学校の様子
11/9 学習成果発表会
須木ふるさとセンターで、学習成果発表会を行いました。
最初は、1年生の岩下さんによる英語暗唱「The Giving Tree」です。
1年生「ミライへの大冒険」
SDGsの実現への取組について、大阪万博や、その協賛企業の取組、浜ノ瀬ダムの見学から学んだことについて発表しました。
2年生「職場体験学習を終えて」
各職場で体験した内容や仕事の魅力、学んだことなどについて、専門用語の解説や、模型や動画を用いて発表しました。
3年生「須木魅力発信隊! ~MAJI 須木が須木~」
須木の魅力を多くの人に知ってもらうために取り組んだ内容について発表しました。SNSによる情報発信や、ほぜ祭りでの来場者アンケートの分析結果、現在の課題を解決するための提案などが行われました。
また、3年生の発表時には、宮原市長も来場され、ご観覧していただくとともに、生徒の取組についての感想などもいただきました。ありがとうございました。
この後は、昨日の大会で発表した合唱曲2曲を披露しました。
ロビーでは美術、家庭、技術等の授業の製作物が展示され、来場者の皆さんに見ていただきました。
11/8 音楽大会
本日、第77回西諸県地区小・中学校音楽大会が、小林市文化会館で開催されました。
須木中学校は午後からの中学校の部の6番目に出場しました。
少し緊張していたようですが、素晴らしい演奏を聞かせてくれました。
指揮者、伴奏者、歌い手の皆さん。お疲れさまでした。
また、会場へお越しいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
11/7 今日の昼休み
明日の西諸音楽大会に向けて、音楽室で昼休みの最後の練習でした。
指揮者に合わせて、美しく澄んだ歌声と伴奏が奏でられ、校舎に響いています。
明日・明後日の本番での演奏が楽しみです!
「記念日 ~希望のバトン~」を歌う様子です。
「飛び立とう君の空へ」を歌う様子です。
11/6 清掃活動
今日の6時間目終了後の清掃時間は、前回途中までとなっていた溝掃除に取り組みました。
北門と体育館の間の溝さらいです。
落ち葉が増えだして溝に溜まっています。土や砂と一緒に取り出します。
体育館の北側は、長い間手が付けられておらず、大変な状態でした。
先生達と協力してきれいにしていきます。
管理棟と更衣室の間の溝は、落ち葉以外にも雨水に流された土砂が大量に溜まっていました。
家庭科室前の溝もきれいにしました。
全員で手分けをして作業することで、校舎周りの溝がずいぶんきれいになりました。
皆さん、お疲れ様でした。
11/3 ほぜ祭り
今日は晴天に恵まれ、絶好のお祭り日和でした。
中学生は生徒会を中心に、午前中から募金活動のボランティアを行ったり、3年生は来場者へのアンケート調査を行いました。
お昼前には、恒例の中学生全員によるダンス「がっつい 小林!」を披露しました。
11/1 今日の授業
6時間目は、各学年で11月9日の学習成果発表会に向けた準備に取り組みました。
1年
担当する内容ごとにプレゼンの作成と台詞読みを行っていました。
2年
できあがったプレゼンを使って、実際に発表の練習をしていました。
3年
インスタグラムに掲載する内容の検討や、11月3日の「ほぜ祭り」で実施するアンケートの作成に取り組んでいました。
3年生がインスタグラムで須木の魅力を発信する取り組みを始めました。是非ご覧ください。 こちらからどうぞ → 須木魅力発信隊!!
それぞれの学年がとても頑張っています。
学習成果発表会では素晴らしい発表が期待できそうですね!
11/1 県大会速報
本日、高鍋町で行われた県大会男子バレーボール競技は、佐土原中学校と対戦した結果、僅差で敗れ1回戦敗退となりました。
10/31 県大会推戴式
明日からの県大会(男子バレーボール)に向けての推戴式が6時間目終了後に行われました。3名とも普段の練習の成果を存分に発揮してもらいたいです。
10/31 今日の授業
1年:理科
昨日の授業の続きで、水とエタノールの混合物からエタノールを取り出す実験を行いました。
安全面についての注意事項を確認した後に実験開始です。
ガスバーナーに火を付けます。
片方の班はワインを使います。
もう片方の班は水+エタノールです。
班で決めた温度を確認しながら、集め終わるタイミングを待ちます。
目安の温度は、両班とも78℃です。
規定の温度になったら、出てきた液体を集める試験管を取り替えます。
集めた液体に火を近づけてみます。
78℃付近で集めた液体には、どちらの班も火がつき青色の炎をあげて燃えました。
実験結果を確認し、その後に考察を行いました。
10/30 今日の授業
今日の5校時に、小中合同研究の一環として理科の研究授業を行いました。
内容は、中1理科の「蒸留」の内容です。「ひなたの学び」、「個別最適化」を意識した授業が行われました。
今日の課題はこちら。
小学校の先生方もたくさん来られました。
課題をもとに仮説を考え、どのような実験をすれば良いか検討しています。前の授業で学習した内容を参照しながら意見を出し合いました。
仮説を実証するために、どのような実験装置でどのような手順で実験をすれば良いかを意見交換し、実際に装置を組み立ててみました。
完成したら、写真を撮って記録します。
Wordに取り込んで整理します。
それぞれの班の実験方法を確認中です。前の時間の学習内容を活かして、実験方法を整理することができています。
今日は実験の準備までが授業内容でした。
明日の1時間目に実際に実験を行う予定です。(つづく)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
〒886-0111
宮崎県小林市須木中原1730番地
電話番号:0984-48-2004
FAX番号:0984-25-9007
本Webページの著作権は、須木中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。