学校からのお知らせ
5年生 ミシンでソーイング(家庭科)
5年生になって家庭科の学習が始まりました。1学期には、裁縫を学ぶために手縫いの学習を行いました。2学期は、手縫いから進んでミシンを使って裁縫を行います。しかし、ほとんどの児童がミシンを使った経験がありません。
そこで、今回学校運営協議会委員長の六部一 幸子さんをはじめ柿木 みさ子さん、白石 康子さん、谷口 ムツ子さん、藤田 チヅ子さんがミシンを使った学習の支援ボランティアをしていただくことになりました。
2組担任の下薗先生も熱心に支援の様子を見ていました。
ミシンの学習は、ミシンの台数に限りがあるのでミシンにトラブルが起きると学習が止まってしまします。しかし、支援ボランティアのみなさんのおかげでスムーズに学習を進めることができました。本当に助かりました。ありがこうございます。
この支援ボランティアは、今後11月20日(月)、11月24日(金)にも行っていただく予定です。次回もまた、よろしくお願いします。
Thank you very much to all the supporting volunteers.
4年生 いも掘り
4年生が1学期に植えたさつまいもの収穫を行いました。西中学校区学校支援コーディネーターの坂元 三郎さんを中心に猪ヶ倉 誠さん、小八ヶ代 貞雄さん、本村 正和さん、別府 良美さん方の御協力を得て、いも掘りを行いました。
いも掘りのために先週、芋のツルを刈っていただいてマルチのシートを剥がす作業をしていただきました。
1組から4組までの児童が、ボランティアの方の説明を受けた後、一斉にいも掘りを行いました。
土に触れる機会の少ない子どもたちなので、苦労しながら土を掘っていました。苦労した分、収穫した喜びは大きかったようです。大きいいもがたくさん収穫できました。この収穫したいもは、この後、ねったぼづくりに使用します。
子どもたちか貴重な活動を体験できるのもボランティアのみなさんのおかげです。活動を支えていただいた地域ボランティアのみなさん本当にありがとうございました。
We are very happy to have harvested so many sweet potatoes.
「花でふれあう心のまちづくり」
11月5日(日)に横市地区「花でふれあう心のまちづくり」事業で、横市地区の公民館や養護老人ホーム、高校、中学校、小学校、幼稚園、保育園、支援学校にビオラの苗が無料で配付されました。
児湯食鳥の上にある鎌田ハウスで苗の配付があり、PTAの事業部を中心に執行部の方々で対応していただきました。
受け取った苗は、さっそく学校でプランターへ植えました。
植え付けたプランターは、学校の東側駐車場のところへ並べました。
ビオラを植えていただいた執行部のみなさん 苗の配付のお手伝いをしていただいた事業部のお二人
横市地区「花でふれあう心のまちづくり」事業の目的は、「横市地区の子どもから高齢者が一緒になって、花を育て、横市地区を花いっぱいにする活動を通して、植物を愛する心や生命尊重の精神を育むとともに、地域の一員であるという自覚や連帯感、郷土愛を高めていくこと」です。このビオラは、この後、子どもたちがしっかりとお世話をしていきます。 Let's fill the Yokoichi area with flowers.
お菓子作り
第6回の家庭教育学級は、お菓子作りを行いました。
講師に、細山田和代先生をお迎えし、「クレープ」と「ねったぼ」の作り方を
教えていただきました。
みんなで協力しながら、親子で楽しく作ることができました。
作るときも、食べるときも、笑顔があふれていました。
やはり、手作りの味は格別ですね。
1年生 縄ない体験活動
地域学習の一貫で、1年生がわらを使った縄ない体験活動を行いました。2校時に1・2組、3校時に3・4組が行いました。
講師として、中蓑原しめ縄づくり保存会の坂元さん、小八ヶ代さん、小田さん、藤田さん、本村さんの5名の方が
指導をしてくださいました。
1年生にとっては、わらを使って縄を作る体験は、初めてなので、上手にはできませんでしたが、一生懸命に挑戦していました。教えてくださった講師の方々も1年生との交流を大変喜んでいらっしゃいました。御協力ありがとうございました。 We want to preserve the wonderful traditions of this region.
令和5年度 西ブロック小中一貫教育 第3回合同研修会
西中学校、明和小学校、西小学校の3校の職員が集まって、令和5年度西ブロック小中一貫教育第3回合同研修会を本校で行いました。
研修会では、まず本校の1学年、4学年、6学年の授業の様子を参観してもらいました。
1年1組 算数 1年2組 国語
1年3組 国語 1年4組 算数
4年1組 国語 4年2組 社会
4年3組 国語 4年4組 算数
6年1組 国語 6年2組 道徳
6年3組 外国語 6年4組 社会
授業参観の後は、12の分科会に分かれて、3校の職員で協議を行いました。
協議会では、「ICTを活用した授業改善」と「子どもたちが主役の授業の推進」を協議の柱として、実践を元にした話合いを行いました。
西ブロックでは、小学校と中学校が連携を図りながら9年間を見通した指導を行っていきます。
For a wonderful future for our children.
バレーボールの大会結果報告
バレーチームの都城西少女バレーボールに所属する 荒川 陽葵さん(5年)、池田 愛梨さん(5年)、北原 菜々美さん(5年)、池田 乃愛さん(2年)、日髙 寿珠さん(2年)の5名が,10月28日に行われた令和5年度5年生以下交流大会の結果を報告に来てくれました。
校長先生から2位グループトーナメント準優勝の表彰をしていただきました。
次の大会でもよい結果が出るように練習にしっかりと励んでください。頑張ってください。
We love volleyball.
稲刈り
1学期の田植えは、天候不順のため実施できませんでしたが、今回は、天候にも恵まれ、JA五十市支所やJA青年部の皆様の御協力の下、無事に稲刈りを実施することができました。
JA五十市支所長さんの挨拶の後、5年生の地域学習に協力してくださった藏留さんから稲刈りの説明を受けて、1クラスずつ交代で稲刈りを体験しました。
子どもたちは、指導を受けながら稲刈りを進めていきました。
活動時間の都合で刈り取れなかったところをコンバインで刈り取っていただきました。
14名の皆様に御協力いただき、子どもたちが学校へ帰った後、子どもたちが鎌で刈り取った稲を脱穀していただきました。
Before After
地域学習や体験学習は、地域や保護者の皆様、関係する団体・企業の皆様の御協力なしでは、実施できない学習がほとんどです。本当にありがとうございます。今後も子どもたちのために御協力をよろしくお願いします。
Everything is for the children.
5年生 理科の学習
運動場で学習をしている学年があったので、ちょっとのぞいてみると、5年が理科の「流れる水のはたらき」という単元で、実験を行っていました。実験の内容は、砂地に水を流して、水の流れによって地形がどのように変化をするのかを確かめることです。
また、実験をするときにタブレットを使って、実験の様子を動画で記録して、学習に活用できるようにしていました。
動画で記録することにより何回でも繰り返し確認することができます。学校では、学習の中に当たり前のようにICTが活用されていっています。 Science experiments are so much fun.
国際交流学習
1・2学年の子どもたちが国際交流学習を行いました。国際交流学習の講師は、都城市の国際交流員3名にお願いしました。
写真左から、モンゴル出身のジャルガルフー・ヒシグジャルガルさん、アメリカ出身のセス・ランディス・スティールさん、中国出身の河 連英(カ レンエイ)さんの3名です。詳しいプロフィール等については、都城市のホームページに掲載されてます。
3名の方がそれぞれ自国の紹介を写真や動画、実物などを使って、紹介してくれました。子どもたちもスクリーンに映し出される映像とともにその国の言葉を使った簡単な挨拶などを楽しく学習していました。外国に対しての興味関心を高めることができました。
There are no borders when it comes to learning.
宮崎県都城市南横市町3800番地
電話番号
0986-22-4319
FAX
0986-22-4351
本Webページの著作権は、都城市立西小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。