トップページ

学校からのお知らせ

第4回花いっぱい運動

 10月20日(火)、さわやかな秋晴れの空のもと、第4回花いっぱい運動が行われました。
 第3回の花いっぱい運動で、全生徒が種まきして芽が出たノースポールとペチュニアの苗をセルトレイからポリポットに植え替えをしました。今年4回目なので、みんな慣れた手つきで作業していました。
 これからだんだん寒くなってきますが、寒さに負けずに元気に育ってほしいですね。

作業前の集合


生活委員会からの作業説明


作業の様子



みんなで協力して片付けをしました。

2学期最初の服装容疑検査

 10月14日(水)の中体連推戴式が終わった後、全校生徒の服装容疑検査が行われました。
 ほとんどの生徒は特に問題はありませんでしたが、少し髪が長くなっている生徒やティッシュ・ハンカチなどを忘れている生徒、爪が長くなっている生徒がいたようです。
 日頃から自分の身なりは自分できちんと整えましょう。

中体連推戴式

 10月14日(水)の始業式の後に、中体連大会の大会の推戴式が行われました。
 今回は、県大会に出場するバドミントン競技の生徒と地区の駅伝競技に出場する生徒の推戴式でした。
 本番ではベストを尽くして頑張ってください。

出場選手


バドミントン競技


駅伝競技


校長先生激励の言葉


生徒会の激励の言葉

2学期始業式

 10月14日(水)から2学期が始まりました。まだ新型コロナウイルス感染症が収束していませんが、これからも1人の感染者も出さずに、みんな元気で2学期を過ごしてほしいものです。

始業式の様子


生徒代表2学期の抱負
1年生


2年生


3年生


生徒会


校長先生の話


 校長先生もICT機器を活用されて、プレゼンテーションで頑張ってほしいことを生徒に伝えていました。

準備の様子


プレゼンテーション

1学期終業式後の学級活動

 1学期終業式後の学級活動の様子です。どの生徒も通知表をもらって、書いている内容を真剣に読んでいました。

1年生


2年生


3年生

1学期終業式

 本日、長かった1学期が終了しました。今年の1学期は特別な1学期になりました。新型コロナウイルスの影響で長い臨時休業があったり、いろいろな行事が中止や延期になったり、中体連大会大会が縮小されたりしました。しかし本校では、1人の生徒も新型コロナウイルスに感染することなく無事に過ごすことができました。これも保護者の方々や地域の方々のご協力のおかげです。大変ありがとうございました。

理科自由研究の表彰


英検合格者の表彰


英語暗唱弁論大会出場者の表彰


秋の中体連大会の表彰


生徒の1学期反省
1年生


2年生


3年生


生徒会役員


校長先生の話


真剣に話を聞いている生徒たち

朝の読み聞かせ

 10月7日(水)は新型コロナウイルス感染症の影響で、今年度初の朝の読み聞かせでした。現在本校では、7名の方々が読み聞かせのボランティアとして活動されています。
 生徒たちは楽しんで読んでくれるお話を聞いていました。ボランティアの方々のご協力に感謝します。

1年生


2年生


3年生

総合的な学習の時間のようす

 10月5日(月)の5・6校時は全学年総合的な学習の時間でした。各学年とも文化祭に向けての活動や学年での学習に真剣に取り組んでいました。

1年生


2年生


3年生

PTA奉仕作業ご苦労様でした!

 10月4日(日)に本年度のPTA奉仕作業が行われました。例年は夏休みに行うのですが、本年度は新型コロナウイルス感染症の影響で10月に実施しました。
 朝7時から8時過ぎまで約1時間の奉仕作業でしたが、多くの生徒と保護者の方々に集まっていただき、学校の内外をきれいにすることができました。
 朝早くからの作業でしたが、ご協力大変ありがとうございました。

給食のようす

 最近は夏の暑さも過ぎ、朝晩がずいぶん涼しくなってきました。中学校ももうすぐ1学期が終わります。10月1日(木)は中秋の名月ですが、今日の給食のようすです。衛生面に気をつけながら、各学年協力して配膳を行い、みんなで美味しく食べています。

給食当番の様子


教室での配膳の様子


美味しくいただいています


給食の放送の様子

生徒集会

 10月1日(木)に生徒集会が行われました。生徒集会では、各専門委員会から先月の取組の反省と来月の取組が述べられました。また、生徒会長の話もありました。その後は生徒全員でレクリエーションとしてじゃんけんゲームを行い、みんなで楽しみました。
 今回の生徒集会は体育館で行われ、生徒会役員がタブレットPCとプロジェクターを使って説明やレクリエーションを行いました。

生徒集会のようす


各専門委員会からの話


生徒会長の話


じゃんけんゲーム

生徒会役員選挙

 9月29日(火)に令和2年度生徒会役員選挙が行われました。今年は2年生から5名、1年生から2名の立候補でした。選挙に先立って、立候補者による討論会を3年生の選挙管理委員会がファシリテータ役をつとめながら、7名の生徒が自分の考えと意見を述べ、オーディエンスである生徒たちからの質問にも答えました。
 討論会が終わった後は、選挙管理委員会の説明があり、全員が投票を行いました。

立候補した生徒たちと演説




真剣に演説を聴いている生徒たち



立候補者への質問



選挙管理委員会の説明


投票の様子



花の苗

 先日種まきをした花の苗が順調に発芽してきています。みんなで毎日見守りながら、水切れを起こさないように、しっかり日光に当てるようにして大切に育てています。



総合的な学習の時間

 9月28日(月)の総合的な学習の時間の様子です。1年生と2年生は小林市独自の教材であるこすもす科の学習を行いました。3年生は文化祭で発表する映画の撮影を行いました。どの学年も一生懸命頑張っています。

1年生



2年生



3年生

全校合唱練習

 9月28日(月)に文化祭と西諸音楽大会に向けた全校合唱練習が行われました。生徒たちは体育館でパートごとに分かれて練習に励んでいました。文化祭や西諸音楽大会で素晴らしい歌声を聞かせることができるよう頑張ってください。






中体連秋季大会選手推戴式

 9月17日(木)に中体連秋季大会の選手推戴式が行われました。本校から出場するのは男女バレーボール部、剣道部、バドミントン部です。新型コロナウイルス感染症のさなかですが、精一杯全力を尽くして頑張ってください。

出場選手たち


女子バレーボール部


バドミントン部


剣道部


男子バレーボール部


生徒会激励の言葉


選手代表宣誓

第3回花いっぱい運動

 9月15日(火)に全校生徒で花いっぱい運動を行いました。今回は、冬花壇用のノースポールと卒業式、入学式に使うペチュニアの種まきをしました。生徒たちは第1回花いっぱい運動でマリーゴールドの種まきをしており、要領が分かっているのでてきぱきと作業をしていました。

多目的ホールに集合


生活委員の作業説明


種まき作業





生活委員による後片付け

弁当の日

 9月12日(土)は弁当の日でした。生徒たちは事前に自分で作る弁当の計画を立て、お弁当をつくってきました。それぞれ個性あふれる弁当ができあがっていました。みんなで美味しくいただきました。

1年生



2年生



3年生



みんなのお弁当


令和2年度三校合同運動会

 9月13日(日)に今年の三校合同運動会が行われました。今年は新型コロナウイルス感染症防止のため、午前中の運動会となり、応援や競技の仕方も例年とずいぶん変わりました。それでも生徒たちは夏休みから準備を始め、今年の運動会が成功するように準備を行っていました。
 本当は9月12日(土)の開催予定でしたが、雨のため翌12日の開催となりました。おだやかな天気のもと、児童生徒たちは一生懸命頑張りました。
 今年は競技、応援とも白団の優勝でしたが、終わった後は児童生徒全員一生懸命やりきったすがすがしい表情をしていました。
 運動会準備や後片付けなどにご協力いただいた保護者、地域の皆様、本当にありがとうございました。
 なお、学校アルバムに運動会の多数の写真を載せていますので、ご覧下さい。

開会式



両団のエール



竹取物語2020



輪太鼓



団体校リレー



閉会式


記念撮影


本日運動会を実施します!

本日の運動会は予定通り実施します。

参観される皆様には、事前に提出していただきました参観者予定名簿に健康チェック(検温等)をご記入いただき、本日生徒に持たせてください。

なお、事前にお知らせしました通り、3密を避けるために準備しました学年別テントや図書室、パソコン室を有効に活用していただきますようお願いいたします。

また、グランド入り口では、手指消毒にもご協力ください。

三校の児童生徒が精一杯頑張りますので、見守り・応援をよろしくお願いいたします。

運動会を明日に延期します(お知らせ)

本日の運動会は雨天のため明日に延期します。

事前に連絡しました通り、本日は月曜日の授業を行います。

また、14日(月)に予定していました「お弁当の日」を本日に繰り上げて行います。

生徒一人ひとりが、学校で自分のお弁当作りについて計画しましたので、ご理解・ご配慮をよろしくお願いいたします。

1学期後半がスタートしました!

夏休みが昨日終了し、予定通り1学期の後半がスタートしました。
休み明けの集会では、校長先生がこれからの行事一つ一つを紹介した上で、みんなが主体的に精一杯取り組むことで素晴らしいものにしていきましょうとお話がありました。
早速、2時間目は学級活動を行い、3時間目以降は教科の授業が始まり、全員が休みモードから気持ちを切り替えるよい節目を過ごしました。
  

第17回東方大運動会について(ご案内)

東方大運動会に向けて、夏休みから実行委員会や団長を中心としたメンバーで運動会の装飾や応援の準備に取り組んでいます。
いよいよ明日から東方小学校や県立こすもす支援学校との合同練習会が始まります。
天候も心配されますが、熱中症や新型コロナウイルス感染症にかからないために、学校でも対策を講じているところです。
保護者へのお願いのプリントを本日配付いたしましたが、ご協力をよろしくお願いいたします。 
くわしくは、こちらから
なお、大会当日の保護者案内についても本日配付いたしましたのでご確認ください。
感染症対策のため、3密を避ける様々な対応をしますのでご協力をよろしくお願いいたします。
くわしくは、こちらから

情報モラル学習を行いました!

「ネットと上手につきあおう!~トラブルにあわないために~」をテーマに、宮崎県消費生活センター都城支所の消費生活啓発員の方に講座を開いていただきました。
身近なトラブルや危険性について、資料や映像を使用して具体的に学習をしました。
AIの時代と言われていますが、新型コロナウイルス感染症拡大のため、インターネットを使用する機会が増えております。
学んだことを生かし、情報モラルをしっかりと守りながら、安全に有効に使用するようにしたいと改めて感じました。
 
 
 

新型コロナウイルス感染症の対策学習を行いました!

新型コロナウイルスをはじめとする感染症の恐ろしさについて、学校薬剤師の先生を講師に学習をしました。
新型コロナウイルスに感染しないために3つの密を避けることや手洗い・うがいとマスク着用などに加え、3つの感染(①病気そのもの ②不安と恐れ ③嫌悪・偏見・差別)を断ち切ることなど具体的に学習しました。
全国的に治まらないこのウイルスにどのように対応するか学べて、とても良い学習ができました。
   
 
 
   

宮崎県いのちの教育週間の取組紹介

県教育振興基本計画の一つである「いのちを大切にする教育の推進」に基づき、7月1日~7日の7日間を「宮崎県いのちの教育週間」と位置付けられています。
そこで、先週の人権学習に引き続き、横山友美佳さん著作の「明日もまた生きていこう」を教材にして各学級で学習をしました。
横山さんが本に記した生き方から学ぶことはたいへん多く、また、親交が深かった木村沙織選手(元日本バレーボール代表)の手紙を読んで、一人ひとりが「いのち」についての考えを深めることができました。


 



 

第17回東方大運動会の結団式が行われる!

本年度も東方小学校と県立こすもす支援学校の3校が集い、第17回東方大運動会を9月12日(土)に計画しております。
残念ながら、新型コロナウイルス感染症拡大防止のために様々な対応を講じながら実施する予定です。
3密を避けるために、例年であれば多くの参観者をお招きしておりますが、来賓の皆様への案内を見合わせたり、昼食を挟むことで感染リスクを高めてしまわないように競技を午前中開催とするなどの変更を予定しております。
結団式につきしては、実行委員会が映像を作成して分散開催により行いました。
これからの活躍がとても楽しみな結団式となりました。



 第17回東方大運動会の中学校のスローガン
  「Do your best 全力を尽くせ!~繋げ!東方魂~」

中学校総合体育大会の開催について(お知らせ)

中学校体育連盟事務局より、分散開催される宮崎県中学校総合体育大会 兼 西諸地区中学校総合体育大会についての通知がありましたので、お知らせします。
令和2年5月15日付け文書でお知らせしました通り、本大会につきましては、新型コロナウイルス感染症拡大防止のために様々な制約があります。
大会の趣旨につきましては、「中学3年生の最後の大会であり、選手がこれまでの努力の成果を発揮し、活躍の場を与える重要な機会であるため、開催に向けて最大限の努力を行う」ことを基本としておりますことにご配慮いただき、ご理解・ご協力をよろしくお願いします。
くわしくは、こちら.から

人権教育を行いました!

人権を尊重する児童生徒を育成するために、西諸地区の小中学校と家庭が協力して「西諸みんなで人権を考える取組」を年2回設けています。
第1回を4時間目の道徳の授業で行いました。
題材は次のとおりです。
1年生:「あなたはすごい力で生まれてきた」
2年生:「ヨシト」
3年生:「本とペンで世界を変えよう」


 



 
道徳で学習した資料を持ち帰り、家庭で話題にして保護者の感想をもらってくることになっています。

情報モラル教育をこすもす科で行っています!

小林市に誇りをもち、夢や生きがいをもって、主体的に生きていこうとする力をもった人に成長してほしいという願いから生まれた「こすもす科」は小林市独自の教科書を使って授業が進められています。
今年度、新たに改定され「複雑で変化の激しい社会の中で求められる能力の育成を目指して」新規に加わったのが本日から行う単元「情報モラル教育」です。
テーマは、
1年生:身近にひそむネット依存(2時間)
2年生:軽はずみなSNSへの投稿(2時間)
3年生:情報流出やネット詐欺(3時間)
第1回の様子は次のとおりです。
また、来週17日は「消費生活センター出前授業」を宮崎県消費生活センターの消費生活啓発員の方をお招きして計画しています。


 

どの学級も、身近な話題であったのでたくさん意見を出し合い、みんなで考えを深めることができました。

雑巾の寄贈に感謝します!

小林市地域婦人会の皆様から生徒の皆さんへ清掃で使用する「雑巾」を一人1枚ずつ、合計50枚いただきました。
婦人会の皆様は、市内全ての学校に雑巾を寄贈されたそうで、その総数は1000枚を超える枚数だったそうです。
日頃の清掃時間に、いただいた雑巾で学校をきれいに磨くことで、作ってくださった方々に感謝の気持ちを行動で示したいと思いました。
小林市地域婦人会の皆様、ありがとうございました。

第3学年 高校説明会を実施しました!

第3学年の生徒及び保護者を対象に6校・7名の先生方をお招きして高校説明会を実施しました。
参加校:飯野高等学校、小林高等学校、小林秀峰高等学校、
    小林西高等学校、鵬翔高等学校、都城工業高等専門学校
高校の先生方が、パンフレットやプレゼンテーションソフトを使用して、学校の特徴を詳しく教えてくださいました。
学校の方針や学科の特性だけでなく、部活動や行事、先輩方の活躍している様子を聞くことで、進学について希望や夢が広がったようです。
希望進路をどうするか、保護者と顔を見合わせながら考える様子も伺えました。
今月末には三者面談を計画しておりますので、進路についてもじっくり話をすることになります。
    
 
 

生徒集会が開かれました!

定例の生徒集会が開かれました。
はじめに、校長先生から生徒の皆さんへ「日本英語検定協会から英語検定試験に多数参加し英語教育に多大な成果を上げている学校として『奨励賞』をいただきました」とのお披露目がありました。
生徒の皆さんが積極的に資格試験に臨み、学力向上に努めたことを認めていただいたことに大変うれしく思います。
    
次に、生徒会長を中心に全校専門委員長が6月の振り返りと7月の生徒会の活動計画を報告しました。
7月の目標は次のとおりです。
中央委員会 語先後礼・立ち止まってあいさつを徹底しよう。
学習委員会 夏休み課題を全員が期限内に提出できるようにしよう。
生活委員会 交通安全に気を付けよう。
保健体育委員会 結団式を成功させよう。
 
最後に、新型コロナウイル感染症対策のため、声を出さない口パク伝言ゲームや、学校をもっと知ろうを目的に〇✖ゲームを行い、楽しいひと時を過ごしました。
   

プール開きがありました!

3校時:2年生、5校時:3年生、6校時:1年生のプール開きがありました。
曇り空ではありましたが、水温は27度と適温でした。
1年ぶりの水泳なので、本日の学習は「水に慣れること」と「水の事故にあわないための学習」を行いました。
水に慣れるための学習では、水中に沈む碁石をみんなで捜索したり、股潜(もぐ)りリレーを行ったり様々な水遊びを行い、最後に蹴伸びや自分が好きな泳法で軽く泳いで、楽しい水泳の授業はあっという間に終わりました。
  
   《3年生》
  
   《2年生》
   
   《1年生》

令和2年度パナソニック財団第1回訪問が行われる。

午後からパナソニック財団による第1回訪問がありました。
はじめに3年生の社会の授業を全職員と財団の皆さん等で参観しました。
財団の方々は、新型コロナウイルス感染拡大を防止するために、東京からインターネットで会議システムのアプリを使用して授業を参観されました。
授業の様子は、3台のカメラで撮影し、できる限り身近に授業を感じ取れるようにしました。
本時の学習課題は「戦争の長期化は、国民や植民地の人々にどのような影響を与えたか」で、発表ノートやグループワークで進められました。
個人で考えたり仲間と考えたりしながら考えを深めていきました。
 
     

授業が終わってからは、会議室に移動してパナソニック財団の方々と先生たちで研究授業の振り返りと今後の研究の進め方を話し合いました。
インターネット(会議システム)を使用しながらの研究会は初めての先生も多かったのでとても良い機会となりました。
今後、このシステムを活用しながらの運用も可能なので、教育の幅がさらに広がっていくと感じました。 
     

輪太鼓練習

 6月18日(木)に全校生徒で輪太鼓練習を行いました。練習では、3年生がリードして1、2年生に指導をしていました。また、難しいところはみんなで確認しながら練習を進めていました。秋の本番に向けて頑張ってレベルを上げて、東方の伝統芸能を皆さんに披露できるといいですね。






第3回花いっぱい運動

 6月16日(火)は第3回の花いっぱい運動でした。第1回ではマリーゴールドの種まき、第2回ではポットへの移植を行い、今回はいよいよ花壇とプランターへの移植でした。とても暑い中、900個近い苗を一生懸命みんなで植えていきました。大きく成長して立派な花を咲かせてくれるといいですね。







1年生福祉体験

 6月15日(月)に、1年生は小林市社会福祉協議会の協力で福祉体験学習を行いました。1年生は車いす体験をしたり、膝を固定する装具をつけたり、目隠しのアイマスクをつけたりして体が不自由な方の体験をしました。なかなかできる体験ではないので、みんな貴重な体験をすることができました。







6月の生徒集会

 6月11日(木)に生徒集会が行われました。生徒集会では、各専門委員会の先月の取組の反省と、来月の目標について発表がありました。また、生徒会長からは再来週に1年と2年は第1回定期テスト、3年は第1回学力診断テストがあるので、体調に気をつけて計画的に復習をしましょうという話がありました。







学級活動のようす

 6月11日(木)の6校時は、1年と3年は学級活動でした。また、2年は総合的な学習の時間(郷土学習)でした。
 1年生は学級設営を全員で行っていました。2年生は体育館で輪太鼓の練習をしました。3年生は学級設営に向けて話し合いを行いました。

1年生の学級活動





2年生の輪太鼓練習





3年生の学級活動



2年生国語の授業

 6月11日(木)の2年生国語の授業で、タブレットPCを活用した授業を行いました。
 授業では、「枕草子」を題材にし、自分が「枕草子」をイメージして、自分なりの枕草子の文章を作るという内容でした。タブレットPCを使うと、実際に用紙に書いたり消したりして文章を作っていくのではなく、入らない部分だけをなぞって消せるので、文章を組み立てるのにとてもはかどるようです。



2年生道徳の授業

 6月10日(水)に2年生は道徳の授業でタブレットPCを活用しました。今回の道徳では、「自分」を諦めない。立ち上がった瞬間が自信になる。という題材で、オリンピックで銅メダルを獲得した為末 大さんのお話をもとに考えていきました。
 生徒たちは、タブレットPCを使って自分の考えを書き出していました。



生徒総会が行われました

 6月4日(木)に本年度の生徒総会が行われました。生徒総会では生徒会全体のスローガン、各専門委員会の月ごとの目標、全体協議題についての討議などが行われました。生徒会役員や各全校専門委員長、生徒の皆さんから活発に意見が出され、充実した生徒総会となりました。
 とりわけ、本校では生徒会役員や各全校専門委員長、議長団、生徒会担当の先生がお互いにタブレットPCで進行具合について連絡を画面上で取り合い、発言された内容をその場で入力してスクリーンに提示しています。このようなことができるのも、生徒の皆さんが小学校からしっかりとタブレットPCの操作に慣れているからですね。本当にすごいことです。

生徒総会のようす







タブレットPCを活用する生徒会役員たち



小林市教育委員による学校訪問

 6月3日(水)に小林市教育委員の方々による学校訪問がありました。教育委員の方々は施設の様子や各学年の授業(道徳)を熱心に見ておられました。各学年の先生も本校の特色であるICTを活用した道徳の授業を行っていました。



本年度最初の参観日

 6月1日(月)は本年度最初の参観日でした。年度当初の予定では4月18日にPTA総会と一緒に実施予定でしたが、臨時休業となってしまったので、ようやく6月に入って実施することができました。5月中旬から通常授業や部活動が始まり、生徒たちもいつも通りの学校生活に慣れてきたようです。これからもwithコロナの生活が続きますが、みんな元気に頑張ってほしいです。



花いっぱい運動 第2回目

 5月29日(金)の6校時が終わってから、全校生徒で種まきして育てたマリーゴールドをポリポットに植え替えしました。全部で800以上のポット苗になりました。みんなでしっかり水やりなどの管理をして大きく成長してくれるといいですね。

植え替えの説明です。


5月12日に種まきしたマリーゴールドがしっかり本葉まで出ています。


根鉢を崩さないようにていねいに抜きます。



ポリポットに土を入れます。


ていねいに移植していきます。



大きく成長してくれるといいなあ。

朝の体力づくり

 現在、東方中では朝のボランティアを行う時間に、学年ごとに曜日を決めて体育館で体力づくりを行っています。5月25日(月)は1年生でした。みんなで縄跳びをして体力づくりに励んでいました。


朝のボランティアのようす

 5月25日(月)の生徒たちの朝のボランティア作業のようすです。
 花壇の花の植え替えのために、春の花壇の花を抜き、花の苗を植えたり、肥料を入れて耕したりしています。みんな頑張っていますよ。


生駒高原 花の駅からのプレゼント!

 生駒高原 花の駅ではアイスランドポピーが見頃をむかえているそうですが、新型コロナウイルス感染症の影響で、生駒高原でのアイスランドポピーのシーズンの休園が決まりました。
 残念なところですが、鑑賞していただく予定であったアイスランドポピーとキンギョソウを市内小中学校の生徒に無償提供し、ぜひ鑑賞してもらいたいとの申し出がありました。本校では5月22日(金)に生駒高原 花の駅よりアイスランドポピーとキンギョソウの花束が届き、生徒全員に持って帰ってもらうことができました。
 生徒たちは大変喜んでいました。生駒高原 花の駅の皆さん、大変ありがとうございました。



教育活動の再開について(お知らせ)

今週は授業や部活動を日常的に行うことができました。
また、3年生を中心に生徒会が企画したボランティア活動や生徒総会に
向けた取組も本格的に行われました。
さて、小林市教育委員会より「5月24日(日)に臨時休業の終了」と
「5月25日(月)より教育活動の再開」についての通知がありました。
本日、生徒を通じてプリントを配付しておりますのでご確認ください。

詳しくは こちら から