「共生コース」
宮崎県立 高千穂高等学校との「交流及び共同学習」を推進しています
(詳しくは、メニュー欄にある、パンフレットをダウンロードして御覧ください)
ブログを御覧になった方、いいね!ボタンをポチッと、お願いします
「表現」「実践」「挑戦」
宮崎県立 高千穂高等学校との「交流及び共同学習」を推進しています
(詳しくは、メニュー欄にある、パンフレットをダウンロードして御覧ください)
ブログを御覧になった方、いいね!ボタンをポチッと、お願いします
1週間の中日、ちょっと疲れもありますか?
生徒のみんな、大丈夫ですね!?
生活習慣もう一度見直しましょう!!
みなさん、うまく付き合えていますか?
保健室の先生が作って掲示してくださっていますね
チェックしてみましょう!!
こちらは、保健委員会の生徒がタブレットで作成したポスター
時折見返して、意識していきましょう!
神舞祭の練習、頑張っていますよ!
発表名内容の一部 トーンチャイムの練習
今年は和音にチャレンジ!!
一人につき、2本3本のトーンチャイムを扱います
癒やしのメロディ
当日は、保護者のみ(入れ替え)の観覧の予定ですが、ブログでレポートしますね。
2学期、週の初めスタートです!
みんなの元気な笑顔を見るにつけ、やっぱり学校はいいなあ!と思います
2学期始まって、つぶやき見返してみると、いくつか「いいね」が!
みなさん、ありがとうございます!
これからも、どうぞよろしくお願いいたします
神舞祭「文化の部」に向けて、本格練習さっそく始まりました!
いい発表になると思います。
ブログでまた報告していきますね!
乞う御期待!!
みなさんお待たせしました!
しろやま支援学校高千穂のつぶやき再開です
今日は始業式、2学期スタートしました!
<校長先生の話 動画配信みんなしっかり聞いていました>
○ 2学期も「表現」「実践」「挑戦」頑張っていきましょう!
○ 体調管理に気をつけましょう
○ みなさん規則正しい生活ができましたか?
<以前お伝えしましたが、校歌には手話がついています>
「きみと~わたし~の いのち きらめき~」
始業式のあとは、ひとりひとり2学期の目標を発表しました。
毎回、本当に素晴らしいと思うのですが、「自分は○○が苦手なので、頑張りたいです」「私は○○が長所ですので、ももっとできるようになりたいです」など、自分のことをしっかり見つめて目標設定できているんですよ
「表現」「実践」「挑戦」!!
2学期も毎日を大事に、楽しみましょう!頑張りましょう!学びましょう!
今日は県教育委員会の学校アドバイザー支援事業を活用して、西臼杵子ども・障がい者ネットワークセンターの方を講師に、研修会「しろたか協議会」を実施しました
急遽オンラインでの開催に変更しましたが、西臼杵小中学、高千穂教育委員会、北部教育事務所の先生方、合わせて12名の参加がありました
これから二学期を迎えるにあたって、非常に有意義な時間となりました
貴重なお話しをいただいた講師の方、参加くださった先生方、本当にありがとうございました!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |