菓子野小学校のWebページにようこそ 今年は、創立74周年!
菓子野小ニュース
菓小ニュース
1年生 図工「せんの かんじ いいかんじ」
1年生にとって初めての絵の具。ひと通り道具の使い方を説明してから、筆や手のひらを使って自由に線や点などを描いてもらいました。
「水でやわらかくなった!」「混ぜたら色が変わった!!」と、驚いたり喜んだり。目をキラキラさせながら、画用紙いっぱいに自分の思いを表現していました。
写真を見ても、それぞれの個性が現れている様子が分かりますね。





「水でやわらかくなった!」「混ぜたら色が変わった!!」と、驚いたり喜んだり。目をキラキラさせながら、画用紙いっぱいに自分の思いを表現していました。
写真を見ても、それぞれの個性が現れている様子が分かりますね。
0
1・2年生 生活科 町たんけんの発表
2年生が、町たんけんに行ったときのことを、1年生に作文で発表してくれました。
自分たちの地区にある、自動販売機や公園、消防車の車庫など・・・1年生にとっても馴染みのある施設や建物などを、たくさん紹介してくれました。1年生全員が興味津々な様子で聞いていました。さすが2年生!
0
1・2年生 プール学習ラスト!
19日が、1・2年生のプール納めの日でした。いろいろな動きをして楽しみました。
プール初日は、水に顔をつけるのも怖がっていた人がたくさんいましたが・・・
「クラゲ浮き」の練習の様子です。この成長ぶり!
全員が、しっかりと顔を付けて浮くことができるようになりました。水が苦手・・・という人も、自分のペースで前向きにチャレンジする姿が素晴らしかったです。
「笑顔いっぱい」「成長いっぱい」のプール学習でした。来年も楽しみです!
0
1年生 国語 物語文の学習
何をしている様子か、お分かりでしょうか?


これは実は、物語文「おおきなかぶ」の学習の様子です。
冒頭でかぶのたねをまいている「おじいさん」の様子や気持ちを想像し、教科書の挿絵を見て動きを真似しています。「おじいさんが『おおきくなってほしい』『あまくなってほしい』という気持ちを込めて、丁寧にたねをまいたんだ」ということが、1年生の子どもさんにもしっかりと理解できていました。
こんな風に、物語文の学習では、場面の様子や人物の気持ちを想像して、動きで表したり、声の出し方をを工夫して読んだりしています。一人一人が進んで意見を話す様子から、1年生の大きな成長が感じられます。
これは実は、物語文「おおきなかぶ」の学習の様子です。
冒頭でかぶのたねをまいている「おじいさん」の様子や気持ちを想像し、教科書の挿絵を見て動きを真似しています。「おじいさんが『おおきくなってほしい』『あまくなってほしい』という気持ちを込めて、丁寧にたねをまいたんだ」ということが、1年生の子どもさんにもしっかりと理解できていました。
こんな風に、物語文の学習では、場面の様子や人物の気持ちを想像して、動きで表したり、声の出し方をを工夫して読んだりしています。一人一人が進んで意見を話す様子から、1年生の大きな成長が感じられます。
0
【6年生】クリーン大作戦
6年生の家庭科の学習で「クリーン大作戦」という学習をしました。この学習は、場所によって汚れの種類やゴミの種類が違うことに気付き、その場所に合った道具を使って掃除をしようという内容です。子ども達は事前に自分たちで調べ、計画をたて、普段できない場所の掃除をしてくれました。学校が少しでもきれいになってよかったです。
0
ようこそ、菓子野小HPへ
1
5
7
7
5
9
2
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 1 | 31 1 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 1 | 9 3 | 10 2 | 11 2 | 12 |
13 | 14 1 | 15 3 | 16 3 | 17 3 | 18 3 | 19 |
20 1 | 21 2 | 22 1 | 23 2 | 24 2 | 25 2 | 26 |
27 | 28 1 | 29 | 30 2 | 1 1 | 2 1 | 3 |
掲示板
菓子野小保護者の皆様へ
年度末・年度初めの主な行事
令和6年度~令和7年度にかけての主な行事予定についてお知らせします。
◇卒業式 3月25日(火)
◇修了式 3月26日(水)
◇離任式 3月28日(金)
★☆★春休み 3月27日~4月7日★☆★
◇始業式 4月 8日(火)
◇入学式 4月10日(木)【15名入学予定】
◇参観日、PTA総会 4月20日(日)
◇振替休業日 4月22日(火)
都城市立菓子野(かしの)小学校
〒885-0111
宮崎県都城市菓子野町9555番地
宮崎県都城市菓子野町9555番地
TEL
0986-37-0527
FAX
0986-37-0591
本Webページの著作権は、菓子野小学校が有します。
0986-37-0527
FAX
0986-37-0591
本Webページの著作権は、菓子野小学校が有します。
無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。