学校日誌

2021年7月の記事一覧

タブレット活用他・・・

 今日も朝から暑かったですね。朝からエアコンは稼働しているものの、水分はきちんと補給しながら、子どもたちは頑張っています。ふと、教室をまわると、どの学年、どの教室からも子どもたちの、「にこやかな笑顔」を見ることができます。五十市の子どもたち頑張っています。中でも、2年生がタブレットを活用してミニトマトの観察を行っていました。簡単にトマトの生長の記録として残すことができ、ぱちぱちと写真を撮っていました。また、プールでは、先生方の指導の声に誘われ、見学にいきました。とても真剣に上達しようと頑張っている子どもたちを見ることができました。その一コマです。

授業の一コマと感謝

 今日もかなり蒸し暑かったですね。本日も「五十市小熱中症ガイドライン」により、昼休みは、分散で遊びました。15分の遊びですが、水分補給をとりながら、またマスク休憩をしながら楽しく遊んでいました。
 1学期も残すところ「1週間とわずか」となりました。どの学年も1学期のまとめを頑張っているところです。栄養と睡眠をしっかりとり、そして、夏休みも規則正しい生活を送ってほしいと思います。授業のちょっとした一コマです。

※5月の連休明けから6月・7月と、かなりの方々がホームページをご覧いただいていることに感謝いたします。とてもうれしく思っています。このようなコロナ禍だからこそ、情報発信はとても大事なことだと思っています。
 これからも「五十市小学校ホームページ」をご愛好いただき、応援もよろしくお願いします。

輝きただいま14号

 校長室前の「輝き」も14号となりました。新聞やテレビ報道、そして田植えや水泳学習、教育実習生の体験、英語の授業等々、A4で一つずつ、子どもたちの「輝き」を紹介しているところです。子どもたちは、けっこう見にきてくれます。いつでも見にきてください。まだまだ続きます。1年間で60枚以上は飾りたいなと思っています。

今日の給食(木曜日)

 今日の給食は、しろごはん、なすと豚肉の味噌炒め、もずくスープでした。食欲の進むメニューでした。もずくスープには、ニンジン、えのき、チンゲンサイ、ねぎ、もずくがはいっており、とろみもありとてもおいしかったです。また、みそいためには、たまねぎ赤ピーマンも入っていて、彩りよく、ごはんにぴったりのメニューでしたよ。

今日の給食(水曜日)

今日は、コッペパン・鶏肉のエス二カン、日向夏のドレッシングサラダでしたよ。エス二カンは、クリームポタージュ風で、スパイスがきいて、とてもおいしかったです。そしてサラダは、日向夏がよいアクセントとなり、夏サラダにはぴったりでした。明日は、ごはんです。次回もお楽しみに。