勝で敗れましたたが、3位決定戦で勝利し、県大会出場を決めました。接戦で試合も連続していて疲労もある中、粘って勝利を手にすることができました。県大会での活躍を期待します。

結果詳細

女子バレーボール

決勝トーナメント1回戦 東方・上江2ー0 真幸

決勝トーナメント2回戦(準決勝)東方・上江0ー2小林

 

 

西諸県地区中学校秋季体育大会の結果について

10月1日(土)に西諸県地区中学校秋季体育大会が開催されました。1日目の男女バレー部の結果の速報となります。

男子 東方0-2高原  東方0-2小林

   2敗で残念ながら予選敗退

女子 東方・上江2-0永久津  

   東方・上江0ー2小林

   1勝1敗で決勝トーナメント進出

男女ともに声がでていていました。女子バレーは2日目の健闘に期待します。

生徒集会ついて

9月27日に生徒集会を実施しました。各専門委員会の委員長から先月の反省や今月の目標が伝えられました。本年度から、生徒会の企画で、先生方が交代で講話をしています。今月はT先生がご担当でV字飛行について講話をしてくださいました。東方中生が協力しあい、V字のように学力や体力を向上させてくれるといいなと思います。ひとりではなくチームとして向上できる東方中でありたいものです。

西諸県地区中学校秋季体育大会選手推戴式の実施

9月22日に西諸県地区中学校選手推戴式を行いました。各部のキャプテンが堂々と大会の豊富を述べたあと、生徒代表、校長先生から激励のことばをおくりました。「克己心」を大切に自分に打ち勝ち、懸命にプレーする東方中生の健闘を期待しています。

第3回読み聞かせの実施

9月14日(水)朝自習の時間に第3回の読み聞かせを行いました。本年度は絵本などの読み聞かせだけではなく、地域の方に来校していいただき、職業について、働くことについて、経験等について講話をしていただくことにしています。今回は東方地区在住で、小林市の副市長を務められた前田 喜輝様から以前の東方中の様子、仕事を通して学んだこと、中学生に大切にしてほしいこと等のお話をしていただきました。「笑顔でいれば心も優しくなれる。」「第一印象は6秒で決まるので笑顔を大切にしたい。」などの感想が生徒から聞かれました。多くの地域の方々にら来校していただき、子どもたちの学びの機会を与えていただければと思います。お忙しいところ前田様ありがとうございました。

 

東方大運動会無事に終了

大変よい天気のなか、第19回東方合同大運動会が開催されました。小中学校の両団の団長の気合の入った選手宣誓のもと、競技をスタートしました。どの学年の競技も白熱しており大変盛り上がりました。最後の競技、団対抗リレーは最後の最後までもつれる展開で勝敗を決する結果となりました。ご協力いただきました保護者の皆様、熱い声援をおくっていただいた参観者の方々、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

運動会の実施について

本日は予定どおり、東方合同大運動会を実施いたします。保護者の皆様におかれましては、事前に配付しております、「合同運動会実施にあたって」に記載しておりますQRコードもしくはURLを活用いただき、参観される方のお名前、体温についてご回答ください。(受付にて送信画面を係の方にご提示ください。)また、参観される際の注意事項、駐車場等の留意事項をご確認いただき、来場いただきますようお願いいたします。会場で児童生徒に温かい声援をお願いいたします。

不審者対応訓練の実施

8月30日(火)に東方中、小林こすもす支援学校中学部の職員が合同で、不審者対応の訓練を行いました。NPO法人 宮崎県防犯設備士協会から講師をお招きし実施しました。大阪府の池田小学校での事案をもとに、教職員としての対応の基本を学んだあとに、実際に不審者と対応する演習を行いました。どのようにしたら、生徒の安全を確保できるのかを具体的に理解でき、もしものときに生かせると思いました。

合同運動会練習スタート

8月26日(金)から合同運動会練習がスタートしました。残念ながら、本年度も規模を縮小しての開催となります。初日は中学生が主導での応援練習等を行いました。暑い中でしたが3年生の両団長を中心によく頑張ったと思います。短期間で集中してしっかりと練習して、盛り上がっていきましょう。運動会の成功を楽しみにしています。

1学期後半スタート

長い夏休みが終わり、1学期後半がスタートしました。生徒のみなさんが大きなケガや事故もなく1学期後半を迎えられたことがなによりもすばらしいことです。校長先生から、「令和」の語源についてお話がありました。一人一人の日本人が明日への希望とともにそれぞれの花を咲かせられるようにという意味がこめられているとのことです。東方中生がどんな花をさかせてくれるか楽しみです。また、生徒指導主事から、自分に与えられた役割や課題を最後まで責任をもってやりきることを1学期後半は意識をしてほしいという話がありました。成長の一歩として、まずやってみる、チャレンジしてみる段階から、最後までやり遂げることができる人へ成長したいものです。

 

 

 

 

 

お花を贈りました!!

本校では、生徒が種から花を育て、正門や玄関前を花でいっぱいにする活動に毎年取り組んでいます。この活動の一環として、体験活動でお世話になった地域の福祉施設・保育園等に花を贈る活動を行っています。7月27日に東方保育園、陽光の里、ふれあいの里に生徒の代表から花を贈りました。今後ともよろしくお願いします。

1学期前半終了!

7月21日で1学期前半が終了しました。1学期は行事やテスト等が怒涛のように過ぎていったのではないでしょうか?各学年がひとつひとつの行事に一生懸命に取り組んでいたと思います。1学期後半から2学期前半も合同大運動会、文化祭等と続いていきます。全校・学年で協力してがんばってきましょう。

夏休み前ということで節目の全校集会を行いました。校長先生から進路の話・アニメや漫画の名セリフを使っての生徒のみなさんへの学習等の取組について話をしていただきました。生活面、学習面・健康面についても担当の先生から話をしていただきました。充実した夏休みを過ごし、1学期後半がスタートする8月25日にはちょっと成長した東方中生に会えることを楽しみにしています。

7月20日生徒集会の実施

1学期前半最後の生徒集会を行いました。反省や来月の目標の確認がありました。生徒会役員も回を重ねるごとに堂々と発表でき成長を感じました。今年は、先生方の講話の時間を設けました。今回は井立田先生が宮崎の偉人、石井十次さんのお話をしてくださいました。宮崎人でありながら、知らないことばかりで、大変勉強になりました。

「為せよ、屈するなかれ。時重なればその事必ず成らん」ということばが東方中生の胸に響いたことだと思います。これからもたくさんの困難があるかと思いますが、粘り強く頑張れば道は開けます!

薬物乱用防止教室を実施しました。

学校薬剤師の高山先生(つつみ薬局)をお迎えして、薬物乱用防止教室を行いました。薬はどのような場合に使いどのような効果があるのかという基本的なことから、薬物を乱用することで私たちの体に起こる変化について大変わかりやすく教えてくださいました。また、時には寸劇を交え、自分たちが薬物の使用について誘われたらどように断るか等について生徒に考えせる場面を作ってくださいました。「ダメ!絶対!!」を合い言葉に薬物に依存せず、健康的な生活をおくってほしいと思いました。

読み聞かせ~睡眠の大切さ 7月13日(水)

今回の読み聞かせは、養護教諭の湯川先生にお願いしました。湯川先生は、夏休みも近いということもあり、規則正しい生活という観点から、睡眠の大切さを伝える紙芝居(アンパンマン原作者やなせたかしさん作)を読んでくださり、その後プレゼンや資料を使って、レム睡眠やノンレム睡眠について話をしていただきました。スマホ依存による夜更かしがいかに健康に悪影響を及ぼすかもわかったことと思います。ありがとうございました。

タイピングコンテスト 7月8日(金)

一人一台タブレットPCの技能向上の一つとして、隣の須木小・中さんがやられていたタイピングコンテストを朝の東風(こっかぜ)の時間に実施しました。2回目のコンテストで、今回は須木中の他にも数校参加するということなので自分のタイピングの速さがどれくらいのレベルなのかというのが客観的にわかります。競争ではないですが、励みになってくれたらいいと思います!

 

 

 

 

1年~福祉施設訪問 6月30日(木)

1年生は体験学習2日目に、やはり2班に分かれて、陽光の里とふれあいの里で体験学習をさせていただきました。それぞれ、すごくいい体験学習ができたようでした。コロナ渦の中、受け入れてくださり本当にありがとうございました。

       【ふれあいの里】

          【陽光の里】

 

3年~手話講座 

 今年も、小林市手話通訳者派遣協会の徳永様と真方様にお越しいただいて実施しました。徳永様ご自身がろうあ者で、ご自分の実体験を交えてわかりやすく話をしてくださいました。

 誰かが家に来たときは健常者なら、インターホンのチャイムや人の声でわかるけど、聴覚障害者には一切聞こえないので、音を光に変えて知らせるライトを使用していることや、音の聞き分け(口の動き)が難しい言葉として、「さかな」と「酒屋」、「たまご」と「たばこ」などたくさんあり、日常場面において聞こえない人の大変さがあらためてわかりました。同時に、そういう困り感がある中でも、明るく前向きに生活されている徳永様のすごさに感心させられました。

 後半は、実際に「おはようございます」「こんにちは」「ありがとう」などの日常でよく使う手話を教えてもらい、その後、手話での自己紹介や歌に合わせて手話したりなど、大変楽しく手話の基本を教えていただきました。

 今回、聞こえない人たちは、外見からは聞こえないことがわかりません。しかし生活するときに困ることはたくさんあります。聞こえる人が聞こえない人を理解し、簡単な手話をすることによってコミュニケーションを取ることが大切であるということを学びました。徳永様と真方様本当にありがとうございました。

 

 

3年~高校説明会 6月29日(水)~6月30日(木)   

2日間にわたり、高校説明会を実施しました。3年生は地区の中体連大会も終わり、本格的に受験生として、進路選択をしなければいけない時期にさしかかっています。高校説明会は一つの大きなきっかけになるのではないかと思います。保護者の方々にも、お忙しい中、足を運んでいただきありがとうございました。そして、ていねいな説明をしてくださった高校の先生方、本当にありがとうございました。

 

 

2年生~職場体験学習 6月29日(水)~6月30日(木)

2日間にかけて職場体験学習にいきました。ほとんどの生徒が、自分の希望した職種での体験学習だったので、「楽しかった!」「すごくいい経験になった!」と口々に言っていました。コロナ禍の中、受け入れてくださった事業所の方々、本当にありがとうございました。

1年~車いす体験&高齢者疑似体験 6月29日(水)午後

小林市社会福祉協議会の方々に来ていただき、車いす体験では実際に乗ったときの感じや車いすで介助する上での注意事項や心がけなければいけないことなどを教えていただきました。また、装具をつけての高齢者擬似体験をさせていただき、高齢者の視野の狭さや少しの段差を歩く大変さが実感としてわかりました。お忙しい中、ありがとうございました。

 

1年~東方保育園訪問  6月29日(水)午前

 東方保育園に訪問させていただき、子ども達と交流をさせていただきました。訪問にあたり、事前にどのように遊ばせるか、班ごとにそれぞれ考えて、準備していったのですが、うまくいったこともあれば、なかなかうまくいかなかったところもあったようです。保育園の先生方が、うまくフォローしてくださり、助かりました。コロナ禍の中、受け入れてくださり、ありがとうございました。

生徒集会~フッ化物先口  6月28日(火)

生徒集会では、いつもの専門委員会と生徒会からの話のあと、先生方からいろんな話をしてもらおう、ということで、今回は富永先生に話をしてもらいました。学生の時に呼ばれていたあだ名とか、なりたかった職業とか、初めて行った海外旅行とか、いろんな話してくださり楽しかったです。また、今日はフッ化物洗口の日だったので、全校でぶくぶくうがいをやりました。

 

1・2年~体験活動事前指導  6月28日(火)

 明日から1年生は、福祉体験学習を2年生は職場体験学習をそれぞれ2日間にわたり、させていただきます。1年生は社会福祉協議会の方に来ていただいての、車いすや高齢者体験や福祉施設訪問(東方保育園、陽光の里、ふれあいの里)です。2年生は、13名それぞれ自分の希望した職業に関係する事業所に行っての職場体験となります。本日は、その体験学習をさせていただくにあたり、事前指導を行いました。社会人としての意識や仕事をすることの大切さや大変さなどいろんな事を学んできてほしいと思います。

         【1年生】

          【2年生】

 

 

 

小林地区更生保護女性会より七夕の飾りをいただきました! 6月22日

 これも毎年いただいているのですが、七夕が近くなる時期に、いつも飾りを持ってきていただいています。ほんとありがたいことです。七夕とか日本の伝統的な風習って、風情があり、ロマンもあり、いいですよね!まだ、完成ではないですが、七夕までには、全校生徒の願い事を飾りたいと思います。ありがとうございました。

 

3年生学力診断テスト  6月22日~6月23日

3年生の進路を決定する上で重要な参考資料となる学力診断テストが実施されました。学校としては、このテストが実施されることで、受験生としての意識を高めて、今まで以上に努力を積み重ねてほしい、という思いがありますが、実際は、人それぞれで、頑張らなければいけないという意識はあると思うのですが、実践(努力)が伴わない人もまだまだ多いのが事実です…勉強でもスポーツでも、苦しい(嫌な)ことから逃げずに、自分自身を自ら鍛えられる人になってほしいですね。

 

 

家庭教育学級~ニュースポーツを楽しもう! 6月22日(水)

開級式は新型コロナ感染防止のため,書面での実施ということになりましたが、コロナも収まってきましたので、今回は久しぶりに実施できました!子ども達もたくさん参加してくれて、ニュースポーツをみんなで楽しくやることができました。日頃運動不足のお父さん、お母さんも,いい運動になったのではないでしょうか?!小林市のスポーツ指導員の方々、お忙しい中ありがとうございました。

図書館協力員~山下さん

小林市はずいぶん以前から読書を推進していて、「図書館協力員」を学校に派遣してくださり、学校の図書館充実のために、また読書好きな子どもが少しでも増えるように、支援していただいています。本年度本校には、毎週火曜日に山下哲郎さんにきていただいております。大変有難いことで、ほんとうに助かっています。これからもよろしくお願いいたします。

漢字検定 6月17日(金)

本年度1回目の漢字検定が放課後、実施されました。今回なんと22名が挑戦してくれました。全校生徒の3分の2以上なので、結構な割合だと思います。挑戦する級も準2級~5級までとそれぞれですが、まずは果敢に挑戦するということに拍手を送りたいです。みんな一生懸命、問題に向き合っていました。いい結果が出ることを祈っています!

読み聞かせ 6月15日(水)

本校の保護者であり、幼稚園に勤務されて木場様が読み聞かせをしてくださいました。地元の小林のホタルを題材にした紙芝居でとてもよかったです!また、幼稚園の小さな子ども達の特徴やそれに対しての対応の仕方など、これから職場体験や福祉体験学習に行く予定の生徒たちにとても参考になる心配りや配慮などの話や、自分でできることは自分でするようにし、いろんな経験値を増やすことの大切さについての話もしていただきました。キャリア教育(生き方教育)につながる話で、私たち教員にとってもためになる話でした!朝のお忙しい時間に本当にありがとうございました。

西諸県地区中学校総合体育大会について

6月11日(土)~12日(日)に西諸県地区中学校総合体育大会が開催されました。3年生を中心に本大会にかける思いがひとつひとつのプレーから伝わる大変よい試合でした。負けはしましたが、全力を尽くした姿はとてもかっこよかったです。応援ありがとうございました。結果は以下のとおりです。

男子バレーボール部 

  予選リーグ    東方中0-2高原中

           東方中2-0紙屋中・野尻中

  決勝トーナメント 東方中0-2三松中

女子バレーボール部

  予選リーグ 東方中・三松中2-0飯野中

        東方中・三松中0-2小林中

  決勝トーナメント 東方中・三松中0-2野尻中

剣道部 

  女子個人戦~2名参加:1回戦敗退  

バドミントン競技  

  女子個人戦~2名参加:2回戦敗退 

            :ベスト8進出

支援学校との昼休み交流会 6月9日(木)

新型コロナも幾分落ち着いてきましたので、恒例になっていた昼休み交流会を実施しました。今回は3年生と支援学校の皆さんとの交流会で、大きな風船みたいな、ふわふわボールでミニバレーを行いました。一緒にプレーしている姿を見て、3年生のみんなのやさしさを感じました。支援学校の皆さんも楽しそうにしてくれて、とてもいい交流ができたと思います。支援学校の皆さん、ありがとうございました。

食物アレルギー研修(職員) 6月8日(水)

 今年も学校薬剤師の高山先生(つつみ薬局)を講師にお迎えして、食物アレルギー研修を実施しました。特に、アナフィラキシーの症状が出たときの対応の仕方で、エピペンの使い方などを実演を交えて行いました。毎年行っている研修ですが、高山先生は、私たちが少しでも退屈しないように、また、実のある研修になるように、いろんな手立てを講じてくださり、大変有難かったです。

 研修を通して、いつでも起こりえることなので、危機管理意識を高くもって、いざというときに冷静に対応、処置していかなければならないとあらためて痛感しました。高山先生、ほんとにお忙しい中ありがとうございました。