学校日誌

2023年2月の記事一覧

五小っ子の輝き

 4年生の工作です。もう少しでできあがりかな?かなづちも上手になりました。1年生が2クラスずつ外に出て、ボールけりの運動です。雲一つない青空の下で、元気に動き回っていました。素早く動いて、上手にボールをける学習です。6年生が世界の国々について調べ学習をしてまとめをしていました。この子は、アメリカ合衆国のようです。音楽の時間も姿勢良く楽器を使っていました。3年生も友だちと相談しながら調べ学習のようです。また、友だちに伝えるための練習を2~3組でも行っていました。2年生が先生の話をしっかり聞いています。2年生も大きく成長しました。

本年度最後の参観日ありがとう

 本年度最後の参観日・懇談会ありがとうございました。子どもの成長に涙ぐんだり、精一杯の拍手をおくる保護者の方々をお見かけし、校長としてもとてもうれしく思いました。先生達も、あれこれとクラスの子達の伸びが分るように見えるように工夫された授業を展開されていました。
 子どもたちは、日に日に成長の一コマを積み重ねていきます。一つ一つの授業中で、子ども同士のかかわり合いの中で・・・。
     その成長の瞬間こそが「五小っ子の輝き」です
 ホームページも今年度だけで総閲覧件数22万人を越えました。感謝です。ありがとうございました。

五小っ子の輝き

  •  4年生、算数科「立体」の学習です。同じく4年生、工作の時間、かなづち・のこぎりを使用しての学習です。安全指導も適宜行われていました。音楽の時間です。みんな集中してしています。同じ旋律を繰り返し、鍵盤ハーモニカ・キーボード等を使って学習していました。6年生の英語学習もタブレットを活用して集中して取り組んでいました。5年生の算数「速さの問題」自分なりの考えを黒板に書いて説明の準備をしていました。同じく5年生で、「世界の米」について、同じ課題の友だちと模造紙にまとめていました。2年生が発表会の練習していました。私が(校長)が保護者になって、いっとき参観しました。うれしそうでした。かわいい五小っ子たちです。

五小っ子の輝き

 昨日、6年生で総合的な学習の時間の研究授業が実施されました。「未来の自分を描こう」という題材です。20時間の学習内容で、「夢への計画表」づくりの授業でした。自分が目指す職業に就くために、今の自分に必要なことを書き、グループで発表し、友だちからのコメントをもらい、キャリアデザインを描くことへの意欲を喚起する授業でした。友だちからのコメントをもらって、とてもよい雰囲気の中で行われた授業でした。
 掲示物も習字等が飾られ、華やかになりました。ぜひ、参観日にご覧ください。
  同じく6年生家庭科の授業。4年生の音楽の授業。先生と一緒に旋律を覚えています。 1年生の図画工作。家から箱を持ち寄り、工夫しながら自分の宝箱を作っていました。

五小っ子の輝き

 3年生がクラス体育で走り幅跳びを学習していました。透き通る朝の時間に頑張っている子どもたちの姿を見て、すがすがしく思えました。踏み切りと着地、少しずつ上手になっていきました。4年生の外国語学習です。意欲的に頑張っていました。6年生が目標を書き、裏にコメントを書いていました。(参観日で使うのかな?)5年生の音楽の時間では、音楽づくりの振り返りカードをそれぞれタブレットでまとめていました。全体の集約や個人の自己評価として残っていくのでとても効果的です。5年生の算数です。速さの問題ですね。集中して授業に取り組んでいました。

給食と五小っ子の輝き

 今日の給食はなんと、宮崎県産牛サイコロステーキでした。とてもやわらかくごちそうでした。また、県産野菜和え、チンゲンサイスープでした。どれもおいしかったです。   
  5年生が天気の中、障害走の学習を行っていました。「調子よく」がポイントです。
  4年生が野菜について、あれこれと調べていました。また理科では、実験を行っていました。2年生の棚には、参観日に見てもらおうと、図工で作った作品がきれいに並べられていました。ぜひ、ご覧ください。

給食他・・・

 今日の給食を載せます。今日は、こめこぱん、ポークビーンズ、切り干し大根サラダでした。味もよく、特にサラダは、歯ごたえもありとてもおいしかったです。

参観日も近づいて、階段や教室、他の掲示板にも子どもたちの作品が飾られています。ぜひ、ご覧ください。今日は、総合的な学習の時間の研究班の研究授業(初期研修も含む)が実施されました。4年生の授業で「食について考える」授業でした。

五小っ子の輝き

 五十市地区まちづくり協議会からの依頼「イルミ&アートフェスタ」で6年生が制作した作品ができあがりました。ご紹介します・・・・
 また、久しぶりに給食を載せます。今日は、チキン南蛮でした。昨日は牛丼、お腹いっぱいになりました。とてもおいしかったです。 
  5年生の外国語活動と算数の授業です。算数では、立体づくりでした。先生の丁寧な説明後に、円柱や六角柱などを作っていました。・・・作ることで、いろんな気づきがあります。

国際交流員へ質問

 昨日、5年生が発展的学習として(世界の「米」事情)ということで、都城市の国際交流員へ依頼して、学習会を行いました。中国・オーストラリア・モンゴル出身の3名の交流員の方に、多くの質問をして、深まりのある学習を行いました。3名とも日本語がとてもお上手でした。にこにこしながら子どもたちの質問に丁寧に答えられていました。お礼に五小田で作ったお米のプレゼントを渡しました。大変喜ばれていました。

五小っ子の輝き

 今日は、本校の道徳科研究班の研究授業が行われました。2年生の授業でした。子どもたちは、資料を通して「正直な気持ち」について、自分の考えを堂々と発表していました。4年生が「冬のいきもの」について、自分が撮ってきた写真をもとにまとめ・発表していました。5年生では、ALTの先生に、デンマークの米事情について質問していました。3年生の国語の授業では、これまでの自分の図工の作品を国語科の内容と結びつけて、紹介する学習を行っていました。

 

五小っ子の輝き

 3年生の音楽の授業。「祭りばやしの楽器」動画をみながら、実際にたたいて体験していました。手の動かしが難しいようすでした。5年生の立体の授業、立方体や直方体など、側面積や体積の学習につながっていきます。本年度、新聞掲載された児童の習字や作文・絵画の紹介コーナーです。1年生国語の授業、これは国語研究班の研究授業の様子。1年生が本当に大きく成長しました。いつでもどこでも、わたしにいろいろお話ししてくれます。手をピンと挙げて頑張っています。

 

五小っ子の輝き

 4年生が理科で「冬のいきものさがし」をしていました。運動場で、自分のタブレットに多くの写真をのこしていました。6年生の社会の授業。歴史学習も終盤に近づいています。5年生の算数の授業、めあてを立てて解決方法について見通しを考えています。3年生の外国語活動、クイズ形式で楽しく学習が進んでいきます。2年生、主語と述語の関係を学習しています。五小っ子、しっかり頑張れ。

五小っ子の輝き

うれしいお知らせ~ 

市の読書感想文コンクールで、市内総応募数4919名のうちから多くの子どもたちが入賞(金・銀・銅)しました。ですから、最優秀校として本校が学校賞をいただきました。すばらしい。


4年生~運動場ではボール運動、体育館ではマット・跳び箱運動を行っていました。跳び箱では、台上前転をマットの上で、2段の高さで、4段の高さで、6~8段の高さに分けて、技を磨いていました。6年生の音楽の授業では、世界の楽器について調べていました。いろんな楽器があることに子どもたちも興味津々でした。

五小っ子の輝き

 4年生、運動場での体育の授業の様子です。6年生の外国語活動の様子。うまくリスニングできたかな?3年生が図書室利用をして、多くの本とふれあっていました。図書室の掲示も楽しくなるような掲示物でいっぱいです。2年生と3年生の図工のようす。3年生になるとのこぎりを使います。3年生の社会科、タブレット活用でさらに効果的です。

五小っ子の輝き

 4年生の理科の授業。先生が黒板に書かれたことを、自分の学習ノートにきちんとまとめています。さらに、家庭学習等でもう一度振り返りとして自学ノートにまとめるとさらに定着が確かになります。6年生の国語の授業、先生が子どもたちに質問しながら学習意欲をかき立てます。音楽の授業、自分でつくった旋律を先生と確かめています。6年生の算数の授業、「割合を使って」の授業です。子どもたちへの気づきを大切にして授業が進んでいきます。5年生と3年生の国語の授業です。項目ごとにまとめられた板書で分りやすく授業が流れています。2年生がタブレットで、わらべうたに あう ばんそうをつくって楽しんでいます。