ブログ

2020年6月の記事一覧

体育大会に向けて

本日は体育大会の団長を務める馬原條君、早田彩巴さん、体育大会実行委員長の矢野泰盛君へのインタビューを紹介したいと思います。

最初は、赤団団長の馬原君からです。
1 なぜ団長に立候補したのですか?
 小学生の時からずっとリーダーをしてきて、ずっと団長をしたいと思っていました。中学校最後の体育大会なので、最高の大会にしたいと思い立候補しました。

2 結団式の挨拶は気合の入った素晴らしい挨拶でした。どんな想いを込めましたか?
 中学校最後の体育大会なので、赤団も白団も一致団結して、笑顔で終われるようにしたいです。そのために、自分が声を出して盛り上げていかないといけないと思い、全力の大声で挨拶しました。

3 どんな体育大会にしたいですか?
 みんなで一生県頑張って、見ている人に感動してくれる体育大会にしたいです。


続いては、白団団長の早田さんです。
1 なぜ団長に立候補したのですか?
 小学生の時も団長に立候補したかったけど、勇気を出すことができませんでした。そんな自分を変えたくて、挑戦してみることにしました。

2 結団式の挨拶は気合の入った素晴らしい挨拶でした。どんな想いを込めましたか?
 中学校最後の体育大会なので、悔いを残したくありません。だから、元気よく頑張ろうと一生懸命声を出しました。

3 どんな体育大会にしたいですか?
 見てくれている保護者や先生に、元気と感動を与えられるような体育大会にしたいです。


最後に、矢野君にどんな体育大会にしたいか、を聞きました。
 生徒の力で体育大会を作り上げたいです。そうすれば、過去最高で、日本一の体育大会になると思います。



団長は2人とも「見てくれている人のためにも頑張りたい」、実行委員長は「自分たちの力で」、という頼もしい言葉をくれました。9月の体育大会が本当に楽しみですね。

一喜一憂するなかれ

3年生になって初めての実力テストの結果が返ってきました。おのおの結果について分析や反省をしていました。

全体としてのでき(平均点)は良かったようでしたが、担任の村中田先生からは、「今はまだスタート地点に立ったに過ぎない。ゴールはまだまだ先にある。できたと感じた人も、そうではない人も気を抜かずに勉強してほしい」との言葉がありました。


その後、3年生は気を引き締め、集中して数学の授業に取り組んでいました。昨日の結団式や、先生のアドバイスを素直に受け入れる真面目さを見ると、本当に頼もしく思います。

参観日のお知らせ

☆参観日☆
6月29日(月)14:00~15:15(武道場)
        受付(13:45~)
新型コロナ感染症防止のため、授業参観はありません。
3密にならないよう、時間を短縮して行います。
マスク着用をよろしくお願いいたします。
※詳細については、第2回参観日.pptxをご覧ください。

結団式

6校時に結団式が行われました。
体育大会は、馬原団長、横山副団長を中心とした赤団、早田団長、中薗副団長を中心とした白団の2団対抗で行われます。

最初はテーマ発表があり、今年度のテーマは「心懸(しんけん)」になりました。心を懸けて一生懸命に頑張る、という意味を込めて決定しました。


団長・副団長の対決により、団色決定が行われました。その結果、馬原団長が赤、早田団長が白となりました。

(↑団色決定のゲームに挑む団長・副団長)
(↓団長に団色の鉢巻を巻く副団長)



その後は団別に別れて、団長・リーダーの自己紹介がありました。
各団、気合いの入った素晴らしい挨拶をしていました。



そして、3年生が振り付けを考えたダンスの発表がありました。まだ未完成ということですが、大変素晴らしいダンスでした。本番がとても楽しみですね。



最後に、校長先生から団長に団旗が授与されて結団式は閉式となりました。


団長が2人とも率先して盛り上げ、リーダーがそれについて行くという雰囲気がすでに出来上がっています。気合の入った日本一の体育大会を見せてくれるのではないか、と感じさせる素晴らしい結団式でした。

月曜日には、団長と体育大会実行委員長のインタビューをお知らせする予定です。

校内掲示物

現在、教科担任や学年の教員たちで、授業の成果物や行事の写真などを、階段横や踊り場に張り出しています。
参観日などにお越しの際は、ぜひご覧ください。


研究授業

 本校では学力向上に向けて、教師の授業力育成のために全教師で研究授業に取り組んでいます。
 19日に山本教諭(保健体育)、23日に神澤講師(理科)が研究授業を行いました。

1 保健の授業 単元「自然災害による傷害の防止」
  自然災害発生時の学校周辺、自宅周辺を想像して対策を立てたり、大雨によって北川が氾濫した場合の自分の行動を考えたりと、生活に密着した学習課題が設定されていました。生徒も一生懸命取り組んでいました。




2  理科の授業 単元「酸性やアルカリ性の正体」
  酸性やアルカリ性を示すもとになるものを見いだそうという学習課題について、グループで実験を行い、水素イオンや水酸化物イオンについて考察する授業でした。生徒は楽しく実験に取り組み、真剣に課題解決に取り組んでいました。


中体連へ向けて~バドミントン部編~

最終日はバドミントン部です。

バドミントン部は馬原主将、茂副主将を中心に、技術面は山本コーチの
指導のもと、練習に取り組んでいます。
北川中バドミントン部といえば礼儀です。秋の中体連でも、その行いを
見られた他校の校長先生から閉会式でも褒めて頂いたほどです。
(左から馬原主将、茂副主将)


1 北川中バドミントン部はどんなチームですか?
     団結して練習に取り組み、日々精進しています。

2 秋の中体連から今まで頑張ってきたことは何ですか?
     基礎を大事にしてきました。雨の強い日以外は毎日ランニングを
    行い,   冬は部内でロードレースも実施しました。そのおかげで基礎
    体力が培われたと感じています。

3 中体連に向けて意気込みをお願いします。
    個人戦ではおのおの目標に向かって頑張っています。3年男子は
   2大会連続優勝、3年女子はベスト4などです。団体戦は男子は秋
   季大会では出場できず、とても悔しい思いをしたので、必ず勝ちた
 いです。女子も秋季大会以上の結果を残したいです。
  (後列中央は山本コーチ)

中体連に向けて~バレー部編~

今日はバレー部です。
北川中バレー部といえば謙虚さです。
村中田監督や黒木・佐藤コーチから1つ指導が入ると必ず「ありがとう
ございました」と、感謝の言葉を述べています。
(左から木原副主将、平田主将、尾﨑副主将)


1 北川中バレー部はどんなチームですか?
     団結力があってとても元気なチームです。プレー中にミスをしても
    お互いに励まし合っています。練習や片付けなどの時にも、自分で考
    えて動くことができます。

2 秋季大会から今まで頑張ってきたことは何ですか?
     サーブカットと攻撃力アップに力を入れてきました。

3 中体連への意気込みをお願いします。
    勝つことはもちろんですが、勝つことそのものよりも中身のいい
   ゲームをしたいです。その積み重ねが優勝につながると思うので、
   チーム一丸となって最後まであきらめずにプレーします。

中体連に向けて~野球部編~

中体連に向けての各部活動の意気込みをインタビューしてきたので
3日に分けてご紹介したいと思います。

最初は野球部です。
野球部は早田主将を中心に、白川・矢野副主将がチームを支えています。
北川中野球部といえば何といっても声の大きさです。
早田主将が率先して誰よりも大きな声を出して練習に取り組み
チームを引っ張っています。
(左から矢野副主将、早田主将、白川副主将)


1 北川中野球部はどんなチームですか?
    北川中野球部はとにかく元気なチームです。勢いに乗ったうちの
   チームは強いです。練習に向かう姿勢も真剣で、チームメイトお互
   いをライバル視してお互いに刺激を与え合っています。

2 秋季大会から今まで頑張ってきたことは何ですか?
     総合的に強化してきましたが、特に課題である守備練習に力を入
    れてきました。練習以外も、片付け・挨拶・礼儀など、生活面も頑
    張ってきました。

3 中体連への意気込みをお願いします。
    思い出作りと思って練習しているメンバーはいません。
   必ず優勝旗を持って帰ってきます。

全校道徳

5校時に、北川分室の教育推進指導員(はげまし隊と学校のつ
なぎ役をしてくださっているはげまし隊コーディネーター)の
喜多先生をお招きして全校生徒に道徳の授業を実施して頂きました。

教材に使われたのはあるやんちゃな児童の話…
その児童の人物像を追って、「人は変われるか」
というテーマで話をしてくださいました。





生徒たちは、もちろん日本一の授業態度で臨んでいました。
とても面白い授業でしたので、ぜひ生徒に感想を聞いてみてください。

避難訓練

6時間目終了後に地震の避難訓練を実施しました。
揺れが収まってからの避難完了までの時間はわずか1分41秒と
真剣に訓練に取り組んでいました。

このような姿勢で訓練に臨んでいるからこそ、昨年度の本物の地震での
素早い避難が実現したのだと思います。

何事にも日本一の姿勢で臨む北中生の応援をお願いします。


授業風景(3年)

3年生が家庭科の授業でブックカバー作りを行っています。

慣れないアイロンや針を駆使して頑張っています。
上手にできるよう頑張ってください!

雨が多い季節になりました

雨が多い中、北川中の生徒たちは湿気に負けず毎日頑張っています。

しかし、彼らにとってはこの雨も嬉しいようです。
紫陽花の花が咲き、ナスやスイカも花をつけました。
ピーマンは実が大きくなってきています。



ここで一首

梅雨入りを 早く明けよと 願いつつ
                                   喜ぶ畑 実るうれしさ
                                                          (by菊池みどり)

雨だからこそ、そこに風情を感じられると少しは快適になるかもしれませんね。

消毒液の寄贈


消毒液(エタノール)を寄贈していただきました!
 北川町内にある(株)ABUMI   鐙 の坂本様より
 消毒用のエタノールをいただきました。今後の新型コロナ感染防止のために使わせていただきたいと思います。深く感謝申し上げます。ありがとうございました。

生徒総会2

6月5日(金)の6校時に、生徒総会第2部が実施されました。
先日の学級討議をもとに、「日本一の挨拶ができる学校を目指すには、具体的にどのような活動をしていけばよいか」について
各学年活発に意見を出し合っていました。
               (議題設定理由を述べている副会長)

                           (1年生)


                           (2年生)


                           (3年生)



議長団は第1部に引き続き3年の森君と2年の児島さんが引き受けてくれました。
2人のおかげでスムーズに会が進行していました。


討議の結果は、また改めてお伝えしたいと思います。

登下校の送迎について

●スピード注意!安全運転をお願いします●
登下校中、送迎の車のスピードの出し過ぎで、危険を感じることがあると地域の方から連絡がありました。道がせまい上に通学中の生徒の自転車も通ります。交通事故等起こさないようにくれぐれも安全運転をお願いいたします。

生徒総会に向けて②

学級討議②
今日は、6月5日の生徒総会に向けて、
議題「日本一の挨拶ができる学校を目指すには、具体的にどのような活動をしていけばよいか」
について、学級で話し合いました。どのクラスも真剣に考えて、いろいろな意見がでていました。明後日の生徒総会が楽しみです!
[3年]

[2年]

[1年]

租税教育に関する感謝状

6月2日(火)に延岡税務署から、租税教育に関する感謝状をいただきました。
これは昨年度までの過去2年間、本校が「租税教育委嘱校」として活動したことに関するものです。(写真は校長室での感謝状授与風景と感謝状。)