学校からのお知らせ

お知らせ

紫陽花

校内の紫陽花がつぼみをつけ始めました。

その頃、理科室では3年生がイオンの学習に取り組んでいました。

咲いた紫陽花の花の色を見て、習ったイオンが関係していることを思い出してくれるといいなと思います。

 

第1回学級討議

生徒総会に向けて、第1回の学級討議が行われました。

生徒会や生徒総会の意義を確認し、生徒会の目標の検討、学校の現状についての意見、学校や生徒会への要望について話し合いをしました。

1年生の様子

 

3年生の様子

 

2年生の様子

 

除草作業

本日の6時間目終了後、全校生徒と職員で校舎前花壇の除草作業を行いました。

運動会まで運動場整備にかかりきりだったことや、天候不順でなかなか草取りができなかったため、雑草が大きくなってしまっていました。

短い時間ではありましたが、全員真剣に作業に取り組みました。

全体説明です。

 

分担して除草に取り組みました。こちらは保健室前です。渡り廊下の下あたりが事務室前の花壇です。

 

こちらは職員室前です。

 

サルビアの赤がきれいです。

 

4時間目の学校の様子

1年生は数学に取り組んでします。交換・結合の法則についてです。

2年生は美術です。2点透視図法などを用いて、建物の作図をしています。

 

3年生は、新・体力テストを行っていました。

 

須木は、昨日までの天候が嘘のような快晴です。

 

朝学習の計画作成をしました。

今後の朝学習は、自分にあった学習タイプ(視覚型、聴覚型、読み書き型、体験型 等)に応じた自分独自の学習の取り組みを行うことになりました。

そこで今日は、PCや紙のアンケートに答える形式で自分の学習タイプ(スタイル)の特徴を知り、それを元に具体的な朝学習の計画をたてました。

今日の取り組み、ラーニングピラミッドの説明

 

タブレットPCを使ってアンケートの入力中

 

紙のアンケート、朝学習の計画表の書き方の説明

 

保護者の皆様へ(5月28日の登校について)

報道のとおり、宮崎県では本日27日の夜から、明日28日の午前中にかけて線状降水帯が発生するおそれがあり、広い範囲で強い雨となる可能性があるとの予報が出ています。

本日15時40分過ぎの安心メールでお知らせしたとおり、須木小中学校の明日の登校は通常どおりといたしますが、雨の状況、通学路等の状況等に十分注意をしていただき、通学に際しては、生命及び安全の確保を最優先で対応をお願いいたします。

土砂災害や河川の氾濫等により登校が困難、あるいは登校時刻に間に合わない場合等の事態が生じても、安全の確保を第一に行動をしていただくとともに学校への連絡をお願いいたします。

なお、今後実際の警戒レベルによっては、登校に関して再度メールでお知らせする場合も考えられますので、メールの受信が可能な状態でいていただきますようお願いいたします。

小中合同運動会

本日、第15回須木小・中合同運動会が行われました。

晴天に恵まれ、絶好の運動会日和でした。

生徒たちは運動場を全力で走り、応援し、舞い、運動会を盛り上げてくれました。

結果は白団が競技の部と応援の部のダブル優勝となりました。

応援をしてくださいました、来賓、地区、保護者の皆様、本当にありがとうございました。

保護者の皆様は後片付けまでご協力いただき、大変助かりました。ありがとうございました。

運動会前日準備

本日の午後から、中学校において明日の運動会の準備を行いました。

小中学校の児童生徒と職員、そしてPTA保体部を中心とする保護者の皆様にもご協力をいただきました。PTAの皆様ありがとうございました。

作業開始とともに生徒達は役割分担に応じてテキパキと準備を進めました。

また、保護者の皆様には、入場門設置やテントの固定、ロープ柵のくい打ちなどをお願いしました。

15時半頃にはすべての準備を予定より早く終えることができました。

明日は何とか天気がもちそうです。素晴らしい運動会になることを願っています!

 

 

本日は振休です。

本日は、5月25日の小中合同運動会の振休日でした。

心配された天気も、明日、明後日となんとか大丈夫そうです。

明日の午後は、前日準備となっています。

小中合同練習2

今日の午前中に2回目の小中合同練習が行われました。

練習を終えて、各団長からのメッセージです。

●赤団 団長より

・前回よりみんながスムーズに動いてくれました。

・リーダー以外の人たちも声を掛け合ってすぐ並んでいました。

・声が出ていました。

○いよいよ本番です。全員全力で取り組み、最高の団で終われるように頑張りましょう!!

 

○白団 団長より

・スムーズに進められました。

・新しい応援の確認ができました。

・何より、団長・副団長がいない競技中の応援も完璧でした。

○がんばろ~!!楽しもう~!!そして、二冠を取れるよね?!

 

○運動会実行委員長より

小学生が積極的に動いていたので、前回よりリーダーが動きやすくなりました。また、声も前回よりも出ていたので、練習も白熱していました。明日は休みなので、練習の疲れをとって本番に臨みましょう。