のべしょう日誌

「のべしょう日誌」

東海中高校説明会

 本日、14時45分からあった東海中学校説明会に同行してきました。いつも来校するたびに、綺麗な校舎がうらやましいと感じます。校内のいたるところに生徒たちの写真やコメント等が掲示してあり、学校全体から暖かさを感じました。今日の説明会では、158名の3年生と50名以上の保護者の方が参加していただきました。東海中は地理的にも延商に最も近い中学校で、毎年多くの生徒が入学してくれております。来年も多くの東海中生との出会いがあることを願っております。この説明会を企画していただいた東海中の先生方と、一生懸命に説明を聞いてくれたと東海中生に心から感謝いたします。ありがとうございました。

☆綺麗な校舎です。
 
☆写真やコメントがたくさん掲示されています。
 
☆158名の3年生が一生懸命説明を聞いてくれました。
 
☆生徒たちの後ろにはたくさんの保護者もいらっしゃいます。
 
☆限られた時間のなかで、延商の魅力を伝えなければならないので増田先生も一生懸命です。
 

生徒会役員委嘱式

 本日、放課後に生徒会役員の委嘱式を校長室で行いました。20名一人ひとりに委嘱状を渡しました。「それぞれの担当において、君たちの若い発想で『こうしたらもっと延商が良くなるのではないか』ということ協議して、あらゆることに積極的に取り組んでください。」とお願いをしました。
 メンバーの顔ぶれを見てみると、頼もしい生徒ばかりで、これからの生徒会活動が非常に楽しみです。
                    

テスト最終日・学年集会

 今日で、1学期末考査が終了しました。生徒の皆さん、4日間お疲れ様でした。テスト終了後は、恒例の学年集会が実施されました。それぞれの学年でいろんな話があったようです。夏休みまで残り20日程度、くれぐれも気が緩んで事故等に合わないよう、残りの1学期も有意義に過ごしてください。
☆1学年集会の様子
   
☆2学年集会の様子
   
☆3学年集会の様子
   

日之影中学校高校説明会

 この時期は、各中学校で高校説明会が実施されています。本校は、増田教務主任を中心に各学校へ出向いてもらい、延商の説明をさせてもらっています。今年は、私も可能な限り一緒に中学校へ出向いて、本校のPRをしようと思っているのですが、他の出張と重なりなかなか思うように行けていません。そんな中、今日は日之影中の説明会に同行することができました。
 13年ぶりに訪れた日之影中学校は、前回と同様に最高の景色の中、多くの純朴そうな生徒たちが迎えてくれました。この中の何人かが延商に入学してくれて、新たな出会いに繋がればと願います。説明会を企画していただいた日之影中学校の先生方、一生懸命説明を聞いてくれた生徒たちに心から感謝いたします。ありがとうございました。
☆素晴らしい環境の中に立地しています。
 
☆校舎内も木がふんだんに使用してあり、大変落ち着いた雰囲気です。
 
☆2回に分けての説明で、1回目は9名の生徒と3名の保護者が参加してくれました。
 
☆増田先生の説明をみんな一生懸命に聞いてくれました。
 
☆2回目は、8名の生徒と2名の保護者が参加してくれました。
 
☆こちらの生徒たちもしっかりと説明を聞いてくれています。
 
☆アップでの写真掲載を希望してくれた二人の男子生徒です。ありがとうございました。
 

期末考査2日目の朝

 今朝も7時ごろに登校してくる生徒たちがいました。今日は、1.2年生の教室を覘いてみました。昨日の3年生同様、こちらにも朝早くからテスト勉強している姿が見られました。その後、3年生棟の2階を周ってみると、昨日の朝と同じメンバーが勉強していました。君たちの努力が輝く時がきっと来ると心から願っています。頑張っている生徒たちの姿を見ると、私たち教師もエネルギーをもらえます。