学校からのお知らせ

お知らせ

新入生説明会を行いました

 午後から、新年度本校への入学を予定されている須木小学校6年生児童、保護者の方を対象に、「新入生説明会」を行いました。
 授業参観の後、本校2年生4名による学校紹介。プレゼンを使ってたいへん分かりやすく丁寧に紹介してくれました。その後の説明会では、学習面、生活面等について担当の先生より説明がありました。
 また、会に先立って、小林市社会福祉協議会・小林市共同募金委員会より新入生に学校指定白帽子の贈呈があり、代表者へ目録が手渡されました。
 限られた時間でしたが、本日はありがとうございました。4月の入学式を楽しみに待ちたいと思います。
   
   
   
   
   
   

入試事前指導

 今月12日をかわきりに私立高校等の入試がスタートしています。明日、そして今月末にも
入試に臨む3年生がいます。昼休みや放課後を使っての面接練習も始まりました。
 今日も、昼休み時間に事前指導。担任の先生から受験票を受け取り、先生の話に聞き入っていました。
最後の踏ん張り、しっかり頑張ってほしいと思います。
  

説明会、ありがとうございました

 15日(火)、16日(水)に開催いたしました「PTA規約改正に係わる説明会」
では、寒い中、お集まりくださいまして、本当にありがとうございました。
 23日(水)の「PTA臨時総会」にも、ご出席くださいますよう、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
  

永田館で新春語ろう会が行われました

 すきむらづくり協議会「新春語ろう会」がたくさんの来賓の方々が参加される
中で、盛大に開催されました。
 会長の金松勲さんが、あいさつの中で「地域一体となったまちづくりを推進していきたい。
また、ウオーターフロント事業等にも積極的に取り組んでいきたい」といった力強いあいさつがありました。
 すくむらづくり協議会のこの一年の取組がすばらしいものになるよう微力ながら努力していきたいと思います。
  

俳句掲載

 宮日こども新聞「学園俳壇」に本校1年生 假屋くるみさんの
作品が掲載されました。おめでとうございます。
 これからも、すてきな俳句を作ってください。
      

読み聞かせ

 今朝は、1月の「朝の読み聞かせ」を行いました。
 読み聞かせボランティアのみなさん、本年もよろしくお願いします。
   
   
       

研究授業を行いました。

 2校時に理科室で研究授業を行いました。
 授業者は理科担当の吉松先生。1年生の「力による現象」。
 物体を水中に沈める実験をとおして、考察し、浮力のはたらきについて理解する
内容でした。
    実験やグループでの話合いを頑張っていました。
   
   

朝のボランティア

 今朝の気温は5℃。
 曇り空で、冷たい風が吹き、寒さを感じます。
 しかし、子どもたちは、登校後、15分程度の短い時間ですが、朝のボランティア
清掃を頑張っています。
   

生徒集会

 小寒を過ぎ、寒さがしみる頃になりました。健康管理をしっかりお願い
したいと思います。
 さて、今朝は1月の生徒集会。
 生徒会、専門委員会からのお知らせ、恒例のバースデー企画。
 最後に、全員でジェスチャーゲームを行いました。
    
    
    
    
    
    

全員がそろいました。~二学期後半スタート~

 今日から二学期後半がスタートしました。
 清掃の後、全員が揃う中で集会を行いました。集会では、全校生徒が一人ずつ
新年の抱負を述べました。たいへんりっぱな発表だったと思います。
 卒業式・修了式に向かって、頑張ってくれることと思います。