のべしょう日誌

「のべしょう日誌」

バドミントン部

 春休み中に、本校の部活動の様子を紹介しましたが、バドミントン部だけがタイミングが合わずに紹介できませんでしたので、改めて紹介します。現在、男子部員8名、女子部員19名で活動しています。1年生が入部すると、さらに大所帯になってしまい、練習スペースの確保が難しくなりそうですが、何とか工夫を凝らして頑張ってください。

       

実力テスト

 本日、1限目から4限目を利用して、3年生の実力テストが実施されました。このテスト結果は、校内選考にも反映されるため、皆、時間一杯懸命に取り組んでいました。
 いよいよ進路実現に向けてスタートを切った3年生の皆さん、自分の進路と将来をしっかりと見据えて、これからの1日1日を大切に過ごしてください。頑張れ!3年生!









臨時全校朝礼

 本日、臨時の全校朝礼を実施しました。14日より続いている熊本を震源地とする地震に対しての避難方法の確認を行いました。16日の本震以降も、延岡は余震が続いており、依然として安心できない状態が続いています。
 現地で亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに、被災されている方々に対しまして、心からお見舞いを申し上げます。

☆臨時の集会でもしっかりと無言集合ができています。
 
☆一同礼!

☆先生が前に立たれたら正座で礼をします。

☆工藤先生より、地震に対する避難方法の説明です。

☆みんな真剣に聞いています。

☆避難時に大事なこととして『おかしもすき』の話がありました。『お』:押さない、『か』:駆けない、『し』:喋らない、『も』:戻らない、『す』:素早く、『き』:聞く(情報などを)の6つです。このことをしっかりと心に刻んで、万が一の場合に備えてください。

生徒会オリエンテーション

 本日、5.66限目に生徒会オリエンテーションが実施されました。生徒会役員による学科説明や学校行事、委員会活動の説明の後、部活動紹介が行われました。午前中は、スポーツテストで体力を消耗した後にも関わらず、きちんとした姿勢で話を聞いている様子を見て、これからの1年生の成長がとても楽しみになりました
 部活動紹介では、各部の部員が日頃の活動の様子を紹介したり、実際に活動してくれたりしながら、部員勧誘に励んでいました。
 高校生活を充実させるうえで部活動は大きな柱になります。1年生は、自分を鍛えて成長させてくれる部活動を選んで3年間を過ごしてほしいです。
☆運営してくれている生徒会役員です。
            
                

1年生スポーツテスト

 本日1年生は、2限目から4限目を利用してスポ-ツテストを実施していました。50m走、ハンドボール投げ、長座体前屈、握力、上体起こし、反復横跳びの6種目を計測しました。
 午後からは生徒会主催のオリエンテーションも計画されており、入学式から休む間もないスケジュールですが、体調に気をつけながら頑張ってください。