ブログ

学校の様子

令和4年度修了の日でした。

みなさん、こんにちは

先週、卒業式を終え、本日は1・2年生の修了の日でした。卒業式と同様に体育館で実施しました。生徒の皆さんは、節目となる日であることを意識して「式」に臨んでくれたように思います。学年代表と生徒会代表の生徒は、1年間を振り返り、学年や学校の状況と自分自身の反省をしっかり発表してくれました。まずは、1年間大きな事件や事故、病気等で尊い生命が奪われることがなく過ごせたことにホッとしております。私たちも1年間の反省をしっかり行い、成果と課題を明確にして次年度に向けて頑張っていきたいと考えております。生徒の皆さん、お疲れさまでした。保護者の皆様、本校をご支援いただきましたすべての皆様に感謝を申し上げます。ありがとうございました。

第76回卒業式を挙行いたしました!

みなさん、こんにちは

1日遅れの報告になり大変失礼いたします。うららかな春の一日となった昨日(16日)に第76回卒業式を厳粛な雰囲気の中、滞りなく行うことができました。72名の卒業生が西中生としての自信と誇りをもって巣立っていきました。新型コロナウイルス感染症にも配慮して、1年生はリモートでの参加、来賓は町教委と学校運営協議会委員の皆様のみとするなどの制限もまだある中での式となりました。何事にも、生徒会や学年プログラム委員会のメンバーがリーダーシップを発揮し、リーダー以外の生徒がメンバーシップを発揮する非常にまとまりのある学年集団でした。卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます!これからの活躍を期待しております!

卒業式の予行でした。

みなさん、こんにちは

東京の桜の開花宣言がありました。以前は桜前線が九州から関東、東北へという具合でしたが、なんかピンとこないです。さて、明日は、ほとんどの県内の公立中学校で卒業式が予定されています。本校も第76回の卒業式を計画しています。本日は、そのための予行練習を全校生徒が参加して行いました。3年生とその保護者の皆様、先生方、在校生にとりまして、思い出に残る卒業式にしていきたいと考えております。午後からは、1・2年生が準備に汗を流してくれました。ありがとうございました。

送別行事を行いました!

みなさん、こんにちは

3年生は、県立入試も終わり、16日の卒業式を迎える準備に入りました。そんな中、1・2年生の生徒会役員と担当の寺田先生、田中先生を中心に企画・運営を行っていただいた「送別行事」が行われました。内容は3部構成で、はじめにオンラインによる「3年生へ向けてのショートムービー」次に、校内外を会場とする「ウォークラリー」、最後はグラウンドで「ドッジボールや借り物競争等」でした。どのプログラムもたくさんの種類とアイディアがなされており、卒業生をはじめ、参加生徒あきさせず、異学年交流や学級の親睦を図ることができるものばかりでした。本当に感心いたしました。新生徒会による初めての大きな行事でしたが、昨年から計画的に準備を進めていただいたと聞き、これまた心から敬意と感謝を表したいと思いました。卒業生にとっては、印象に残る送別行事であったと思いますし、卒業生の姿をしっかり後輩が受け継いでくれると確信した時間になったのではないかと思いました。生徒会役員のみなさん、担当いただきました寺田先生・田中先生、ありがとうございました。

図上訓練(1年)を行いました。

みなさん、こんにちは

朝の光や漂う空気からも春を感じております。3年生は、本日まで県立高校の一般入試が行われました。そんな中、1年生は、町内の防災士の皆さまを講師にお迎えして、防災学習の一環として「図上訓練」を実施しました。高鍋町の地図に道路や鉄道、川、池・沼などがどこにどうあるかから始めました。本日は、50分という短い時間でしたので、課題を発見するところまでは難しかったようです。しかし、自分自身が住む、地域の状況を把握しておくことはとても大事なことです。これを機に、3年間で取り組む防災学習を計画していけたらと考えております。本日はお忙しい中、御指導いただいた、防災士の皆様に心より感謝申し上げます。

読み聞かせを行っていただきました!

みなさん、こんにちは

いよいよ3月に入り、令和4年度も最終月となりました。次のステージへの準備に入ります。さて、本日は、1・2年生を対象に町内の読み聞かせグループの皆様による「読み聞かせ」を行っていただきました。各学級とも朝の落ち着いた雰囲気の中、絵本の世界に引き込まれていっている印象を受けました。本年度、1,2年生はこれで終わりとなり、3年生は今月13日に最後の読み聞かせを計画しています。

全校集会(表彰)を行いました。

みなさん、こんにちは

更新が2週間空いてしまいました。申し訳ございませんでした。本日はオンラインによる集会(表彰)を行いました。表彰の詳細につきましては、学校だよりにて掲載したいと思います。2月も来週で終わり、3月に突入いたします。令和4年度の最終月になります。生徒の皆さん、先生方、年度末の締めくくりをしっかりやっていきましょう!

 

3年:健康教室(性教育)を行いました。

みなさん、こんにちは

本日は、雨の中の登校でした。雨となると晴天時よりも正門前が車で混雑します。さて、本日の3年生の総合的な学習の時間は、健康教室(性教育)でした。宮崎か母ちゃっ子くらぶの白池晶様を講師にお迎えして、「思春期の特徴やからだの発達」「性に関する正しい知識」等についてお話しいただきました。これから心身ともに大人へと成長していく中学生にとってはとても意義のある時間だと思います。また、講師の白池様が帰り際に、話を聞く態度や話し合いなどに積極的に関わる生徒に関心と感謝の意を表して帰られました。講師(指導者)が気持ちよく講話(授業)ができる雰囲気がある学級・学年づくりができていることに感激いたしました。講師の皆様、ありがとうございました。

「なわのおび賞」の授賞式を行いました。

みなさん、こんにちは

昨日、9日(木)に公益財団法人「石井十次顕彰会」より3年の別府胡麦さんに「なわのおび賞」が授与されました。「なわのおび賞」は、町内の小・中学生を対象に、石井十次の精神や生き方を継承してもらおうと平成26年に制定され、善行やスポーツ、芸術などで素晴らしい活動や業績を残した児童生徒に贈られる賞です。別府さん、おめでとうございました。これからの活躍も期待しております。

本年度最後の参観日でした。

みなさん、こんにちは

本日は節分でした。明日は立春です。春が待ち遠しいです。さて、本日の午後は、本年度最後の参観日でした。特に、2年生においては、「立志式」を計画したくさんの保護者の皆様の前で、生徒が自分自身の「立志のことば(四字熟語)」と「その言葉に込めた思い」を力強く、堂々と発表しました。これを機にこの式で誓った「知らないことにも目を向け、困難から目をそらさず、仲間とともにのり越えて」いってほしいと思います。期待しています。また、他学年においても多くの保護者の皆様にご出席いただきました。ありがとうございました。

県立推薦入試事前指導を行いました。

みなさん、こんにちは

1月があっという間に過ぎました。本日から2月です。2月も逃げるように過ぎ去ります。1日1日を大切に過ごしましょう。さて、明日実施される3年生の県立推薦入試に向けた事前指導を本日の4校時に行いました。本校からは、8校12学科に34名の生徒が挑みます。昨年から自己推薦方式になり、定員を上回る学校が増加しています。本校生徒が受検する高校では、12学科中10学科が推薦による募集人員を上回っている状況です。受験生の皆さん、学力検査、適性検査においてこれまでやってきたことをすべて出させるよう頑張ってきてください。健闘を祈ります!

外部の方による面接指導を実施しました。

みなさん、こんにちは

今週は、全国的に10年に一度の大寒波といわれる寒気に見舞われました。本町も水曜日の最低気温が-8.3℃であったとの報道がありました。今週ほどではないかもしれませんが、もうしばらく低温の日があるかと思います。3年生は特に、受験真っ只中ですので最新の注意を払ってください。さて、本日の午後、3年生は外部の皆様(ライオンズクラブ、キャリア支援センター、町教委)5名に面接官としてお越しいただき、面接指導を行っていただきました。3年生は、時間を見付けて自分たちや教職員が面接官となって練習をしてきました。今回は、本番により近い形での実施でした。この時間がこれからの県立推薦や県立一般受検に生かされることを願っています。面接官をしていただきました皆様方に心より感謝申し上げます。

嚶鳴フォーラムの報告会を開きました。

みなさん、こんにちは

昨日からの冷たい雨が午前中まで続きました。3年生は私立入試が水曜日から始まります。体調を万全にしておきましょう。さて、本日の6校時終了後に、昨年行われました「嚶鳴フォーラムin恵那」に本校代表として参加した、花倉前生徒会長と別府前生徒会副会長に発表内容を含めた報告をしてもらいました。「嚶鳴フォーラム」とは、自分たちの住んでいるまちの先人について、「学んでいること、考えていること、活かしていること」などを紹介するものです。本町は、「石井十次先生」の孤児救済事業とそれに関連した自分たちの取組について発表してくれました。本来ならば、全校一斉に聞いてほしかったのですが、「高校入試」を控えていることや「新型コロナウイルスやインフルエンザ」の感染防止を考えリモートで実施しました。2人の生徒の堂々たる発表は大したものです。ありがとうございました。

交通安全教室を行いました。

みなさん、こんにちは

本日は大寒でした。朝は冷え込みましたが、生徒の皆さんは元気に登校してきてくれます。あいさつがとても素晴らしいです。さて、本日の6校時に交通安全教室を実施いたしました。今年度は、交通ルールの順守やマナーの向上をめざして、学期1回の計画で今回が3回目の実施でした。新型コロナウイルス感染症の影響で、3年2組のみ体育館として、その他の生徒は、各学級からリモートで参加しました。寒い中での運転や夕暮れ時、暗闇での運転など、この時期は事故が発生しやすい要因がたくさんあるように思います。また、地域の方からも交差点での自転車の飛出しに「ひやっ」としたとの連絡も受けております。この機会に再度、交通安全についての意識を高めましょう。高鍋警察署、交通安全協会の皆さま方、お忙しい中、御指導いただきありがとうございました。

私立受験事前指導を行いました。

みなさん、こんにちは

明日20日は「大寒」です。立春までが最も寒さが厳しいと言われています。さて、本日、3年生は私立入試に向けての事前指導が行われました。今年は、7校の私立高校等に44名のみなさんが挑みます。この入試を皮切りに本格的な受験モードに入っていくことになります。3年職員と3年生72名全員で、このシーズンを乗り切っていきましょう!新型コロナウイルス感染症とインフルエンザには、以前として注意が必要です。こちらの対策も十分行っていきましょう。3年生の皆さんの健闘を心から祈っております!

第3回英語検定を行いました。

みなさん、こんにちは

13日(金)の放課後に本年度最後の英語検定が実施されました。今回は、5級から準2級までの級に23名がチャレンジしました。年間を通して多くの生徒が、様々な検定に挑む姿を目にしてきました。非常に意欲的な生徒が多い印象がありました。今後も検定料はかかりますが、自己研鑽していくことが大事だと考えます。皆さん頑張りましょう!

全学年とも実力テスト中です。

みなさん、こんにちは

朝夕は冷え込みますが、日中は春を思わせるような気候になっています。寒暖の差に十分注意が必要です。さて、本日から全学年とも実力テストが行われています。本日は、国・理・英の3教科でした。明日(社・数)まで実施されます。しっかり学習して好成績を残せるよう頑張りましょう!

3学期の始業の日でした。

みなさん、こんにちは

高鍋町は本日(1月10日)が令和4年度の3学期始業の日でした。17日間というやや長い冬休みでしたが、無事?この日を迎えることができました。?としたのは、新型コロナウイルス感染症の感染が猛威を振るっており、併せてインフルエンザも流行の兆しがみられるからです。そんな中ではありますが、本日、令和4年度のまとめと新年度への準備のための学期がスタートしました。式はリモートで行い、各学年と生徒会の代表生徒が、自身や学年、学校の実態から3学期に取り組むべきこと等を自分自身のことばでしっかりと発表してくれました。発表の概要は、学校だよりに掲載する予定です。3学期は特に、3年生の受験も控えておりますので、各自がこれまで以上に緊張感をもって生活していくことが大事だと考えております。生徒の皆さん、保護者の皆様、地域の皆様、滞りなく令和4年度が終えられるようご理解とご協力のほどどうぞよろしくお願いいたします。

県市町村対抗駅伝競走大会に力走してくれました!

みなさん、明けましておめでとうございます。年末年始はいかがお過ごしでしたでしょうか?さて、1月9日(成人の日)に第13回の標記大会が宮崎市の県庁前を発着する12区間39・2キロで行われました。本校からは、中学男子の部の代表として、3区に中尾洸貴さん、6区に後藤宗彦さんが力走してくれました。年末年始明けの大会ですので、体調管理も大変だったと思います。高鍋町の代表として立派にタスキをつないでくれました。ありがとうございました。そして、ご苦労様でした!

2学期の終業の日でした。

みなさん、こんにちは

今朝は、大変冷たい風が吹きつける中の登校でした。また、県内でも雪による交通規制等が行われているところもあります。そんな中でしたが、本日、2学期の終業の日を無事迎えることができました。新型コロナウイルス感染症の感染を常に念頭においての日々でした。大きな感染拡大や生徒・職員の命に係わる事件・事故等もなく終えることができ、ホッとしております。終業式は、リモートにより実施いたしました。はじめに、漢字検定、英単語コンテスト、英語検定の表彰と年明けに行われる県市町村駅伝大会に中学男子の部に出場する3名の激励を行いました。そして、式では、各学年と生徒会の代表の皆さんが、2学期の反省を発表してくれました。どの生徒の発表も代表にふさわしい、内容、話し方に感心いたしました。明日から冬休みです。いつもより長め(17日間)の長期休業となり、この間に年末年始を迎えます。命を大切にし、有意義な休みにしてください。また、保護者の皆様や本校をご支援いただきましたすべての皆様に対しまして、感謝の意を表すると共に来年もどうぞ温かなご支援を賜りますようよろしくお願いいたします。2023年が、HPを見ていただいている皆様方にとって「幸多き、素晴らしい年でありますように」ご祈念申し上げす。よいお年をお迎えください。