日誌

校長ブログ

NO51 「んまつーぽす」がやってきた!平成30年2月14日(水)

NO51 「んまつーぽす」がやってきた! 平成30年2月14日(水)
 今日の5時間目に「んまつーぽす」のお兄さん方が来校してくれました。
今日から3回のシリーズで子供たちと一緒にダンスを創り上げていきます。
今日の第一回目は、小学部、中学部、高等部普通科の全員が参加しての初顔合わせでした。
当初緊張していた子供たちや職員もあっという間に打ち解けていきます。
さすがに世界を舞台に活躍されている方々です。その臨機応変なやりとりと見事な対応にみんな夢中です。本校の子供たちがどんなダンスを創り上げていくのか今から楽しみです。



0

NO50 嬉しい言葉とプレゼント  平成30年2月14日(水)

NO50 嬉しい言葉とプレゼント  平成30年2月14日(水)
 現在、理療科3年生は国家試験の受験に向けて勉強中であり、理療科2年生が外来臨床実習を行っています。
今日はバレンタインデーということで、来室された地域の方のお一人からプレゼントをいただきました。
生徒たちが頑張っているので、少しでも励ましたいというお気持ちでした。また、受付の対応がいつも丁寧で気持ちがいいというお褒めの言葉もいただきました。
   実習教師の先生が待合室の整理や受付をはじめ、来室された方一人一人への温かい対応をしています。
臨床待合室は学校と社会をつなぐ大切な顔であり、入り口であると改めて感じました。





0

NO49 春の訪れⅡ 平成30年2月13日(火)

NO49 春の訪れⅡ 平成30年2月13日(火)
 校内の運動場や校庭は、冬枯れでいろいろな木々が葉を落として暖かい春を待っています。
そんな中、学校に隣接する梅林には梅が咲き始めました。可憐な梅の花が咲き誇っています。
校内では、アジサイの木の横に水仙の花が咲いていました。季節の移り変わりを知らせる花でした。
理療科3年生は、あと2週間で国家試験です。それぞれの春の訪れを祈っています。



0

NO47 災害用備蓄試食会 平成30年2月7日(水)

NO47 災害用備蓄試食会 平成30年2月7日(水)
 今日は給食で災害用備蓄を試食しました。本校が災害時用に保存している救給カレーです。
煮炊きもいらず、味もなかなかおいしかったです。
栄養教諭の先生が、乾パンなどとあわせて栄養のバランスも考えてくれました。




0

NO46 春の訪れ  平成30年2月7日(水)

NO46 春の訪れ  平成30年2月7日(水)
 校長室に春がやってきました。きいちご、ツバキ、カーネーション、菊の生け花です。未生流という江戸文化年間に流祖・未生斎一甫先生が創流したいけばなの流派です。校長室が春になりました。先生方とのミーティングも未来に向けた温かい話になりそうです。寒いこの時期に事務長先生の温かい配慮に感謝します。


0

NO45 宮崎市議会報告会案内 平成30年2月6日(火)

NO45 宮崎市議会議会報告会案内 平成30年2月6日(火)
 今日、宮崎市議会の上田武広議員と太場祥子議員が、点字で作成された宮崎市議会議会報告会案内をもって来校されました。
太場議員が視覚障がいのある方にも是非、宮崎市議会のことを知って欲しい、開かれた身近な市議会にしたいという強い思いで作成しましたと話されました。
宮崎市の視覚障がい者の福祉制度のことなど現状も聞いて帰られました。
本校の多くの児童生徒たちが宮崎市で暮らしています。温かい心遣いに感激しました。



0

NO44 3学期の点字コンテスト 平成30年2月5日(月)

NO44 3学期の点字コンテスト 平成30年2月5日(月)
 今日は各学部で点字コンテストが行われました。学期毎に点字のスキル向上を目的に点字コンテストを行っています。
今日は3学期の点字コンテストでした。それぞれが自分の目標に向かって挑戦しました。
点字コンテストは本校ならではの取組であり、しっかりと身に付けてほしい力です。

0

NO43 全校集会 平成30年2月1日(木)

NO43 全校集会 平成30年2月1日(木)
 今日の全校集会では、進路指導主事の話がありました。
理療科では授業の前に毎回1000回の指の曲げ伸ばしを行っているそうです。集会の中で児童生徒職員全員で1000回の指の曲げ伸ばしを行い、働くことの現実を感じました。
また、これからの就労に向けて、①世の中の広い視野を持つこと、②しっかりとした学力を身に付けることの二つが大切であり、このことが就労先の拡大と定着につながるということでした。
とても大切なことだと納得しました。2月末には理療師の国家試験があります。受験者はしっかりと向き合って合格して欲しいです。
最後は全員で「鹿児島弁のチェスト!!」の掛け声で終わりました。鹿児島出身の進路指導主事の本気の話を聞くことが出来た集会でした。



0

NO42 進路にむけた実習 平成30年1月31日(水)

NO42 高等部3年生 進路にむけた実習 平成30年1月31日(水)
 高等部3年生の実習先へ挨拶と実習の様子を見学に行きました。パソコンの使い方やパソコンを使ってのグラフィック加工を行っていました。
一つ一つ丁寧に色を考えながら完成していきます。丁寧に時間をかけながら仕上げるということは、それだけ深く考え、自分で納得したものにしていくということです。
とかく今の世の中は、即戦力や速さを求めがちですが、本人が仕事を身に付ける過程を周りがしっかりと支えて見守っていくことこそが大切であると考えます。そうやって、今までの日本の仕事に向かう姿勢や魂はつくられ、引き継がれてきました。
今回の実習先は、それぞれの個性を大切にしながら伸ばしていくという理念があり、とても嬉しく思いました。









0

NO41 明星だより 新年号 平成30年1月26日(金)

NO41 明星だより 新年号 平成30年1月26日(金)
 明星だより新年号を出しました。本校の明星だよりは、学校からのお知らせや出来事を教頭先生が執筆して、毎月定期的に出しています。
新年号は、4月から設置される幼稚部や宮崎大学と連携して行ったフォーラム、人権に関する生徒作品の授賞式の記事、2月行事予定を載せています。
本校の様子を知らせる大切な便りです。教頭先生に感謝です。



0

NO40 拡大防災委員会 平成30年1月23日(火)

NO40 拡大防災委員会 平成30年1月23日(火)
 地域の方々と本校防災委員会のメンバーとの合同で拡大防災委員会を開催しました。
本校は、風水害、地震の指定避難所になっており、大規模災害発生時は子どもたちや家族、地域の方々の滞在型の避難所となります。
今日の委員会は、まず宮崎市総務部危機管理局危機管理課の横山主査に「大規模災害時の避難所運営について」の講義をしていただき、その後、避難経路、避難場所、物資置き場などを地域の方々と一緒に確認しました。命をしっかりと受け取り、守り抜く避難所にしたいと思います。



0

NO39 宮崎市総合発達支援センターからのお祝い

NO39 宮崎市総合発達支援センター 通所部「すぴか」「宙」からのお祝い
 宮崎市総合発達支援センター 通所部「すぴか」「宙」から、本校幼稚部開設のお祝いのお花をいただきました。きれいな素晴らしい胡蝶蘭です。本当にありがとうございます。きらきら教室に飾らせていただきました。




0

NO38 冷暖房設備工事 平成30年1月19日(金)

NO38 冷暖房設備工事 平成30年1月19日(金)
 年末から校舎の冷暖房設備工事が始まっています。
すべての教室に冷暖房設備が設置されます。気候変動の多い近年、幼稚部から理療科の臨床実習まで、確実に学べる環境が整います。


0

NO37 楽しい英語遊び 平成30年1月16日

NO37 楽しい英語遊び  平成30年1月16日
 今日のきらきら教室はALTのケリー先生と一緒に、英語遊びをしました。
こどもたちは「お母さんは英語でなんていうの?」「お姉ちゃんはなんていうの?」「風はなんていうの?」などいろいろと質問していました。「ママ」や「シスター」などケリー先生の発音を真似しながらニコニコと楽しんでいました。




0

NO36 たこ揚げ(風をかんじて)平成30年1月16日

NO36 たこ揚げ(風をかんじて)平成30年1月16日
 小学部1年生が冬の遊びでたこ揚げをしました。2,3日前までは、宮崎でも寒さが厳しかったですが、今日はぽかぽかの暖かい日でした。自分で作ったたこを先生と一緒に楽しそうに揚げていました。気温や風の向き、風の強さ、糸の引き具合など五感を使った楽しい遊びです。


0

NO35 3学期臨床実習開始 平成30年1月10日(水)

NO35 3学期臨床実習開始 平成30年1月10日(水)
 3学期の理療科の臨床実習が始まりました。今日もたくさんの地域の方がお見えになりました。
2年生も参加していよいよ実技を磨くことになります。しっかりとした理論と実技に裏付けられた理療師を目指して欲しいと思います。

 

0

NO34 みやざき子ども未来応援フォーラム2018 

NO34 みやざき子ども未来応援フォーラム2018 平成30年1月10日(水)
 宮崎大学大学院教育学研究科主催、県立明星視覚支援学校共催で視覚障がいのある子どもたちの自立や社会参加につながる教育の在り方を考えるフォーラムを開催しました。
熊本県立盲学校幼稚部主任の林淳子先生のご講演や帝京平成大学の田中良広教授のご助言など未来への示唆をたくさんいただきました。
また、パネリストとして、本校早期教育相談きらきら教室の保護者も参加いただきました。福祉や教育等からのいろいろな意見を聞くことができて、人と人が繋がり会い、支え合うネットワークの温かさと大切さを強く感じたフォーラムでした。
企画運営をいただいた宮崎大学大学院教育学研究科竹内元准教授に心からお礼を申し上げます。





0

NO33 視覚障がい教育研究部会開催 平成30年1月9日(火)

NO33 視覚障がい教育研究部会開催 平成30年1月9日(火)
 今日、3学期がスタートしました。小学部の児童は、冬休みに、それぞれ家族旅行を楽しんだようです。
理療科の3年生は受験勉強の毎日だったことを話してくれました。新年の児童生徒たちの元気な顔を見て、嬉しい気持ちとともに決意を新たにしました。
午後は本校ランチルームで、通級指導教室の先生方と合同の視覚障がい教育研究部会を開催しました。講師に帝京平成大学の田中良広教授をお招きして、「視覚障がい教育における自立活動の具体的視点」について講話をいただきました。
どの先生も熱心に聞き入っていました。新学習指導要領の内容を踏まえながら、具体的に、わかりやすく話していただき、これからの自立活動をおこなう上でたいへん参考になりました。




0

NO32 成人を祝う会

NO32 成人を祝う会 平成30年1月8日(月)
 成人を祝う会を本校ランチルームで行いました。4名の新成人をお祝いしました。現職員、旧職員、保護者を含め70名近い参加があり、PTAの方々や担当職員の企画で本当に温かい会になりました。4名のそれぞれが新成人への誓いを述べ、気持ちを新たにしていました。
お祝いの挨拶の中で、PTA会長や当時の学級担任の先生方の話は胸にぐっとくるものがありました。PTA会長の指導の下に、在校生の空手の演武もあり、会に花を添えました。





0