お知らせ & 学校の様子

2024

グループワークを行いました。

 12/20(火)の7限目に、3年生がグループワークを行いました。これから新しい環境に慣れていくための訓練として、3クラスをランダムに混ぜてチーム編成をしました。初めて話した友達もいるのではないでしょうか?新しい環境でもコミュニケーション能力を活用していきましょう!

集団読書が行われました。

 12/19(月)6限目に、集団読書が行われました。1時間しっかり本を読んで、異世界に浸ることができたでしょうか?

友達のにおすすめを聞いてみるのもいいかもしれないですね!

ビジネススーツ着こなし講座が行われました。

 12/13(火)7限目に、3年生を対象にビジネススーツ着こなし講座が行われました。講師には紳士服のFUTATA様を招き、社会人としてのスーツの着こなしを教えていただきました。本校から4名の生徒に着用モデルをしてもらいました。さすが3年生といった落ち着いた雰囲気で、とても似合っていました!

12月の図書室です!

 まだ暖かかった11月から一変、本格的に冬を感じさせる12月になりました。本校図書室では、幾田先生と図書委員で毎月かわいい飾り付けをしてくれています!また、入り口に並べてある図書委員おすすめの本は毎日変わっています。通えば通うほど、新しい世界との出会いがあることでしょう!!

3年生が地域の清掃活動を行いました!

12/6(火)に3年生が地域の清掃活動を行いました。

クラス別で清掃地域に分かれ、道路や公園などのゴミを拾いました。

運を拾い集めた彼らには、何かいいことが待っていることでしょう!

家庭クラブ 高城版 お弁当の日♪

 家庭クラブの恒例行事「高城版 お弁当の日」を行いました。

 今年のテーマは

  「5色の彩りを取り入れたお弁当」です。

      

 カラフルでおいしそうなお弁当がたくさんできていましたよ。   

     

人権教育講演会、生徒会スローガン発表が行われました。

 本日6限目、人権教育講演会、生徒会スローガン発表が行われました。

 人権教育講演会では、相手の気持ちを考える大切さを学びました。また、講演後に今期の生徒会スローガンも発表され、より素晴らしい高城高校を目指していく姿が見えました。今回から生徒が頑張っている各種委員会の活動報告も行われ、活動が見える化されました!

第2回健康教室が行われました!

 本日、第2回健康教室が行われました。今回は、性に関する近年の課題について考えました。若い世代におけるデートDVについて学び、身近な問題としてとらえることができました。

 自分も相手も大切にできる高城高校生になりましょう!

高城小学校との小高連携授業 被服サポート第2弾

 生活文化科3年生ファッション造形選択生が高城小学校5年生の家庭科の授業サポートをしました。今回は5年生2クラスのエプロン製作です。ミシン縫いやアイロンがけを高校生と一緒に取り組んでいました。完成したエプロンでの調理実習、楽しみですね。