トップページ

学校からのお知らせ

エコ電気自動車レース

昨日、宮崎市の自動車学校特設コースで「エコ電気自動車レース」が行われ、
県内工業高校及び熊本、大分県の工業高校から18台のマシーンが参加しました。
都城工業高校からは乾電池(単3電池10本)部門とバッテリー(12V)部門に2台ず参加しました。
レースは制限時間(30分、40分)内にどれだけの距離を走るかで競われました。
都城工業高校の順位はそれぞれ最高が7位、6位と上位入賞は果たせませんでしたが、
来年につながる結果でした。
各校ともメカ及びデザインに工夫があり大変楽しいレースでした。
選手の皆さん、ご苦労様でした。来年も頑張って下さい。

春高バレー県予選優勝

昨日、春高バレーボール県予選決勝が宮崎県武道館で行われました。
本校男子バレーボール部が日向学院高校との激戦を制し、見事優勝を勝ち取りました。
観客席からは生徒・保護者など約200名が必死で応援しました。
バレー部関係の皆さん、おめでとうございました。
そして、応援してくださった皆さん、ありがとうございました。
全国大会は来年1月4日から東京都で行われます。

地場産業まつり

10月29、30日に都城市地場産業センターで開催された地場産業まつりでは
「匠工芸展」も実施されました。
都城市近郊で工芸に携わっている企業・団体が、
その作品を数多く出品し、即売会も実施されました。
都城工業高校インテリア科のブースも設置していただき、生徒の作品を展示しました。
ちなみに、今回の「地場産業まつり」のポスターは本校インテリア科生徒の作品です。

インターンシップ

現在、本校2年生全員がインターンシップに取り組んでいます。
これはキャリア教育の一環として行われており、
2年生230余名が都城市及び曽於市の企業で職場体験をするものです。
受け入れてくださった企業の皆様、ありがとうございます。
生徒の皆さん、1週間みっちり頑張ってください。
そして、様々なことを体験してください。

「小さな親切」表彰

昨日、「小さな親切」運動都城支部10月定例会が開催され、、
都城工業高校化学技術部に実行章を贈呈していただきました。
化学技術部は授業及び部活動で磨いた分析技術を利用して、
2011年から市内の大淀川の水質検査を実施し、水質改善に貢献してきました。
今回、そのことが認められて贈呈となりました。
代表として表彰状を受け取った塩川君(3年生)が、
「今後も活動を続け、地域に貢献したい」と感謝と豊富を述べました。
今回は山之口中学校の生徒会の皆さんも表彰されました。
ちなみに、「小さな運動」都城支部代表は本校第6代校長の栗山様でした。

PTA玉入れ大会

今日は全ての学年で学年PTAが行われました。
日曜日にもかかわらず多くの保護者に来ていただき、ありがとうございました。
午前中は学年集会、授業参観、学級懇談会が行われました。
午後からは希望者によるAED講習会とPTA玉入れ大会が行われました。
玉入れ大会は学年別学科対抗総当たりで行われました。
保護者も先生も一生懸命体を動かしながら玉を投げ込んでいました。
楽しい時間を過ごすことができました。
ちなみに優勝は3学年全て建設システム科でした。
企画していただいたPTA役員の皆様、ありがとうございました。

地域活性化作戦

今日は本校建設システム科2年生による「五十市地区活性化作戦」発表会が行われました。
これは都市計画の観点から地域活性化を考えるというものです。
生徒達は手作りの模型やポスターを利用して
五十市駅と大型商業施設を高架橋で結んだり、
駅前に緑地広場やコンテナ施設を設置するなどの様々なアイディアを発表しました。
また、都城市役所土木部の方々にも聞いていただきアドバイスを受けました。

飫肥杉を売り込め

今日は1年生インテリア科で「飫肥杉」を利用した商品開発についての発表会を行いました。
10グループの生徒たちが各自のアイディアを発表しました。
また都城家具工業会の方々を招き、商品開発に関する助言をいただきました。
昨年度はこの会で発表されたアイディアのうち「傘立て」と「黒板セット」が選ばれて、
実際、作製して地域や学校内で利用しています。
さあ、今年はどんな商品が選ばれるのでしょう。

将来設計

今日はキャリア教育の一環として2年生対象に
「ライフプランナーによる将来設計を描く授業」を隣接する公民館ホールで実施しました。
講師のライフプランナーの方々がスライドを利用しながら授業を展開しました。
仮想モデル家族の食費・住宅・教育・その他の費用について
シュミレーションを行うことで将来設計について考えました。

台風一過

今日は台風16号の影響で、生徒は午後からの登校となりました。
授業後は、みんなで校内に散乱した樹木などの後片付けを行いました。
強風のために数枚の窓ガラスが割れていました。
自然の猛威を感じた1日でした。

面接練習

今日から就職試験が始まりました。
都城工業高校の3年生も日本各地で受験しています。
試験が明日以降の生徒達は
校内の会議室、校長室、実習室など色々な所で
最後の面接練習に取り組んでいます。
頑張れ! 都工生!

就職・進学試験受験者集会

今日は3年生の就職・進学試験受験者集会が行われました。
先生方の激励の言葉、各クラス代表の決意表明の後、
生徒会長の「頑張るぞ!」コールで締めました。
もう明日から受験に旅立つ生徒もいます。
みんなが第一志望に合格できますように!!

体育大会

今日は体育大会。台風接近で雨が心配でしたが無事実施できました。
グランドには生徒達が徒走、リレー、団技、ダンス、体操に
全身全霊、真剣に打ち込む姿がありました。
そして、生徒達の顔には笑い、悔しさ、苦しさ、安堵感など様々な表情がありました。
結果、素晴らしい体育大会でした。
応援してくださった保護者、地域の方々、ありがとうございました。
そして、生徒の皆さん、お疲れ様、ありがとうございました。

予行

今日午前中、体育大会の予行が行われました。
全校生徒が元気よく、そしてスムーズに、
本番に向けて確認を行いました。
心配なのは天気です。台風が来るとか来ないとか!?

学年練習・学科別練習

先週から体育大会の練習が始まりました。
今日は1,2年生の学年練習と学科別練習が行われました。
青空の下、生徒たちは暑さに負けず頑張りました。
本番は9月3日土曜日です。ご期待下さい。

始業式・表彰式

今日は2学期始業式と表彰式が行われました。
始業式では校長が「ウサギとカメ」の続編について話をされました。
また、各部の先生方の話や生徒会長の話がありました。
表彰式では夏休みに活躍した部活動や個人が表彰されました。
主なものは次の通りです。
全国高校総体 自転車競技個人3位
          少林寺拳法団体5位
                 個人3位
県1年生大会 バレーボール男子 優勝
          ハンドボール男子 2位
          山岳女子      3位
WRO宮崎大会 ミドル競技部門 優勝

合格勝カレー

今日は就職、進学試験前の3年生に、激励の「合格勝カレー」が振る舞われました。
これは本校PTA主催によるものであり、3年生保護者有志の皆様のご協力で実現しました。
約300食分のカレーを都工会館で作っていただきました。
生徒は「おいしい!」と言って、おかわりをする者も多くいました。
職員もごちそうになり、A先生は3杯も食べました。
生徒の皆さん、就職試験、進学試験に向けて頑張ってください。
保護者の皆様、ありがとうございました。

ロボット競技大会

全国高等学校ロボット競技大会宮崎県予選会が、昨日、宮崎市佐土原総合文化センターで行われました。
都城工業を含め県内工業高校5校10チームが出場し全国大会を目指しました。
残念ながら都城工業のロボット「都工LostSoul」は得点を重ねることができず、全国大会出場はなりませんでした。
高校生が製作したロボットはアイディアに溢れ、見る者を魅了しました。
参加した高校生の皆さん、感動をありがとうございました。

平和学習

今日は登校日でした。
みんな久しぶりに会った同級生や先生たちと
笑顔で話をしていました。
また、今日は平和学習も行われました。
戦争で父親を失った方の話(録音)を全校放送で聞きました。
さらに、都城から飛び立った特攻隊の資料を読みました。
改めて戦争の悲惨さ、平和の尊さを感じた時間でした。