トップページ

2020年1月の記事一覧

3学期始業式

新年、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
さて、冬休みはあっという間に終わり、本日1月6日から3学期が始まりました。
始業式ではまず校長先生がお話しになりました。
校長先生の話 校長先生の話
新年のあいさつの後、子の年について話されました。子の年は「始まり」の意味があり、「宇宙人の存在が明らかになるかもしれないくらい大きなことが起こる年」だそうです。確かに今年はオリンピック・パラリンピックが開催される年です。また、3学期がんばってほしいこととして、「勉強~先生が言われたことをきちんとやり遂げる。」、「きまりを守って集団の中で楽しく過ごす。」という2つのことを話されました。
次に1年生と2年生の代表が「3学期にがんばること」を発表しました。
1年生代表 2年生代表
1年生は「字がうまくなること、縄飛びをたくさんとべるようになること、勉強ができるようなること」、2年生は「国語の音読、あいさつ、忘れ物ゼロ」を3学期はがんばりたいと堂々と発表しました。2年生の「3学期は短いので、1日1日を大切に過ごしたい」という最後の言葉が印象的でした。
校歌斉唱 保健主事の話
式の後、これからの生活について保健主事からお話がありました。3学期を健康に過ごすため、早寝早起き・朝ご飯、手洗い・うがい、くしゃみや咳のエチケットが大切であることを話されました。
冬休みの間、子どもたちが大きな事故や病気もなく、3学期の始業日を無事にスタートできたのは、保護者の皆様のご指導、地域の皆様の見守りがあったからこそだと思います。本当にありがとうございました。南郷小は3学期も元気にがんばりますので、今後もご理解とご協力をよろしくお願いいたします。