ブログ

学校の様子

終業式

本日で2学期も終了です。
保護者の皆様のご支援、誠にありがとうございました。
3学期もよろしくお願いします。

終業式では、3年岩佐春城さん、2年森祐太さん、1年川崎亮駕さんが
2学期の反省を述べてくれました。




続いて、校長先生からのお話があり、北中生の2学期の頑張りを
評価してくださいました。


そして、新しく文化放送委員長になった平田葵さんの指揮で
校歌斉唱を行いました。3年生はあと2回ほどしか校歌を歌う機会が
ないと思うと、なんだか寂しくなりますね…


終業式後は学習面、生徒指導面、健康面からの話がありました。
北中生の皆さん、1月7日に元気よく登校してくださいね!

夕刊デイリー新聞に本校の取組が掲載されました!!

12月23日付け夕刊デイリー新聞に、北川小学校と本校のユネスコスクールに向けての取り組みが紹介されました。2021年のユネスコスクール認定に向けて、頑張っています。(↓ 小中合同の地域クリーン作戦

PRビデオ動画についても紹介されました。本校3年生が総合的な学習の時間に作成した「北川についてのCM動画」が紹介されました。動画は北川はゆ西郷記念館で流していただいています。1月からは岡市役所でも流していただく予定です。(システムの制約があって、このホームページでは動画が紹介できません。動画そのものを見ていただきたいのですが・・・残念です。)

大きく取り上げていただいて、生徒達も喜んでいます。ますますがんばっていきましょう!!

1年生淵上優さんが、人権啓発「心のメッセージ」で入選しました

平成19年度より実施されている、「あなたの大切な人へ伝えたい 心のメッセージ」(延岡市人権啓発推進協議会主催)に4,633人の応募があり、本校1年生淵上優さんがその中から入選者100人に選ばれました。じいちゃんばあちゃんに宛てた心温まるメッセージを紹介します。
「じいちゃんばあちゃんへ」 夏にとどくマンゴーも好きだけど じいちゃん ばあちゃんのことは もっと好きだよ 何才になっても元気でね

調理実習

本日、3年生が調理実習を行いました。
献立は

鯖の味噌煮
すまし汁
酢の物

酢の物は学校で採れたかぶを使って作ったそうです。
上手に作れたようです。
楽しそうでした!






校内ロードレース・駅伝大会みんな頑張りました

12月13日(金)雲一つない晴天に恵まれ盛大に校内ロードレース・駅伝大会が開催されました。朝早くから生徒達が自主的に準備を手伝うなど、素晴らしい活動もありました。大変気持ちのよいすがすがしい大会となりました。

男子のロードレースの部迫力のスタートシーンです



男子の部優勝した赤木謙心君です

女子の部スタートです。

女子の部優勝した1年甲斐彩絢さんです。



駅伝1区のスタート。駅伝を楽しんでいるようです。













ラストスパート!武先生も一緒に走ってくれました。感動的なシーンであります!!





























今年の3年生は、例年以上に頑張りを見せて、大会を大いに盛り上げてくれました。
みんなとってもいい顔をしています。今年1年間この北川中学校をリード
してくれてありがとうございました。次は高校入試に向けてスパートです!

租税教室

12/12(木)に宮崎税務署の佐藤様をお迎えして、全校一斉の租税教室を行いました。
税の種類や税金がなかったら世の中がどうなってしまうのか…
など、税金の基本について学ぶことができました。




最後に1億円のレプリカを持たせてもらって、文字通り「お金の重み」を
体験することができました。

将来、納税の義務をはたして、みんなで国を支えていきましょうね!

(1億円、重いよ!)

ALTのロナン先生とクリスマスの装飾をしました

5日にALTのロナン先生との英語の授業で、クリスマスに関する活動(オーナメント作り、ロナン先生からのクリスマスにまつわる話やクイズ)を行いました。
オーナメント作りは15分ほどを想定していましたが、みんな一生懸命オリジナリティあふれる作品を作っていたので25分ほどかかりました。でも、おかげでとてもかわいいツリーが完成しました!アメリカでは、77%の人が家にクリスマスツリーを飾ること、その中の18%の人たちは本物の木(クリスマスツリー専用の農場で購入するそうです)を使っていることなどの話がありました。クリスマスまで、まだ少し時間がありますが、海外のクリスマスについて知るのも楽しいかもしれませんね。


2年生の作品です。

1年生の作品です。

3年生の作品です。


3年生は少し時間に余裕があったので、ロナン先生と一緒に記念撮影をしました。

小中合同「地域クリーン作戦」

 12月5日(木)5、6時間目に小中合同「地域クリーン作戦」を実施しました。
 地域の方々から様々なご支援をしていただいているお礼に、ボランティア清掃活動を行いました。また、北川小学校と同日に実施し、小中の連携を図りました。
 清掃した場所
 1 郵便局周辺
 2 北川駅周辺
 3 Aコープから北川支所周辺
 4 螢邑苑(窓ふき)
 5 えいたい橋
 6 学校東側河川敷
 寒い中でしたが生徒達は一生懸命に清掃をしていました。
(活動の写真を順次アップします。)
 活動前の説明の様子

北川駅周辺の様子です



螢邑苑内清掃活動




人権教室

 12月5日(木)4校時に「人権教室」を実施しました。
 延岡人権擁護委員協議会から7名の講師の方が来校されました。
 「リスペクト アザース」DVD視聴、グループによる意見交換や講話を行いました。
(DVDのあらすじ:主人公の少年は、日本人の両親を持ちながら,アメリカのサンディエゴで生まれて、十歳半まで生活し、地元の保育園、幼稚園、小学校に通った。その中で出会った先生たちが何度も口にした言葉、『respect others(リスペクトアザース)』。クラスには,肌の色も髪の毛の色も本当にいろいろな人種の人がいた。物心ついたときには、周囲にいろいろな人種の人たちがいるのが当たり前の状況。自分がまわりの人と違っていることも当然だと思っていた。集団生活が始まると、いわゆる人間関係のトラブルが起こってくる。そんなとき,先生たちは必ず『リスペクトアザース』と言い、当事者に反省を促した。「他の人のことを尊重しなさい」という意味なのだ。「いじめはダメ」と、そのときの行動を注意するのではなく、その行動を起こしてしまった根本の考え方を問題にしていることになる。リトルリーグの監督やコーチもよく使っていた。上手くない選手がフライをポロリと捕りそこなったとき、チーム全体が「おい,この下手くそ」と怒鳴りたくなる場面で、監督やコーチは『リスペクト アザース』と言った。やる気があっても上手くできない選手はいるのである。そこをわかってやれという意味だ。この言葉を聞いて救われる気持ちになりがんばれた。その後、主人公は帰国して日本の学校に通い始めたのだが・・・。)
 人権について考える良い機会になりました。

「リスペクト アザース」DVD視聴後、個人の感想を
ワークシートに記入しました。

グループで話し合い、班の意見としてまとめました。
限られた時間の中で各班、考えをしっかりまとめる
ことができました。


班の代表者がまとまった意見を発表しました。

各班から出された意見をホワイトボードにまとめていただきました。
自分たちの考えだけでなく、生徒全員の考えを知ることができ、
大変有意義な人権教室となりました。