「共生コース」
宮崎県立 高千穂高等学校との「交流及び共同学習」を推進しています
(詳しくは、メニュー欄にある、パンフレットをダウンロードして御覧ください)
ブログを御覧になった方、いいね!ボタンをポチッと、お願いします
「表現」「実践」「挑戦」
共生社会の実現に向けて
『共に、前へ!』
〔 写真提供:高千穂町 〕
延岡しろやま支援学校高千穂校キャラクター
『タヂカラくん ©』
〔学校外観:正門入って右〕
宮崎県立 高千穂高等学校との「交流及び共同学習」を推進しています
(詳しくは、メニュー欄にある、パンフレットをダウンロードして御覧ください)
ブログを御覧になった方、いいね!ボタンをポチッと、お願いします
昨日、県庁で解団式。
そして今日、登校、全国大会から帰ってきました!
「お帰りなさい! おめでとう!」
大会の報告会
「二冠メダル獲得選手、入場です!」
パチパチパチ!!
みんなの拍手に笑みがこぼれます
大会の力走! プレイバック!
本当に素晴らしい走りでした
仲間と一緒に「1位」ポーズ!
「金メダルかけてみる?」
仲間に金メダルをかけてあげます
顧問の先生も、かけてもらって嬉しそう!
「ありがとう!」
「最高に濃くて、幸せな日々でした!」
と、顧問の先生。
これが、金メダルです。
重かったです。
黒い部分は、桜島の灰を使っているそうです。
裏面。点字がありますね。
先生が、「私たちに、感動をありがとうだね」とおっしゃいました。
本当にそうですよね。
感動をありがとう。
西臼杵子ども・障がい者ネットワークセンターの方々が訪問されました。
食育、干し柿の梱包の様子を参観していただきました。
焼き芋の振る舞いも
内祝いです
壮行会、競技の様子も見ていただきました。
自分事のように喜んでいただきました。
ありがとうございます。
お帰りなさい。
おめでとうございます。
「金メダルを目指します!」と宣言しての、金メダル獲得。
プレッシャーも乗り越えて、新しい景色がひらけましたね。
素晴らしい可能性、新しい自分に出会えましたね。
感動をありがとうございました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |