南郷小ブログ

2024年4月の記事一覧

給食:1年生

1年生も給食に慣れてきました。6年生の当番が早めに準備してくれるので、食べる時間が確保されています。

今日はふりかけも付いていて、おいしそうにバクバク食べていました。「なんごう」の「ご」ごちそうもりもり食べて、大きくなーれ。

初任者の研修補充

本校には初任者の先生がいます。その先生が校内での研修や校外での研修があるときに、初任者の先生の学級に入って授業をしてくださる先生がいます。

火・水・木曜日に来て、おおよそ週に8時間授業をしてくださいます。主に社会科と図工を教えます。校外の研修があるときは、学級担任として子どもたちに対応します。

今日は、社会科の授業をされていました。宮崎県の地形について、地図を示したり方位を確認したりしながら教えていました。この先生のおかげで、子どもたちはもちろん、初任者の先生も安心して勉強できます。とってもありがたい先生です。

参観日でした④

託児所が設置されました。小さなお子様連れの保護者の方が安心して参観日に参加していただけるように、地域のボランティアの方6名とと南郷中学生が14名来てくださいました。

保護者の方も安心されたと思います。託児ボランティアの皆様、ありがとうございました。

参観日でした③

PTA総会もありました。5年ぶりにみんなで集まって実施しました。つつがなく終わり、ほっとしました。

【たくさん参加してくださいました。】

【議事もスムーズに進みました。】

【最後は、みんなで校歌を歌いました。】

【総会後、角専門部会があり、役員さん達の顔合わせと活用内容の確認がありました。】

南郷小のPTAはよく協力してくださいます。ありがたいです。今年度のPTA活動、よろしくお願いします。

参観日でした②

学級懇談もありました。担任が、学級経営方針を説明したり、学級役員を決めたりしました。ご協力、ありがとうございました。役員さん、どうぞよろしくお願いいたします。