北方学園日誌

身の回りの環境はどうかな?

 さすが、中学年、高学年です。身の回りの本や習字道具等がきれいに並んでいます。梅雨の季節、気分が落ち込みがちではありますが、こういう一つ一つのことを丁寧にできるのはすばらしいですね。

論理コミュニケーション【中3】

 6月6日(木)の5・6校時に論理コミュニケーションがありました。

 今回は、全11時間あるうちの2時間分になります。

 論理コミュニケーションの授業をしてくださる井上先生とはスクリーン越しにお会いしました。3年生は初めての授業だったので、「論コミって何?」と『はてな』でいっぱいでしたが、井上先生から「論理コミュニケーションを勉強するのは、正確に伝わる方法を勉強するためだよ」と話があると「なるほど〜」と心の声が聞こえてきました。

 井上先生の授業では文章の書き方を学ぶだけでなく、ゲームもして下さったのでみんなで楽しく学ぶことができました。

ズッキーニ配り

 すまいる学級(難聴学級)では、自立活動という授業があります。言葉の学習を主体に発音や読み取りの練習を行っています。

今回は、お父さんの育てたズッキーニを先生に配るという題材で「話し言葉」の練習をしました。実際に先生方の所へ行く前に、何度も何度も練習をして行きました。回数を重ねるごとに上手に言えるようになり、本人も大満足でした。筆談で伝え合うこともあり、実り多い学習でした。

中学校:器械運動(マット運動)スタート!

水泳が始まるまでの間、中学校の体育の授業では器械運動(マット運動)を行います。基本的な技から発展技まで、ペアで動画を撮り合って客観的な視点から課題を発見する活動を行っています。難しい技でも積極的に挑戦し、できなかった技ができたときの喜びを味わってほしいと思います。

体を動かす楽しさや心地よさを器械運動を通して学んでほしいです!

花だん整備

先週、雨で実施できなかった「花だんの整備」を今日行いました。

たくさん草を抜いて、花だんがきれいになりました。

 

~5月のあすなろ~

①【体育大会を振り返って】

5月19日(日)実施された体育大会を振り返り、ミニ作文を書きました。

写真を見ながら当日のプログラムを振り返り、特に頑張ったことや心に残ったことを一緒に文章にしていきました。友達の表現を参考にしながら自分のペースで書くことができました。練習過程や当日の頑張りを自信にして、これからの学校生活にいかしていってほしいです。

②【野菜がぐんぐん成長しています!】

GW明けにあすなろ・のびっ子学級合同で植えた野菜が成長しています。今年度は、ミニトマト・かぼちゃ・きゅうり・なす・ピーマン、そしてスイカの6種類の野菜にチャレンジ中です。

 「収穫した野菜で“夏野菜カレー“を作る」という目標を立て、毎日交代で水やりをしています。葉っぱの変化に気付いてタブレットで対策を調べるなど自分から進んでお世話に取り組む子どもたち。

 子どもたちの成長に負けないように、野菜たちも大きくなあれ!

 

 

教育実習生の研究授業(中)

 5月29日(水)の2時間目、本校で教育実習を行っている亀長先生の理科の研究授業がありました。『発熱反応』について考えるために、「化学カイロの中身を調べ、同じような材料で自分達でカイロを作る」という実験を行いました。

     

 カイロの材料に触れる段階から興味深々の中学2年生。亀長先生のレクチャーをうけながら楽しく実験を行い、テーマに迫ることができました。

市中体連推戴式がありました(中)

 本日(5/30)、第75回延岡地区中学校総合体育大会に向けて選手推戴式がありました。今週末は女子バレー部と野球部、来週は陸上部、女子ソフトテニス部、男子バスケットボール部が大会に挑みます。部活動のキャプテン達が代表して意気込みを発表しました。どの部も気合い十分です!応援よろしくお願いします。

生徒総会開催!(中)

 5月28日(火)に生徒総会がありました。

 生徒会役員を中心に入念な準備や打ち合わせを行い、当日を迎えることができました。生徒一人一人が生徒会のメンバーであることを自覚して、自分事として総会に取り組むことができていました。

 今年の生徒会スローガンは「勇往邁進」。このスローガンのもと、一人一人が何事にもゴールイメージや目標をもって臆することなく前進していってくれることを期待しています。 

ごちそうパーティー なにつくろう

図工の時間に、粘土を使って、ごちそうパーティーをしました。

それぞれが、たくさんのごちそうを作り、楽しみました。

ハンバーグ、スパゲティ、お団子、ドーナツ、どれもリアルでとてもおいしそうでした。

最後に、何を作ったのか、みんなで伝え合って楽しみました。

それぞれの思いがたくさん詰まったごちそうでしたよ。