トップページ

2018年2月の記事一覧

南郷小ならではの学び!

2~3校時は、6年生対象の出前講座でした。東日本大震災復興活動に係る取組をされている「気仙沼の魚を学校給食に普及させる会」の方々や水産関係者の皆様を講師としてお招きし、水産関係についての講話を聞いたり、タブレット端末を活用した調べ学習などをしました。
また、同時間帯に5年生は、海洋科の学習でボランティアの方々の支援をいただきながら、かつお料理にチャレンジしました。
「海のまち南郷」ならではの学びが満載の一日でした。
【6年生 出前講座の様子】

【5年生 海洋科の学習の様子】

3年生 近海カツオ料理にチャレンジ!

ご存じの方も多いと思いますが、宮崎県は、近海カツオ一本釣りの水揚げ量全国トップを誇ります。日南市南郷町の漁港でもこの時期おいしいカツオが水揚げされています。今日は3年生が、食育ティーチャーや地域ボランティアなどのご支援をいただきながら、新鮮なカツオを使ったカツオ料理にチャレンジしました!
【包丁さばき、どんどん上達しました】

【とても上手な仕上がりでしたね】

【ボランティアの方も一緒においしくいただきました】

4月の入学を前に

町内のめいつ保育園から年長児の皆さんが学校見学に来ました。1年生の授業を中心に、校内のいろいろな教室を見学したり、運動場で遊んだりしました。入学式は4月10日、皆さんの入学を南郷小のみんなで楽しみに待っています!
【1年生の算数の授業を見ました】

【体育館で体育の授業も見ました】

梅が開花!

学校管理棟の玄関前にある大きな梅の木が、今朝、開花しているのを発見しました。
今年は冷たい冬で低温が続いていたためか、昨年より約1週間遅れの開花でした。
季節は確実に春に向かっています。
【美しい花が開きました】

初任者研修の研究授業でした

3校時は、初任者研修にともなう総合的な学習の時間の研究授業でした。内容は、3月に予定している2分の1成人式発表会へ向けた中間報告会でした。子ども達は、自分が将来就きたい職業についてこれまでに調べてきたことを限られた時間の中で発表したり、友達の発表についての意見を述べたりしました。ほどよい緊張感の中で、子ども達も先生も熱心に取り組んだ3校時でした。
【授業のはじめの様子】

新入学児童保護者説明会

4月に本校に入学予定の児童のみなさんと保護者の方々にご来校いただき、説明会を行いました。大変お疲れ様でした。また、新入学児のみなさんは現在1年生のお友達と体育館で交流会も行いました。みなさんの入学を今から心待ちにしています。
【説明会の様子】

朝のJRC活動

今日の朝の活動は、JRC活動でした。今朝も氷点下を記録する大変冷たい朝でしたが、学年のろうかや教室を進んで雑巾がけしたり、外の清掃に取り組んだりと、自分のできることを熱心に取り組んでいる様子が見られました。
南郷小の誇りある活動のひとつです。
【冷たい水でろうかをきれいに拭き上げてくれました】

【外の清掃活動に取り組む子ども達】

冷たい朝!

立春が過ぎ、学校にある梅の花のつぼみも少しずつ膨らんできました。また、学校近くの球場には、西武ライオンズが春季キャンプに来ていて、大型観光バスも毎日のように見かけます。季節は春に一歩ずつ近づいていますが、日本付近にある寒気の影響で、今朝は今期最低気温の-4℃まで冷え込みました。
画像は、学校のある水道の蛇口です。小さな氷柱ができているのが見えますか?
【水道の蛇口に小さな氷柱ができました】

6年生 魚うどん作り

6年生が総合的な学習の時間に、地域の伝統的な料理のひとつ「魚うどん」作りに挑戦しました!近海で獲れた大きなとび魚を使って、食育ティーチャーや地域ボランティアの皆さんの支援をいただきながら、丁寧に作り上げました。できあがった魚うどんはみんなでおいしくいただきました。本当においしかったですね!ふるさとに伝わる味をいただいて、まだまだ続く寒い冬を元気に乗り切りましょう!
【とび魚を丁寧にさばきました】

【すり鉢でしっかりと練り上げます】

【型に押し込んで、麺にしてゆでました】

なわとび集会

今日はなわとび集会でした。昨日の雨も上がり、暖かい日差しの中で、子ども達は元気になわとびに取り組みました。
特に、長なわでは、新記録を目指して今日まで練習してきただけあって、見応え十分でした。
【運動場いっぱいに広がって】

【1年生もがんばりました!】

【2年生の長なわの様子です】

【さすがの6年生】

【心をひとつに声をかけ合いました】

【1年生もかっこよかった!】