学校の様子
現在、西中オープンスクールを実施中です!
12月11日~13日までの期間、西中のオープンスクールを行っています。午前、午後の授業、全て参観可能です。13日の参観日にお仕事の都合でどうしても来校できない保護者の方は、是非この期間をご利用ください。美術の作品なども渡り廊下や教室の廊下に掲示してありますのでご覧下さい。
来校された際は、生徒玄関からお入りください。
火災を想定しての避難訓練がありました
12月5日(木)火災を想定しての避難訓練がありました。調理室から火災15時20分非常ベルが鳴り火元確認のため数十秒待ったの後、グランドの掲揚台前に集合しました。避難後は児湯消防組合の署員の方による消化器の使い方等の話がありました。みんな真剣に聞いていました。
高鍋西中学校で町内小・中4校合同の授業研修会が行われました
12月4日(水)高鍋町4校の教職員が高鍋西中学校に集まり、授業研究会が行われました。正しくは高鍋町教職員アップグレード研修といいます。西中では今回6つの授業を提供し、特にICTを使った授業について、研究を行いました。
どの教室もたくさんの先生が参観に訪れ、生徒は少し緊張気味でした。
1学年性教育が行われました
11月28日(木)総合的な学習の時間に1年生の「性教育」が行われました。高鍋町健康づくりセンターの有馬様と矢原様を講師にお招きし、「思春期の体のしくみと命の大切さ」と題してお話をいただきました。
みんなとても真剣に耳を傾けていました。
みやざき小中学校学習状況調査が始まりました
11月28日(木)1年生を対象にした「みやざき小中学校学習状況調査」が始まりました。国語、数学、社会、理科、英語の5教科と意識調査が行われます。29日と2日に分けて行われます。解答はタブレット端末で行われ、英語のリスニングもイヤホンで聴いて解答を行います。
みんな真剣に取り組んでいました。
学級花壇に新しい花を植えました
11月27日(水)の昼休み、各学級の美化委員で学級の花壇に花を植えました。苗はJAアグリシードからいただいたものです。種類はビオラと葉牡丹です。
定期テストⅢが始まりました
11月21日(木)、定期テストⅢが始まりました。ようやく冬らしくなった肌寒い空気の中、身体を丸めて黙々と問題に取り組んでいました。前回よりも成績が良くなるように頑張ってほしいです。
2・3年生向けに「性教育」が行われました
11月20日(水)の5校時、2・3年生向けに性教育が行われました。2年生は各教室にて「か母ちゃっ子くらぶ」から2名の助産師の方々を講師にお招きし、性に関する正しい知識と、ライフスキルについてお話をしていただきました。3年生は体育館にて「ハートスペースM」より講師の方2名をお招きし、デートDVについてお話をしていただきました。2年生も3年生も真剣に耳を傾けていました。
令和7年度入学の新入生説明会が行われました
11月19日(火)次年度に入学する新入生説明会が保護者参加のもと行われました。小学校と中学校の違いや生活の心得などの説明等がありました。説明のあとは中学校の授業の様子を見学しました。
高等学校進学説明会が行われました
11月14日(木)、3年生徒と保護者向けに「進学説明会」が行われました。県立入試、私立入試、その他の高校の入試等について、進路選択の心得や、その手続きについて進学主任から説明がありました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
宮崎県児湯郡高鍋町大字持田1524
電話番号
0983-23-0872
FAX
0983-23-1869
Eメール
4514ja@miyazaki-c.ed.jp
本Webページの著作権は、高鍋西中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。