2017年9月の記事一覧
県高総文祭5日目
本日も『宮崎県高校総合文化祭』の5日目が各会場で行われています。延岡総合文化センターでは、本校吹奏楽部が『延岡地区合同吹奏楽団』として素晴らしい演奏を聞かせてくれました。残念ながら演奏中の撮影は禁止されていたので、演奏終了後の様子を撮りました。
カルチャープラザ延岡では写真部門が開催され、本校写真部も作品展示を行いました。最終日の今日は合評会があり、その後は補助員も兼ねているためみんなで片付けを行っていました。生徒の皆さんはお疲れ様でした。
カルチャープラザ延岡では写真部門が開催され、本校写真部も作品展示を行いました。最終日の今日は合評会があり、その後は補助員も兼ねているためみんなで片付けを行っていました。生徒の皆さんはお疲れ様でした。
校長室清掃担当
今年は校長室の清掃担当として31HRの池田さんと片伯部さんが4月から来てくれています。毎週月曜日だけ校長室の掃除をして、それ以外の日は校内外の除草などをしています。大変真面目な二人で、出張等で私がいなくても安心して任すことができる生徒たちです。いつもお疲れさま。そしてありがとう。

ソフトボール部新人大会2日目
本日、「県高校新人体育大会ソフトボール競技大会」の2日目が行われました。予選リーグを2位で決勝トーナメントへ進んだ延商ソフトボール部は、ベスト4進出をかけて日向高校と対戦しました。先の県北大会でコールド負けを喫した相手に見事6対5で勝利し、明日の準決勝にコマを進めました。

ベスト4進出を決め、最高の笑顔を見せてくれたソフトボール部員たち!
ベスト4進出を決め、最高の笑顔を見せてくれたソフトボール部員たち!
ソフトボール部新人大会
本日、門川海浜運動公園で「宮崎県新人体育大会ソフトボール競技大会」が行われました。延商ソフトボール部は、予選リーグで都城農業高校と対戦しました。新チーム発足時は部員が8名で、単独チームでの出場が危ぶまれましたが、2名の1年生部員が入部してくれて、新チーム初の公式戦の初戦を4対2で勝利することができました。
高総文祭開会式
本日13時から『宮崎県高等学校総合文化祭』の総合開会式が行われました。開会式の後、延岡と西臼杵の高校生がそれぞれオープニングの演目を披露し、最後は全員での大合唱で幕が下りました。延商生が披露した『ばんば踊り』は県内から来られた校長先生たちからも大変好評でした。
☆総合開会式では、団塚生徒会長が綺麗なお辞儀をしてくれました。

☆教育長のあいさつです。 ☆閉会のことばを平尾生徒会副会長がしっかりと述べました。

☆延岡しろやま支援学校の生徒たちの合唱です。 ☆延工生によるダンスパフォーマンスです。

☆延高生によるいじめを題材にした寸劇です。 ☆五ヶ瀬中等教育学校生による書道パフォーマンスです。

☆高文連キャラクターと県北のゆるキャラも参加しました。☆高千穂高生による神楽です。

☆延岡星雲生と延高生による大合唱です。 ☆いよいよ延商生によるばんば踊りです。

☆途中からサンバばんばへと変わり、会場も盛り上がりました。

☆最後のポーズもばっちりと決まりました。 ☆最後は全員で合唱し、フィナーレを迎えました。
☆総合開会式では、団塚生徒会長が綺麗なお辞儀をしてくれました。
☆教育長のあいさつです。 ☆閉会のことばを平尾生徒会副会長がしっかりと述べました。
☆延岡しろやま支援学校の生徒たちの合唱です。 ☆延工生によるダンスパフォーマンスです。
☆延高生によるいじめを題材にした寸劇です。 ☆五ヶ瀬中等教育学校生による書道パフォーマンスです。
☆高文連キャラクターと県北のゆるキャラも参加しました。☆高千穂高生による神楽です。
☆延岡星雲生と延高生による大合唱です。 ☆いよいよ延商生によるばんば踊りです。
☆途中からサンバばんばへと変わり、会場も盛り上がりました。
☆最後のポーズもばっちりと決まりました。 ☆最後は全員で合唱し、フィナーレを迎えました。