学校日誌

2014年7月の記事一覧

パソコンでホームページがうまく表示されない時はこちら!

昨日、ホームページリニューアルのプリントをお配りしましたところ、たくさんのアクセスがありました。
ありがとうございます。毎日の話題を更新していけるようにします。
 
さて、パソコン(OSがWindows)で見たときに、ホームページの表示がうまくできない場合があります。
その場合は、下記のURLをご覧下さい。互換性の問題で、うまく表示されないことがあるようです。
手順に従って、ブラウザを設定してみて下さい。
教育ネットひむか~宮崎県教育情報通信ネットワーク~ 
 
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。

表現集会(5年生)

5年生の表現集会が行われました。
練習してきた「世界がもし100人の村だったら」を群読で発表しました。
動作もついた発表で、見ていた他の学年の子ども達にもきちんと伝わりました。

歌の発表では、「ハローシャイニングブルー」をきれいな合唱で聴かせてくれました。

全校児童からも、素敵な感想がいくつも聞かれました。

5年生、頑張りましたね!!


くつ並べをピカイチに!

全校一斉で取り組んでいることの1つに『くつ並べ』があります。
ここ最近、その取り組みの成果があらわれてきました。
かかとをピタッとそろえ、靴箱の真ん中に置きます。
これを全員ができているのを見ると、とても整然としていて気持ちが良いです。
お家では、いかがでしょうか?!
子ども達は、だんだん当たり前のような感覚になってきました。
ずっと続けていけるように、声かけ指導を続けていきます。

歩道いっぱいに広がらない!

朝の登校の様子を見ていると、ちょっとずつ良くなってきています。
11日から「夏の交通安全総ぐるみ運動」が行われています。
子ども達が通る歩道は、中学生や高校生、地域の方も通る道です。
できるだけ広がらないように一列で来ようと、班長さんが意識して連れてきてくれています。
写真のように、きちんと一列で登校できると交通ルール遵守につながりますね。
これからも頑張ってほしいです!頑張れ、班長!



ボランティアから始まった1日

今日は台風一過、快晴の1日でした。
台風が残していった枝や葉などの落下物を、ボランティアで子ども達が拾い集めてくれました。
4•5•6年生ありがとう!
とてもきれいになって、下級生もケガなく遊べるようになりました!