トップページ

2016年3月の記事一覧

学力向上に向けて

本校では、朝の時間にチャレンジタイムを週3回設定しています。チャレンジタイムでは、国語と算数の基本的な内容、応用的な内容、県教育委員会作成のWeb問題に取り組んでいます。学級担任だけでなく、少人数指導担当や専科など、全職員で学力向上に向けて指導にあたっています。

歯を大切に

本校においても、給食後は歯磨きの時間が設定されています。1年生は、鏡を使って磨き残しがないように丁寧に磨いていました。これからも大切にして欲しいですね。

学校評価

学校ホームページ「学校だより・学校評価」に本年度の学校評価をUPしました。どうぞご覧ください。

お別れ遠足

4日(金)はお別れ遠足を実施しました。まずは、体育館で6年生を送る会を行いました。
その後南郷ハートフルセンターに向けて出発し、芝生の広場で思いっきり楽しみました。

異学年交流のゲームや6年生への発表を行いました。

天候に恵まれ、思う存分楽しむことができました。

学校評価

昨日、学校関係者評価を行いました。地域の評価員の方々5名に来校していただきました。まずは、学校から学校経営や子どもたちの状況及び自己評価の結果等について説明し、その次に評価員の方々からご意見を頂戴しました。地域におけるあいさつや安全面の指導、授業態度等について、今後の指針となる御意見をいただきました。その後、授業参観と給食試食を行いました。

ランチルーム給食

本校には給食室の近くにランチルームがあります。各学級定期的にランチルームで給食をとります。食後には、栄養士の先生から食に関する話をしていただきます。先日は、2年生が朝食の大切さについて学びました。

日南ふるさと学

月曜日は風が強い一日でしたが、昨日は風もなく穏やかな晴天でした。昨日、4年生は日南ふるさと学の一環で、油津に行き、日南の文化について学習してきました。油津には,飫肥藩が飫肥杉運搬のためにつくった運河や歴史のある建築物などが残っています。観光ガイドボランティアの方に説明をしていただきながら、チョロ船乗船体験、赤レンガ館見学、夢見橋見学、油津港見学などを行いました。

堀川運河は、映画「男はつらいよ」の舞台にもなりました。

以前はチョロ船で漁をしていたそうです。

卒業式練習

いよいよ今日から3月です。校舎の中では、卒業式に向けた歌声が聞かれるようになりました。昨日は、6年生が卒業式で歌う歌の練習をしていました。これから歌声がどんどん磨かれていくことでしょう。