のべしょう日誌

「のべしょう日誌」

離任式

本日、離任式が行われました。

今年度は11名の先生方が転出されました。

今まで本校のためににご尽力いただきありがとうございました。

新天地でのご活躍をお祈りしております。

終業の日

本日は終業の日でした。生徒の皆さんは1年間を振り返っていかがだったでしょうか?学年集会では各クラスの代表が1年間を振り返ってをテーマに発表していました。4月には学年が1つ上がります。新たな目標をしっかりと立てて頑張っていってほしいと思います。

クラスマッチ(スプリングスポーツ)

今年度最後のクラスマッチが実施されました。

男子:バレー

女子:ドッヂボール

で競われました。決勝戦は大接戦で大盛り上がりでした。

明日は終業の日です。1年間をしっかりと締めくくりましょう。

フォトアルバムは こちら から!

企業説明会・進学ガイダンス

本日、「延岡市主催 企業説明会」「校内進学ガイダンス」が行われました。

生徒たちは、各企業・大学・短大・専門学校等の担当者の方々の説明に熱心に耳を傾け、積極的に質問するなど、真剣な態度で臨んでいました。今回のガイダンス・説明会を通して、生徒たちは自分の進路目標をより具体的にイメージできたと思います。

今後、生徒一人ひとりが主体的に進路選択に取り組んでくれることを期待しています!

 

 

 

 

 

 

 

コース選択授業 学習成果発表会

本日、2学年のコース選択授業の成果発表会が行われました。

今回の発表会を通して、生徒たちは学びを振り返るとともに、他学科、他コースの学びを知ることで、視野を広げることができたと思います。この経験を今後の学習に生かし、さらに成長してくれることを期待しています!

1年生の皆さんにも、今回の発表会が各学科、コースの学びを知る良い機会になったと思います。

ぜひ、先輩たちの学びを参考に、自分の興味や関心を探求してください!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

総合的な探究の時間 発表

本日、2年生の代表グループが、総合的な探究の時間での成果を発表しました。

それぞれのテーマに基づき、地域住民の方々との交流、フィールドワーク、データ分析などを通して、地域活性化と向き合っていました。

卒業式

本日、卒業式が挙行されました。

卒業生の答辞では、3年間の友人との思い出や、将来の希望が語られ、感動的な場面となりました。

また、卒業生だけでなく、在校生の合唱も、卒業生への感謝とエールを届けてくれた素敵な歌声でした!

卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

卒部式

本日は、ソフトボール部と野球部の卒部式が行われていました。

久しぶりの試合や後輩たちとの会話、とても楽しそうでした。

他の部活も含め、卒部生の皆さん、3年間お疲れ様でした!部活で培った経験を活かし、それぞれの道でさらに輝いてください!

いつまでも応援しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

卒業式 歌唱指導

卒業式の歌唱指導が行われています。

高校生活最後の晴れ舞台となる卒業式で、最高の歌声を披露できますように!

 

 

 

 

 

 

課題研究発表会

先日、3年生が課題研究で1年間研究した内容の発表を行いました。
3年生の発表は、2年生にとって来年度の研究テーマを考える上で、非常に貴重な機会となりました。

3年生の皆さん、1年間お疲れ様でした。素敵な発表をありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

市議会議員の皆様と意見交換会(2年生)

昨日、延岡市議会議員の皆様と意見交換会が行われました。

市政に関する様々な取組や課題について伺い、生徒たちからは、高校生ならではの困りごとや要望が伝えられました。

大変有意義な機会となりました。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

辛麺屋桝元と共同開発!

課題研究の授業の中で、辛麺屋桝元様と共同で開発したまぜそば、販売開始しております。

生徒たちが考えたオリジナル辛麺、ぜひご賞味ください!

検定合格に向けて

昨日、情報処理検定を終えたばかりですが、次は簿記検定です。

検定一週間前は、朝課外・夕課外が行われ、合格に向けて勉強を頑張っています!

授業後や放課後に先生に質問する姿も多く見られます。延商生ファイト!!

 

 

 

 

 

浦城小学校の皆さんとの共同販売

本日、浦城小学校の生徒さんたちが作った野菜をチャレンジショップ和で共同販売しました。

高校生は、小学生の様子を温かく見守りながら、販売のサポートを行っていました。

小学生の3人の明るい接客に高校生も元気をもらい、積極的にお客様とコミュニケーションを取っていました!

浦城小学校の皆さん、そしてご購入くださった方々、ありがとうございました。

 

また、チャレンジショップ和の営業も本日が最終日でした。

今年度もたくさんの方にご来店いただきありがとうございました。

 

 

 

 

進路体験発表会

本日、1,2年生を対象に、進路体験発表会が行われました。

5人の3年生から、進路実現のために努力したことや、実際の試験内容を具体的に教えてもらいました。

3年生の生の声を聞くことで、1,2年生の進路意識が高まったと思います。今後の学校生活に活かし、様々なことに意欲的に取り組んでいきましょう。

3年生の皆さん、分かりやすいプレゼンテーションの発表ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3学期スタート

本日、本校は3学期がスタートしました。

3年生は1月登校するのは17日です。

自分の選択肢を広げるためにも沢山挑戦しましょう!

1・2年生は9日まで課題テストです。

2025年もよろしくお願いいたします

遅くなりましたが、新年明けましておめでとうございます。

本年も学校の様子を沢山発信できるように努めて参ります。

よろしくお願いいたします。

 

3日はバスケットボール部のOB会が実施されました。

今年も多くの卒業生が参加をしてくださいました。ありがとうございました。

2学期終業日

本日、2学期終業式を迎え、今年度の折り返し地点となりました。

この学期は、体育大会や桜華祭、桜マーケットなど、多くの行事が生徒たちの力で成功を収めました。

学年集会では、生徒たちが今年を振り返り、来年に向けての意気込みをたくさん聞くことができました。

冬休みは心身ともにリフレッシュし、3学期もまた様々なことにチャレンジする学期にしましょう!

 

3学期も、よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

研究授業(ビジネスコミュニケーション・家庭総合)

定期的に授業を公開し、他の職員の授業を参観します。

先日行われたビジネスコミュニケーションの公開授業では、班ごとに与えられたテーマについて発表していました。この授業を通して、社会人としての基本的なコミュニケーションスキルを身につけていると思います。

家庭総合の公開授業では、実際にプロセスチーズとナチュラルチーズ、いくつかのチーズを食べ比べながら理解を深め、たんぱく質を多く含む食品やその調理法を学んでいました。

生徒たちは楽しく学習していました!

 

 

 

 

デートDV講座

先日、デートDV講座が行われました。

講師の先生から、デートDVとは何か、どうすれば防げるのか、困ったときはどうすればよいのかなど、具体的なお話をしていただきました。

今回の講座を通して、デートDVについて正しく理解し、自分自身を守るための知識を深める良い機会になったと思います。

 

 

 

 

修学旅行(2年生)

たくさんの思い出を胸に、無事に修学旅行を終えることができました。

クラスで協力して計画を立てたり、友達と美味しいご飯を食べたり、初めてのアトラクションを楽しんだり、歴史や文化に触れたり、学年の絆を深めた貴重な経験になったと思います!

生徒たちの笑顔と成長をたくさん見ることができました。

修学旅行にご協力いただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

  

 

  

  

修学旅行(2年生)

2年生の皆さんは、現在修学旅行中です。

生徒たちは、クラス別活動や大阪・京都自主研修など、様々な体験を通して、元気に充実した3日間を過ごしています。

残りの日程も楽しみですね!

写真は後日掲載いたします。

体験型進路ガイダンス(1年生対象)

本日、大学訪問後、本校で1年生を対象とした体験型進路ガイダンスを実施しました。

デザイン・アニメや子ども関係、スポーツ関連、メイク・ネイルの仕事など、普段なかなか触れることのない職業について聞き、体験し、将来のキャリアを考える良い機会となりました。

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

ロードレース大会

本日、ロードレース大会が実施されました。

 男子:7.9km

 女子:4.9km

この長い距離を走るということはとてもきついですが、生徒は自分のペースで最後まで走っていました。

ゴール直前では少しでも順位をあげようと最後の力を振り絞って走る姿もあり、多くの方から声援も頂きました。

走った後の豚汁は最高でした! おかわりに来る生徒がたくさん!

PTAの皆様。本当にありがとうございました。とてもおいしかったです!

 

延岡しろやま支援学校と交流及び共同学習

本日、延岡しろやま支援学校との交流及び共同学習が行われました。

本校の1年生から3年生14名が参加し、自分たちで企画した活動で場を盛り上げてくれました。

延岡しろやま支援学校の生徒さんたちと楽しくコミュニケーションを取る様子が多く見られました。

今後も交流していただける機会があれば嬉しいです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

主権者教育事後指導

昨日、主権者教育の事後指導が行われました。

実際の選挙と比較をしながら、先日行われた延商模擬選挙を振り返りました。

今後も、政治に関心を持ち、自ら考え、判断し、行動できる力を育んでいってもらいたいです。

 

研究授業(数学)

定期的に授業を公開し、他の職員の授業を参観します。本日は、数学の研究授業が公開されました。

 

研究授業1 ~全員の意見を満たすには?~

研究授業2 ~おはじきゲームの必勝法は?~

全校集会

本日、全校集会が行われました。本校の卒業生である、宮崎県商工観光労働部 観光経済交流局 国際・経済交流課の方をお招きし、貴重なお話をしていただきました。

大学での学びやこれまでの貴重な経験を通して得られたことなど、将来を考える上で非常に勉強になるお話をたくさん聞かせていただきました。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

明日から2学期期末考査!

明日から2学期期末考査が始まります。
放課後も教室で黙々と勉強に取り組んだり、先生に質問したりする姿が見られます。
期末考査は、11月29日(金) まで行われます。

がんばろう!延商生!!

全校集会/表彰伝達式

月に1度の全校集会。本日は本校職員が『ささやかな提案』をテーマに講話を行いました。

当たり前のようで意外とできていないこと。挨拶1つから今一度見直してみましょう。

▽▼▽▼表彰伝達式の様子▽▼▽▼

 

桜マーケット

日曜日、全学年による販売実習「桜マーケット」が行われました。

生徒たちは、朝から一生懸命準備をしていました。これまでの学習の成果を発揮し、商品の魅力を伝える接客ができていたと思います。

お客様とのやりとりを通して、社会に出て必要なコミュニケーション能力を養う貴重な機会となりました。

 

ご来店くださった皆様、ご協力くださった皆様、誠にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

桜華祭

本日、桜華祭が行われました。

各クラスの個性あふれる劇や、展示、合唱、ステージ発表の迫力あるパフォーマンスなど、見どころ満載でした。

一生懸命に準備や練習をしたものを見ることができました!

 

来場してくださった皆様、ありがとうございました。

明日は桜マーケットです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

模擬投票

10月27日に衆議院議員選挙が実施されます。
そこで、本日、実際の選挙を題材にした模擬投票を実施しました。

政治に関心を持つきっかけとなり、有権者としての自覚を持ってもらえたら嬉しいです。

 

 

 

 

 

桜華祭・桜マーケットに向けて その2

本日、設営が行われました。雨が降る中でしたが、手際よく準備していました。

設営をしてくれた3年生、ありがとうございました!

 

桜華祭は10月26日(土)、桜マーケットは10月27日(日)です。

 

 

 

 

桜華祭・桜マーケットに向けて その1

桜華祭・桜マーケットの準備が本格的にスタートしました。

全校集会で、桜マーケットの説明や礼法指導、そして係別の準備が行われました。延商生が授業で培った力を発揮できる販売実習になることを期待しています。

合唱練習や劇の練習など、桜華祭に向けても学校全体の盛り上がりが増してきました。

 

桜華祭は10月26日(土)、桜マーケットは10月27日(日)です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

芸術鑑賞

昨日、芸術鑑賞教室が行われ、落語やこま回しなどを鑑賞し、とても楽しい時間を過ごすことができました。

途中、生徒も舞台に上がり、参加させていただきました。

日本の伝統文化に触れる貴重な機会となりました。

 

 

 

 

 

オータムスポーツ

先週、オータムスポーツが行われました。

3年生にとっては最後のクラスマッチ。ソフトボールとドッジボール、白熱した戦いでした!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

宮崎県高等学校新進ソフトテニス大会 ベスト4入賞!

先日、都城市で宮崎県高等学校新進ソフトテニス大会が行われ、団体戦で女子がベスト4に入賞することができました!

毎日基礎的な練習をコツコツとしている成果が出たのだと思います。

 

個人戦も含め、

部員達にとって、日頃の努力が成長につながると実感できた大会になったのではないでしょうか。

応援ありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします!

 

 

 

 

 

研究授業 数学

本日、数学の研究授業がありました。

2次関数の最大値や最小値を応用した問題に挑戦しました。

生徒たちが意欲的に学習できるよう、日々授業の研究をしていきます。教員としても学び続けます!

 

 

保健の授業 心肺蘇生

本日、研究授業(保健)が行われ、1年生が心肺蘇生法を学びました。

ダミー人形を使って胸骨圧迫を体験し、その様子をクロームブックで撮影、そして映像を見ながら自分たちで振り返りを行っていました。

心肺蘇生の重要性を改めて認識できる実習で、生徒たちも意欲的に活動していました。

 

 

 

 

 

 

教育実習

先週、教育実習生の2週間の実習が終了しました。

短い期間でしたが、体育大会や部活動、休み時間に実習生が生徒たちと楽しく交流する姿をたくさん見ることができました。木曜日に行われた研究授業では、簿記の授業が行われ、生徒たちの意欲的な姿が見られました。

お疲れ様でした!

 

 

 

 

 

テレビ宮崎商事株式会社による実証講座

宮崎総合学院の文部科学省委託事業の一環で、情報ソリューション科3年生(ITビジネスコース)向けに映像に関する実証講座を行いました。

今回は、テレビ宮崎商事株式会社様に講師をしていただきました。実際の撮影で使用しているカメラ・照明・マイクなどを持ってきていただき、中には約1,000万円もするカメラもありました。

 授業では、延岡商業をPRする15秒CMの作成に取り組みました。時間内には完成できませんでしたが、作成できている動画の発表を行い、各班ユニークなCMとなっていました。

 講師をしていただきましたテレビ宮崎商事株式会社の方々、ありがとうございました。

 

 

 

 

全校集会

本日、全校集会、表彰式が行われました。

全校集会では、延商会の講師の方をお招きして、講話をしていただきました。

 

 

 

 

 

体育大会本番!

本日、体育大会が行われました。

今年の体育大会は、天候にも恵まれ、生徒たちの熱気でグラウンドが沸き立ちました。

各団、練習の成果を発揮し、力強い応援で仲間を励ましました。

延商のゴールテープは、30年以上も前から使われているものだそうです!

結果は、応援の部・優勝、青団。応援合戦の部・優勝、赤団。競技の部・優勝、青団。

生徒たちの笑顔と汗、感動が詰まった1日となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体育大会前日/教育実習スタート

本日は体育大会の最後の練習、そしてテント設営などの会場準備を行いました。

また、本日から教育実習生が本校に来てくれました。

明日の体育大会でも生徒たちとの交流が深まりそうです。

 

明日、グラウンドが一体になって盛り上がるのを楽しみにしています!