日誌

2022年6月の記事一覧

学ぶは真似る

今年初めての6校時。

 

帰りしな、疲れているかな・・・と心配しましたが、その様子はみじんもなく。

みんな元気に帰って行きました。

・・・先生方は、少しお疲れモードでしたけどね(^^;)

 

さて、3回目の登場。

「人倫」「躬行」の3人。

伝説の「ぞうきんがけ」。

 

今日、全校放送で、

 

この3名の「躬行のお話」をしたのですよ。

 

おもしろいですね、学校って。

 

帰りしな。

 

皆、ぞうきんがけを見つめて帰るのです。

単なる、ぞうきんかけを、ですよ。

 

「うん、本当に、きれい!」

 

「すごいでしょ!」「みんなも真似してね」

 

あれか、校長先生がおっしゃってた、奇跡のぞうきんがけ。

 

ふむ、本当に、きれいだね。

 

おう、あれか、まぼろしの・・・。

すごいな、4年生でしょ!

きれいだね。

本当に。

ふむ。すごいなあ!

お、きれい!

 

このように、学校って、おもしろいですね。

校長の放送の一声で、ある行いに注目が集まる。

 

これは、すごい、ということになる。

みんなの視線が、自然と「ぞうきんがけ」に行くようになる。

 

そして・・・。その子の教室のぞうきんがけも、「きれい」になる。

 

これぞ、「学ぶは、真似る」なのです。

 

・・・全校のぞうきんがけが、きれいになりますように!

 

by 校長

ある子どもたちの素敵な「躬行」

3年生前のフロア。

国語辞典が置いてあります。

 

校長が差し掛かると、3年生の子どもたちが、

何やら、辞典で探していました。

校長「何調べてますか?

子ども「校長先生、きゅうこうの意味を調べているんですよ。」

校長「ほう、きゅうこうね・・・。素晴らしいですね。」

でも・・・。

きゅうこうって、これじゃないですよね・・・。

ふむ。

休校・・・違います。

急行・・・違います。

校長先生、明道小の「きゅうこう」ありませんよ。

そうですね。難しい言葉ですから、大人用の辞書でないと、書いてないと思いますよ。

 

友達が叫ぶ!「あっ!ありますよ。大人用の辞書!

お。

この大きい辞書が、辞書であることを、

自覚していることが、「すごい!

あった!!明道小の「躬行!」

「躬行」

明道館学制三章の言葉。

「人倫、礼儀、躬行」

躬行・・・自分から実際に行うこと。(大辞林より)

 

つまりね、

君たちの行い、そのものが、躬行

なのですよ。

 

いつもながら、すごい、子どもたちです。٩( ᐛ )و

 

by 校長

ねぎ根っこ再生プロジェクト

ある日、ネットで、「ねぎの「根っこ」を鉢植えすると、再生する」との記事を見かけました。

 

早速、「お孫さん」に、「これ植えてみよう!」と、果敢に、挑戦。

 

すると・・・

育つは!育つは!(°_°)

面白いくらい、急速に、再生が始まりました。

日々、朝方の、お孫様の、歓声が止みません。

「ジィジ!見て見て!」

「ホイホイ」

・・・なんで、子どもって、

こんなに「見て、見て!」が、続くのかな\(^o^)/・・・

ネギが、大きくなったら、

包丁で「切らせて」、

味噌汁に入れ「させて」みましょう。

 

・・・ステイホームの、楽しい、思い出づくり。

名付けて、

ねぎっこ再生プロジェクト

 

早速、いかがですか?

 

by 校長

 

小学校高学年一部教科担任制の一時間目

明道小は、お一人、専門の専科の先生をいただき、小学校高学年一部教科担任制に取り組んでいます。

 

これは、5年生と6年1組と6年2組を、5名で担任する、という考え方に立つものです。

ですから、

A先生(専科の先生1):全クラスの算数、全クラスの図工

B先生(専科の先生2):全クラスの理科

C先生(6-2担任):全クラスの体育、全クラスの家庭科

D先生(6-1担任):全クラスの音楽、全クラスの外国語科

F先生(5年担任):全クラスの社会、

となるわけです。

 

さて、ある日の1時間目。

5年生、B先生の理科指導中。(5年教室)

 

6年1組、A先生の算数指導中。(算数教室)

 

6年2組、D先生の外国語科指導中。(6年2組)

 

 何がすごいか、分かりますか?

 

この時間、学級担任が自分の学級で「指導していない」のです。

 

全て、担任外の、学級の指導中。

 

これが、小学校専科制です。

 

子ども達も「いろんな先生から楽しく教えてもらえるから、すごくいい!」と、評判です。

 

また、ある子が言いました。

 

「中学校みたい。」

 

ぎょ!

 

なんと、この子、文科省のねらいを、ズバリ言い当ててますね。

そんなお話、してないのに、すごい・・・(^^;)

 

by 校長

 

 

学校は めちゃ 楽し!

清掃活動が戻ってきました。

 

明道っ子の清掃活動、すばらしいのです。

もちろん、コロナ以前から、「無言清掃」は徹底しています。

ていねいな清掃活動も、徹底しています。

 

さあ、今日は、清掃活動の参観日!

 

2年生、重いのに、机椅子運び、がんばります!

力を合わせてがんばります。

無言で、素早い動きです。

えらいです。2年生。

 

1年生も立派です。

重たい椅子も、自分一人で下ろせます。

もう、小学生だからね。がんばります!

2か月でとっても、立派になりましたね。1年生。

 

清掃活動が戻って、教室もきれいになりました。

みんなも、清掃活動があった方が楽しそう。

 

明道っ子、清掃名物、反省会。

短時間に、班長がみんなをまとめます。

これも、貴重な体験。

2年生の清掃、完璧ですよ!

見てください、この靴箱!

輝いています!

4年生、見事なぞうきんかけです!

流し掃除担当3年生。

心を込めて磨くので、流しもピカピカです。

この子どもさん、心もピカピカでしょうね。

理科室の反省会。見事な反省会。4年生かな・・・。

 

さて、校長室に戻ってみると。

あの3人組がおりました。

「君たちの、ぞうきんがけ、話題になってるよ。」

校長先生、ありがとうございます。

 

記念に、写真とろうか!

はい!

リクエストなく、背面ピースをしてくれました。

えっ・・・明道っ子、

写真が、HPモードになってきている・・・(^^;)

 

ありがとうね。礼儀・躬行の3人組さん。

4年生です。

 

戻ってきた清掃活動。

たかが清掃。されど清掃。

 

清掃だけでも、これだけの話題になるのですから、やっぱり。

 

学校は、めちゃ、楽し!

 

こうやって、少しずつ、日常を取り戻していかねば・・・。

 

by 校長