のべしょう日誌

「のべしょう日誌」

卒業生の来校

 昨日、卒業生が私を訪ねてきてくれました。第42期卒業生(平成13年度)の山本円さんです。延商を卒業し、進学された後、『高千穂町ミス神様』や『みやざき花の女王』などの観光大使として活躍された後、エフエム宮崎のパーソナリティとして『Radio Paradise 耳が恋した』等で活躍されていました。現在も、育児と両立しながら、フリーパーソナリティとして、イベントMC等で活躍されています。
 仕事柄、多くの人と関わり、いろんな経験をされたであろう彼女に、以前から「後輩である延商の生徒に、是非、話をしてほしい」とお願いしていたところ、今回快く引き受けていただくことになりました。生徒の皆さんは楽しみにしていてください。

サマースポーツ

 1学期の終業式を明日に控えた本日、サマースポーツが実施されています。男子はソフトボール、女子はバレーボールとミニサッカーという競技で各クラス盛り上がっています。晴れ渡った青空の下、熱中症対策として、保健体育科が水を用意したり、レスリング場前には手作りのミストも設置されています。

                                           

野球部新チーム始動

 7月16日(土)に、3年生最後の大会である甲子園予選で惜しくも日南学園に3-0で惜敗した野球部、昨日の日南学園対都城東のスコアが13-2という結果からすると、かなりの善戦であったと改めて感じました。
 翌17日(日)には、午前中は部室やグランドの片付けを行い、午後からは新チームの練習がスタートしました。そして、昨日、新チームとなって3日目の練習を見に行きました。新キャプテンの広瀬くんに抱負を聞いてみると「今まで少しダラダラした部分もあったので、これからはそれをなくして締まったチームにしていきたい」との決意を語ってくれました。
☆フィールディングの練習が終わりました。 

☆グランドに一礼!!

☆ノックをしていただいた鳥越先生に一礼!!

☆新キャプテンの広瀬くんです。
 
☆新チームは選手が21人です。

☆マネージャー4人も頑張っています。

☆タイヤ投げを何本するかを鳥越先生と話し合っています。

☆野球部の反対側で練習しているソフトボール部は、新チーム9人とメンバーがギリギリで、マネージャーもいませんが、毎日、暑い中頑張っています。

☆人数が少ないので、グランド整備も大変です。 

☆一人のケガも許されない状況ですが、そんな時こそチームがまとまります。

31HR集団行動練習

 昼休みに玄関前から、急に元気な掛け声が聞こえてきました。『何が始まったのかな?』と行ってみると、31HRが集団行動の練習をしていました。「なぜ、この時期に練習をしているのか?」と聞くと、以前、行われた集団行動の発表会で優勝した31HRは、9月10日の体育大会で発表をすることになっており、それに向けて忘れないための練習ということでした。
 炎天下の中、誰一人文句も言わず、頑張っている姿に感動すると同時に、強いクラスのまとまりを感じました。31HRの皆さん、お疲れ様でした。体育大会での発表を楽しみにしています。

               

校門での呼びかけ

 毎朝、ソフトボール部員が校門であいさつ運動を行ってくれています。最近は、引退した3年生部員が校門の両端に立ち、「踵を付けて一礼をお願いします!!」と呼びかけてくれるようになりました。その呼びかけのお陰で、生徒たちの一礼が大変綺麗になりました。ソフトボール部の新たな取り組みに感謝します。ソフト部の皆さん、ありがとう!!