のべしょう日誌

「のべしょう日誌」

高校総体バレー部

 高校総体2日目、延商バレー部は昨日の初戦を勝利し、本日は都城商業高校において、小林西高校と対戦です。試合前の様子をお知らせします。頑張れ!バレー部!!
☆全員であいさつに来てくれました。
  
☆試合に備えて待機中です。
 
☆3月に卒業した先輩もわざわざ都城まで応援に駆け付けてくれました。
 

高校総体開会式

 本日、県総合運動公園で、第43回宮崎県高等学校総合体育大会の総合開会式が行われました。あいにくの雨のため、木の花ドームでの開会式だったため、延商生得意の行進を披露する機会はありませんでしたが、元気に参加しました。
 なお、今日は雨のためソフトボールやテニスなどの競技は中止となりました。
 また、昨日は体操競技の開会式もありました。本校の圖師先生が専門委員長のため、私も専門部長という立場で、開会のあいさつをさせていただきました。

☆開会式前です。 団長の山本君と本校のプラカードを持ってくれる宮崎日大高校の生徒さんです。
     
☆先生たちも張り切っています。
  
☆大迫教頭の話の後、徳永先生の音頭でみんなで気合を入れました。
 
☆こちらは体操競技の開会式の様子です。私も日大の生徒さんと記念撮影をしました。
   

体操競技部県高校総体開会

 本日、県高校総体の体操競技と新体操競技が一足早く開会しました。午後から宮崎県体育館に各校の選手が集まり、まずは会場設営です。設営が終わると、公式練習が行われ、16時から開会式となります。
 本校の男子団体は、今年は9連覇を目指しての出場となります。女子も初心者からのスタートにもかかわらず、一生懸命頑張っていますので、大会での演技が楽しみです。
 今年から、県体育館に念願のスプリング式の床フロアが整備され、九州大会や全国大会と同じ床フロアで競技できるようになりました。新しい床フロアのもと、選手たちのパフォーマンスがさらに向上することを願っています。

     

総体2日前

 生憎の雨が続き、外で競技のある部活動は、県高校総体2日前になってもなかなか外での活動ができません。狭い渡り廊下やレスリング場を使って、それぞれ工夫を凝らしながら、最後の調整に励んでいます。昨日の壮行会において、校長あいさつで話した五訓:『焦るな、怒るな、威張るな、腐るな、負けるな』のうちの『焦るな』を思い出し、しっかりと基本に返って調整してほしいと思います。頑張れ!延商生!

         

高校総体・各種競技大会の壮行会

 先週の木曜日から昨日まで出張だったため、記事をアップすることができませんでした。今週末は、いよいよ高校総体です。私も県運動総合公園に応援に行きますので、可能な限り記事をアップできればと考えています。
 さて、本日、7限目に県高校総体・商業各種競技大会の壮行会を実施しました。校長・生徒会長甲斐くんの激励のあいさつの後、大迫教頭先生から、陸上競技部主将の山本くんに団旗の授与が行われました。その後、ハンドボール部主将の山本さんが選手を代表して、素晴らしい選手宣誓をしてくれました。それを受けて、各部のキャプテンから大会へ向けての決意の言葉があり、次は、恒例の野球部激励のエールが行われました。最後は、全員で校歌斉唱でした。大変大きな声が出ており、選手たちの気合い・意気込みが伝わりました。