学校からのお知らせ

お知らせ

作文~「周りに目を向ける」

 今朝の宮崎日日新聞「若い目」欄に、2年生の黒木美由さんの作文が掲載されて
いました。
 題は「周りに目を向ける」。
 ソフトテニス部のキャプテンになって、考えたこと。それは、「自分のことだけでなく
しっかりと周りをみつめ、キャプテンとして努力していくこと」。
そんな思いが伝わる作文です。たくさんの人に読んでほしいと思います。
 ソフトテニス部のこれからが楽しみです。
 

学校訪問

 今日は、午前中、小林市教育委員より9名の方々が来校されました。
 校長室で、学校の様子について説明、協議があり、その後、授業や施設等の参観をされました。
 本日のご意見を大切にし、さらに努力していきたいと思います。
 本日、ご来校いただきました、中屋敷教育長様をはじめ9名のみなさま、
ありがとうございました。
   
   
     

家庭教育学級~「手話」

 昨夜は第4回家庭教育学級が開催され、たくさんの方に参加いただきました。
 今回の学習講座は「手話」。小林市在住の和田京子様を講師にお迎えし、初心者向けの
楽しい活動を行っていただきました。
 参加された方々からも、好評だったようです。
   
   
   
   
 

今日、23日は「霜降」

 「霜降」。朝夕の寒さが感じられ、霜がおりる時期。
 健康には、十分気をつけて生活してほしいと思います。
 今朝の全校集会では、県英語暗唱大会、校内英単語コンテスト等の表彰を行いました。
    
    

生徒会役員就任及び退任式

 先日.、行われた生徒会選挙で、新しい役員が決定し、今日は放課後、
就任・退任式を行いました。
 これまでの取組を継続、発展させ、よりよい須木中に導いてくれることを期待しています。
    
   

ものづくり県大会でがんばりました

 「創造ものづくり教育フェア宮崎県中学生大会」が開催され、本校から3年生 﨑山くん、
そして2年生 黒木さんが出場しました。
 開会式の後、競技開始。途中の昼食休憩を挟んで、9時半から14時半まで、けがき・組立、仕上げといった
作業が続けられます。二人とも集中して、一生懸命に取り組んでいました。
 3年生の崎山くんが2位に入り、11月17日(土)に長崎市で行われる九州大会に出場することになりました。おめでとうございます。
 また、2年生の黒木さんも、練習の成果を十分発揮し、立派に仕上げることができました。二人とも本当によく頑張ってくれました。
   
   
   
   
   

俳句、掲載

 宮日こども新聞「学園俳壇」に1年生の假屋さんの作品が掲載されました。
 おめでとうございます。
 

須木るアップコンテスト

 5校時終了後、須木るアップコンテスト(英語)を実施しました。
 英単語に真剣に取り組んでいました。
 2年生は、明日実施します。
  

修学旅行、鹿児島空港を出発

 USJで過ごした後、伊丹空港へ移動。ANA547便で無事に鹿児島空港へ到着。
 鹿児島空港で、解団式を終えて、高速バス「はまゆう号」で鹿児島空港を出発。小林インター着は、
予定通り18時21分の予定です。
  
  

 添乗員の太田原様、教頭先生をはじめ引率の先生方、ご苦労様でした。
 生徒のみなさんも、家に着くまで気をつけてください。明日は、振替休日ですので、ゆっくり休んで明後日から、また元気に登校してほしいと思います。
 出産前で今回の旅行に随行できなかった担任の松田先生も、みなさんの元気な顔を楽しみにしていると思います。お土産話をたくさん話してください。
 保護者のみなさま、ご支援、ありがとうございました。
 お迎えの行き帰り、安全には十分気をつけてください。ありがとうございました。

 

1年生は、調理実習をがんばりました

 5・6校時に1年生は家庭科の授業で調理実習を行いました。
 メニューは「ハンバーグ」。たいへんきれいに焼けていて感心しました。
 校長室、職員室、事務室等にも試食としてもってきてくれました。
 片付けも、手際よく行っていました。