のべしょう日誌

「のべしょう日誌」

紫団始動

 体育大会に向けて紫団のリーダー練習が昨日から始まりました。猛暑の中、駐輪場の陰をうまく利用して練習に励んでいます。休憩を入れながら、水分補給もしっかりして、熱中症対策も万全です。約1ヶ月後の体育大会での活躍がとても楽しみです。頑張れ!!紫団!!











履歴書作成

 第1回校内選考会を経た3年生が履歴書作成に取りかかっています。担任の先生方の指導を受けた後、鉛筆書きで下書きをして、それを再び点検してもらい、ボールペンで上書きして、最後に消しゴムで鉛筆の下書きを消して、完成へと向かいます。しかし、例年、一度で完成する生徒はほとんどいません。時には、朝から夕方までかかってしまう生徒たちもいます。生徒たちにとっては、就職戦線へ向けての第1の関門と言ったところです。

☆三浦先生に下書きを点検してもらっています。



☆鉛筆での下書きに取り組んでいます。



☆体育大会のリーダー練習を終えて、今から下書きに入ります。

☆こちらもリーダー練習を終えて、下書き作成です。

バレー部・卓球部の奉仕作業

 今朝、中庭で花壇の除草作業をしている生徒を見つけました。近寄って聞いてみると、バレー部の生徒で、練習が13時からだから、12時まで清掃活動をしているとのことです。「ありがとう」を告げてから校内を見て廻ると、バレー部員があちこちで清掃活動をしてくれていました。
 その後、校舎内へ戻ると、こちらでは卓球部員が職員トイレの清掃をしてくれていました。今日あたり掃除をしようかなと考えていたところだったので、大変有り難かったです。お陰で大変綺麗になりました。
 猛暑の中、一生懸命に作業をしてくれたお礼に、作業終了後、バレー部員をクーラーの効いている校長室で涼んでもらって、集合写真を撮りました。

☆校内で清掃活動をしてくれている女子バレー部員です。



☆トイレも綺麗になりました。













☆校長室で涼んでもらっています。



最後に全員でポーズ!!2時間余りの奉仕作業、お疲れ様でした。

☆職員女子トイレを清掃してくれている女子卓球部員です。



☆男子職員トイレを清掃してくれている男子卓球部員です。


求人票&英検課外

 今朝、3年生の教室を覗くと求人票を見に来ている生徒がいました。県内就職希望の3年生です。第2回校内選考会が10日後の19日(金)ですので、それまでに希望する求人が見つかるといいですね。
 進路室では、『STEP英検』の2級を受験する3年生が大迫先生とマンツーマンで英語の学習に励んでいました。非常に難易度の高い検定ですが、ぜひ頑張って取得してほしいと思います。
 








校内合宿3&卓球部

 昨日から校内合宿をしている空手道部員です。現在、1年生女子部員が4名だけですが、一人ひとりに前田先生が丁寧な指導をされています。そんな前田先生の指導に一生懸命についていっている生徒たちの姿がとても頼もしいです。今後が楽しみな空手道部です。
 その横では、卓球部生徒たちも頑張っています。加行先生と渡邊先生の指導のもと、少しずつ上達しており、こちらも今後の成長が楽しみです。