学校の様子

学校の様子

引き渡し訓練

 7月10日(水)13時35分より引き渡し訓練を行いました。今回は、大雨を想定した訓練でしたが、昨年のような市内の強盗事件による引き渡しも十分考えられます。

 2学期以降、大雨や事件等による引き渡しを行う場合は、今回の要領で実施したいと思います。保護者、御家族の皆様、御協力ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

読み聞かせ(7月)

 7月5日(金)の朝の活動の時間に読み聞かせに来ていただきました。朝から気温が高い中、本当にありがとうございました。

 2学期もどうぞよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

アクセス数5万件突破!

 7月10日(水)で4月からの梅北小ホームページへのアクセス数が5万件を超えました。

 これからも多くの皆様に、学校での子どもたちの様子をお伝えしていきたいと思います。今後ともよろしくお願いします。

PTA救命法講習会

 7月3日(水)19時30分からPTA救命法講習会を開催しました。太陽が落ちようとしているのに、まだまだ蒸し暑い日でしたが、50名の方に参加していただきました。講師は、保護者で消防局に勤めていらっしゃる海田様と御友人のかけはし様です。昨年度に引き続き2度目となりますが、丁寧で分かりやすい説明と指導をしていただきました。

 保護者の皆様の中には、慣れていない方もいらっしゃいましたが、講師の方の声掛けもあって、皆さん積極的に人工呼吸やAED操作をされていました。

 梅北小学校では、今年の夏休みにプール開放を再開いたします。久し

ぶりということもあり、プール開放が未経験とい う保護者が多いということもあり7日間の開放です。子どもたちの喜ぶ姿が目に浮かびます。この子どもたちの命を救うためにも有意義な講習会でした。

講師の二人 講師によるお手本

 

 

 

 
練習風景1練習風景2

歯の健康指導(4年)

 7月3日(水)の給食後に、学校歯科医の先生に来ていただき、4年生に歯の健康についてのお話と歯磨き指導をしていただきました。

 歯に関するクイズでは、子どもたちが予想していない意外な答えもあり、興味津々に答えていました。

 歯磨き指導では、赤紫に染まった部分を中心に1本1本ていねいに歯磨きをし、合格をもらっていました。明日からの歯磨きもしっかりと頑張っていきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PTAの方によるあいさつ運動

 7月1日(月)正門前でPTAの方によるあいさつ運動がありました。「いつでも どこでも だれにでもあいさつをしましょう。」と始業の日に子どもたちに話しましたが、まだ十分にできていません。

 これからもあいさつの大切さを学校そしてPTA、地域の方と一緒に子どもたちに伝えていきたいと思います。

 お忙しい中、ありがとうございました。

熱中症対策

 7月に入り、30度を超える日が続いています。学校では、暑さ指数測定器を使って暑さ指数を把握しています。

 子どもたちの健康・安全を最優先に考え、暑さ指数に応じた対策を行っていきます。(こまめな水分補給をとることが一番の対策です。水筒を毎日持たせてください。お願いします。)

 暑さ指数が「31℃以上」の場合は、運動は原則禁止。

「28~31℃」の場合は、激しい運動は避け、10~20分おきに水分補給や休息をとる。(場合によっては、活動時間を短くして行う。)暑さに弱い人は運動を軽減または中止。

「25~28℃」の場合は、積極的に休憩をとり、適宜、水分を補給する。激しい運動では、途中で必ず休息をとる。

「21~25℃」の場合は、熱中症の兆候に注意するとともに、運動の合間に積極的に水分を補給する。

出張授業「”届けよう、服のチカラ”プロジェクト」(6年)

 6月28日(金)5校時に、外部講師を招いての授業を行いました。

 子どもたちは着られなくなった服を外国の貧しい国の子どもたちへ届けている活動をしていることを知り、授業後に「たった1枚の服であんなに喜んでくれるなんてびっくりした。」「世界にはこんなに悲しい生活をしている人がいるのかと、ぼくも悲しくなった。」「自分の服を大切にしようと思った」などの感想を話していました。

けやきっ子祭り:PTA学年模擬店・地域のブース

 けやきっ子祭り・午後の部は、PTAの出番です。学年模擬店や本部ジュース販売に加え、今年は、「少しだけ交流を増やそう」とうことで、地域の団体にも声掛けをしたところ、7つのブースができました。

 体育館の配置図はこちらから→R6けやきっ子祭り:午後の部.pdf

 時間いっぱい大盛り上がりでした。

学年模擬店1学年模擬店2本部:ジュース販売

地域ブース1 地域ブース2 地域ブース3

地域ブース4 地域ブース5 地域ブース6

けやきっ子祭り・ふれあい活動の部

 児童の発表が終わると、ふれあい活動の時間です。地域の方々を講師に招き、様々な体験を行いました。

 活動内容はこちらから→ R6けやきっ子祭り:ふれあい活動.pdf

 一人で黙々と取り組んでいる子ども、お家の方と楽しくおしゃべりしながら取り組んでいる子ども、講師の先生に質問をしながら取り組んでいる子どもと一人一人充実した時間を送っていたようです。講師の先生も、「また、来るね。」とうれしそうでした。

生け花1 生け花2

おじゃみ作り プログラミング

国際交流(アメリカ) 国際交流(モンゴル)

国際交流(中国) 文化財

 

けやきっ子祭り・児童発表の部

 6月23日(日)に「けやきっ子祭り」を実施しました。第1部は、児童の発表です。校長先生のあいさつの後、児童が全校合唱「さんぽ」を元気よく歌いました。1年生は、振りを付けながら歌いました。学年の発表では、音読や合唱、合奏、そして踊りも披露しました。短い練習期間でしたが、それぞれの学年が学習の成果を十分発揮できたのではないでしょうか。保護者や地域の方の笑顔と大きな拍手が印象的でした。

校長あいさつ

全校合唱

1年発表

2年発表

3年発表

4年発表

5年発表

6年発表

PTA会長あいさつ

PTA通学路点検

 6月23日(日)の参観日では、保護者の方がお子さんと一緒に登校しながら、通学路点検をしていただきました。あいにくの雨模様でしたが、多くの保護者の方に御協力していただきました。ありがとうございました。

読み聞かせ(6月)

 6月21日(金)の朝の活動の時間に読み聞かせをしていただきました。久しぶりの読み聞かせということで、子どもたちも楽しみにしていました。

 読み聞かせ以外にも、いろいろなお話もしてくださいます。例えば、昔ながらの方言の紹介などなど。

 また、読み聞かせの方のお一人が夏休みの登校日の平和学習でお話をしていただくことになりました。ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中郷ブロック小中一貫教育第1回合同研修会

 6月19日(水)に中郷中学校にて、中郷ブロック小中一貫教育第1回合同研修会が行われ、3校の教職員が集まりました。

 分科会では、本年度の3校での共通実践事項について協議し、実施時期や具体的な内容について確認しました。

 次に、教科部会に分かれての協議を行いました。教科部会では、小学校卒業までに身に付けさせたいことの確認と検討や授業改善に向けた情報交換が行われました。

 本年度も中郷地区の小・中学校9年間を見据えた取組を行っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

プール清掃(5・6年生)

 6月21日(金)の5・6校時に5・6年生と先生たちでプール清掃を行いました。

 プールサイドは、PTAの方が奉仕作業できれいにしてくださったので、プールの中を中心に清掃をしました。

 5・6年生の頑張りのおかげで、プールの壁も床もきれいになり、来週のプール開きもできそうです。5・6年生、ありがとう!

 

第1回PTA奉仕作業

 6月16日(日)に第1回PTA奉仕作業を行いました。早朝6時からでしたが、多くのPTAの方、そして職員、高学年の子どもたちに参加していただきました。

 プールサイドや運動場の除草、運動場の側溝の泥上げ、花壇の草取りなど、ふだんなかなか手を付けられないところを整備してくださり、とてもきれいになりました。本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもたちも花壇の草取りを頑張ってくれました。

 

第1回中郷地区学校運営協議会

 6月18日(火)に安久小学校にて、第1回中郷地区学校運営協議会が行われ、各校代表の計18名の委員の皆様と各校の校長・教頭が初顔合わせをしました。

 本年度は、第3回目も合同で行うこととし、中郷地区全体で協議していくことになりました。委員の皆様の貴重な御意見をお聞きしながら、3校の学校運営に生かしていきたいと思います。

 

 梅北小学校の学校運営協議会委員の皆様です。

 

 

 

 

 

 

全校合唱の練習

 本日、朝の活動の時間に「けやっきっ子まつり」で歌う全校合唱の練習をしました。全体練習はこの1回だけでしたが、大きな声でしっかりと歌っていました。特に、1年生は足踏みや踊りをしながら元気いっぱい歌っていました。

 6月23日(日)の本番でも元気な歌声を響かせてほしいと思います。

チャレンジタイム

 本年度は、キュビナによる習熟やプリントのやり直し、応用問題にじっくりと取り組む時間として、チャレンジタイムを週1回設定して取り組んでいます。学習したことがしっかりと定着するよう、1年間取り組んでいきます。

【 1年生】

 タブレットの基本的な使い方をみんなで確認しました。そして、初めて「心のアンケート」をタブレットで入力しました。(先月まではプリントに書いていました。)

 使い方が分かると、隣りの友達にも積極的に教えていました。

【2年生】

 2年生は読解力向上のために、ドリルを使って問題を解いていました。さすが2年生です。とても姿勢がよいですね。そして、落ち着いてじっくり問題に取り組む姿も立派です。

くれよん号

 都城市立図書館の移動図書(くれよん号)が先週、梅北小学校に来てくれました。学校の図書館にはない本がたくさんあり、1年生から6年生まで多くの子どもたちが本を借りていました。

 令和6年度は、一人75冊以上読むことを目標に、読書活動を推進していきます。親子で読書や読み聞かせをするなど、家庭でも読書の時間を設定していただけるとありがたいです。