北方学園日誌

3月の目標(小学校)

 あっという間に月日が過ぎ、いよいよ3月です。

 3月もきまりをしっかりと守って、安全に過ごしてほしいです。

ある日の昼休み(5年生)

 大谷選手から寄付していただいたグローブを、今日は5年生が使って野球を楽しみました。1ペア10球ずつ仲良くグローブを交換しながらキャッチボールをしました。

 また、今日は、週に2回の竹馬と一輪車が使える日でもありました。諦めずにチャレンジを続けることで、少しずつ乗れるようになり、それがうれしい様子でした。

「野球やろうぜ!委員会」発足!(小学校)

 本校では、大谷翔平選手から頂いたグローブを2月の参観日まで展示していました。児童生徒だけでなく、多くの保護者・地域の方々、来客の方々等もグローブを手に取り笑顔になっていただきました。

 その間、小学校では各学年立候補代表3名、計18名による「野球やろうぜ!委員会」を立ち上げ、話合いを行っていました。

テーマは「小1~6年生全員が大谷グローブを使って楽しく野球(キャッチボール)をするにはどうしたらよいだろうか。」でした。

話合いでは、「6年生を優先してあげよう。」「曜日で使う学年を分けよう。」「でも、水曜日はどうする?」「一人1分?」「いや一人5球!」等々、委員18名は、全校児童のために一生懸命考えてくれました。

結果、昼休みに6年生から順番に2日間ずつキャッチボールをする!グローブとボールは委員が準備・片付けをする!みんなに大切に使ってもらう!となりました。

20日(火)から早速、プレイボール!みんな笑顔で楽しんでいます。頼もしい18名の委員が大活躍!これからもみんなのためによろしくお願いします。

木工作成(中学校1年生)

 今日は、2時間目「トン、テン、カン、テン」技・美術室から金づちをたたく音が聞こえてきて、授業をのぞきに行きました。中学校1年生が、慣れない手つきで、のこぎりや金づちを手に、せっせと本棚やお盆、スライドラックなどを楽しそうに作成していました。作成は最終段階に入っていた様子で、「よっちみろや」のお店でも扱ってもらえそうな出来映えでした。

 中学生は来週、3年生が県立一般入試があります。中学生一丸となって最後の入試に臨みます!!3年生、「一問入魂」で「きばりやんせ!!」

 

 

シールローラー版画(しあげ)(小1)

2学期から制作していた「シールローラー版画」

いよいよ仕上げの段階になりました。 

黒インクですべての色を隠した版画。

今までに貼ってあったシールをすべてはがしていきます。

 

小さいシールも大きいシールも、全部はがす作業は、

楽しいけれど、ちょっと大変な作業でした。

しかも、はがす途中で、シールが破れたり、

シールなのか、台紙なのかがわからなくなったり…。

 

それでも、何とか最後まではがすことができました。

出来上がった作品は、題名を決め、教室の後方に展示しました。

カラフルできれいな作品が出来上がりました。

 

「学びの確認」に取り組んでいます。(中1)

 今週末から3月に入ります。授業もまとめの時期を迎えました。

 中学1年生は、「苦手を克服しよう」という目標のもと、「学びの確認」も兼ねて、「漢字コンテスト」を実施中です。これから3月中旬まで、朝の会の時間を使い、全部で10回実施します。苦手克服を目指してください。

 なお、「パーフェクト賞」「優秀賞」の表彰も予定しています。

 

 

 

社会科の研究授業がありました。(中1)

 社会科の研究授業がありました。今回のテーマは「なぜ鎌倉幕府は滅亡したのだろうか」でした。

 生徒たちは後鳥羽上皇や後醍醐天皇の挙兵・元寇など、さまざまな知識や資料を基に、自分たちの仮説の確認をしつつ答えをまとめました。どの生徒も生き生きと授業に参加していました。

参観日、頑張りました!!(すまいる)

 参観日に発表会がありました。

 まず、小さい時、はじめてのおつかいに行った時のことを発表しました。途中、おつかいに行ったお店や買った物の絵を見せながら発表しました。

 かけ算九九もしっかりと言えました。

 

 縄跳びもしました。元気よく跳ぶことができました。

 

 ご参観いただき、ありがとうございました!! 

参観日に発表をしました(小2)

 18日は参観日でした。2年生は、国語や生活科等で学習したことや、できるようになったことの発表を行いました。緊張していたようでしたが、ゆっくり、はっきり、大きな声で発表することをめあてに、みんなとてもがんばり、練習した成果を十分に発揮することができました。

クミクミックス 小3

 図画工作で「クミクミックス」の制作をしています。様々な大きさの段ボールを使い、グループで協力しながら作品を造りました。家や車、調理器具など日常生活に必要な物を造っていて、児童の表現の豊かさに驚かされました。友達と楽しそうに活動する姿を見て感激しました。どんな作品ができあがるか楽しみです!