学校の様子

学校の様子

第4回学校運営協議会

 12月17日(火)の10~13:20に学校運営協議会を開催しました。今回は、授業参観の後、2学期の学校運営報告、児童・保護者の自己評価アンケートの結果をもとに、御意見や御質問等をいただきました。

 このことを踏まえて、委員の皆様には学校評価をしていただき、2月にはとりまとめ、学校はそれに対する対応策(手立て)を立てていきます。

 最後に、子どもたちの給食の配膳の様子を参観していただいた後、給食を試食していただきました。「コッペパンが懐かしい」「給食を食べたのは何十年ぶりだろう」など、昔の給食のエピソードも交えて、楽しく会食をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高齢者とのふれ合い活動

 12月17日(火)の3・4時間目に、地域の高齢者の方と1年生との交流活動を行いました。

 初めに、輪投げゲームを高齢者の方と一緒に楽しんだ後、「幸せなら手をたたこう」など昔懐かしい歌を歌いました。そして、昔の遊びを紹介してくださいました。

 1年生は完成をあげてゲームに夢中になっていました。一方で高齢者の方も「子どもたちに元気をもらった」と喜ばれていました。

 この活動もコロナ禍でしばらく中止となっていましたが、来年度以降も継続していきたいと思います。

 高齢者の皆様、寒い中、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

年賀状を出したよ。

 国語の時間を使って、ハガキの書き方について学習しました。今回は自分あてに年賀状を書くという活動を通して、宛名や住所の書き方等を学びました。

 そして、実際に梅北郵便局に行って、どのように郵便物が運ばれていくかなどの話を郵便局の方から聞きました。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ハガキの書き方や出し方が分かったので、おうちでもぜひお世話になった方へ年賀状を書いてみましょう。

 今日出した年賀状は、お正月におうちに届きます。おうちの人にもぜひ見せてくださいね。

農家のすばらしさについて語る

 12月11日(水)に4名の農家の方をお呼びして、話を聞きました。米農家の方、牛を飼っている方、鶏を飼っている方、園芸農家の方がそれぞれの仕事のすばらしさややりがい、苦労などについてグループごとに話をされきました。子どもたちからも仕事についての質問が多く出され、農業についての関心も高まったようでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2学期最後の読み聞かせ

 先週、2学期最後の読み聞かせがありました。本年度は、7名の方がボランティアとして参加していただいています。お忙しい中、本当にありがとうございます。子どもたちが読書に親しみ、多くの本を自分から進んで読む一助となっております。

 3学期もどうぞよろしくお願いいたします。

【読み聞かせの前の朝の打合せにて】

令和6年度「心が元気フォーラム」

 12月12日(木)に中郷地区青少年育成協議会主催の「心が元気フォーラム」が開催されました。

 意見発表では、6年生の坂元心音(さかもと ここね)さんが「今、私が思うこと」と題して、美容師をしているお姉さんの努力する姿を見て、感じたことや思ったことを発表しました。将来は、世界の人々と関われるような活動や仕事がしたいそうです。ぜひ、その夢を叶えてほしいと思います。

  善行児童表彰では、6年生の小阪響稀(こざか ひびき)さんと吉門心花(よしかど こはる)さんが表彰されました。2人は、10月の運動会で団長を務め、団をまとめるためにリーダーと協力して精一杯頑張ってくれました。

寒くなってきました。

 ついこの間まで暑い暑いと言っていましたが、12月に入り、本格的に冷え込んできました。

 さて、早朝の校庭に行くと、霧がかかってとても幻想的な風景を見ることができます。しかし、日中は15度近くまで上がり、寒暖の差が大きく、子どもや先生たちの体調が心配です。インフルエンザによる学級閉鎖も先週ありましたので、手洗い・うがい、換気をしっかりとして乗り切りたいと思います。

 

修学旅行、大成功!

 12月5日(木)6日(金)の1泊2日で6年生は修学旅行に行ってきました。

 出発前に校長先生が「これまでおうちや学校で学んだこと、身に付けたことがどれだけ、通用するかとても楽しみです。また、自分だけではなく、みんなが楽しいと思える修学旅行にするために、優しさや思いやりの心をいつの以上に発揮してください。」というお話をされました。

 子どもたちは、その通りに旅先や宿泊先でも振る舞い、バスガイドさんやホテルの方からもお褒めの言葉をいただきました。

 思い出に残る楽しい2日間になったと思います。この経験を残りの小学校生活にも生かしていってほしいです。

 さすが梅北小の6年生。最高!!

もっとなかよし まちたんけん(2年生)

 2年生が生活科の学習で、学校近くのお店の人にインタビューして、地域に寄せる思いについて調べました。今回は、学校近くのガソリンスタンド、飲食店、コンビニエンスストアに行きました。

 インタビューしながら、一生懸命、メモを取っていました。この後の学習が楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第1回学校保健委員会

 11月29日(金)15時15分より、図書室にて第1回学校保健委員会を行いました。今回は、姫城中学校の栄養教諭である出水里沙(でみず りさ)先生をお呼びして、「子どもの時から大切な生活習慣病の予防~成長期における食生活~」というテーマで講義をしていただきました。

 講義の中で、「ヒトは食べ過ぎに弱い生き物なので、食べ過ぎると病気になる。」という言葉がとても印象的でした。特に、塩分、糖、脂肪の取り過ぎによる生活習慣病が現代人に多く、低年齢化している傾向にあるので、食生活には保護者が十分気を付けてほしいということでした。

けやき家庭教育学級・給食試食会

 11月の参観日の前にけやき家庭教育学級第3回講座「子育てに関する講演会」と給食試食会を実施しました。

 第3回講座では、「家庭教育の在り方」と題して、都城市教育委員会生涯学習課・横田浩社会教育指導員から講話をいただきました。講話は「1健康・体力づくり」、「2子どものよさを見つけてほめる≪ほめ方・叱り方≫」、「3子どもの話に耳を傾ける」、「4読書の好きな子に」、「5夢・希望・目標をもたせる」の5部構成で、最後の方でワークショップも行いました。参加された保護者の皆様は、熱心にメモを取ったり、お互いの子育ての経験を話し合ったりしていました。

 給食試食会については、当初自分の子どもの学級で食べていただこうと考えていたのですが、インフルエンザ感染拡大防止のため、図書室で談笑しながら食べていただきました。材料の多さやボリューム、味付けなどに感心され、皆様「おいしいね。」と舌鼓を打っていました。

講座1 講座2

講座3 講師

給食試食会1 給食試食会2

修学旅行に出発!

 12月5日(木)から6日(金)にかけて6年生が修学旅行に出かけまました。出発式では、保護者の皆様方に見守られながら、これからの旅路への思いをふくらませていました。どんな楽しみが待っているのでしょか。

出発式1 出発式2

出発式3 出発式4

参観日「心の教育」

 11月29日(金)は午後から11月参観日でした。「心の教育」というテーマでそれぞれの学級が参観授業をしました。道徳や学級活動、総合的な学習の時間等でテーマに沿ってじっくり考えることができました。

 5年生は、収穫した餅米を使って、JAみやざき青年部や地域の方に来ていただき、郷土料理「ねったぼ」を作り、試食しました。

1年 2年

3年 4年

5年 6年

さくら2

今年最後のPTAあいさつ運動

 今年最後のPTAあいさつ運動でした。1か月前とはずいぶん違い、朝の気温も低くなってきましたが、登校してきた子どもたちは元気よくあいさつを返してくれました。2学期もあと1か月。寒さに負けず、元気に過ごしていきましょう。

 PTA役員の皆様、寒い中、あいさつ運動ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みやざき学力テスト(4年生)

 県内の4年生を対象に、この時期にみやざき学力テストが実施され、本校の4年生も国語と算数のテストに取り組みました。本年度から、従来のテスト用紙に解答を書く方式からタブレットを使って入力する方式に変わりましたが、子どもたちはしっかりと対応して解答していました。

 難しかった問題や分からなかった問題については、授業の中でしっかりと復習していく予定です。

 

”届けよう、服のチカラ”プロジェクト④

 6年生の総合的な学習の時間に取り組んできた、地域の協力を得て集めた古着を世界の貧しい国々の子どもたちに送る活動が無事終了しました。

 その報告とお礼を兼ねて、協力していただいた方へ児童の活動の様子の写真と児童からの手紙を添えて送ることにしました。

 当初予想していた以上の古着が集まり、子どもたちも大喜びでした。本当にありがとうございました。

パンジーを植えたよ。

 25日(月)に1年生がパンジーを植えました。まず、植木鉢にボラ石と土を入れました。先生のお手本を見たり、説明を聞いたりしながら、上手に準備ができました。

 最後に、ポットから植木鉢にパンジーを植えかえる時もみんな上手にできていて感心しました。

 このパンジーは、卒業式の時に会場に飾る予定です。これからのお世話も頑張ってほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和6年度中郷ブロック小中一貫教育第3回合同研修会

 11月20日(水)に、市内の先生方9名と中郷中、安久小、梅北小の先生方で合同研修会を行いました。

 中郷中の先生方による国語科、理科、音楽科の提案授業を行った後、3つの分科会に分かれて、協議を行いました。

【国語科の授業の様子】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 分科会では、ICT活用と学力向上について、活発な意見交換がなされ、効果的な活用方法についての共有や今後の課題等について話し合われました。

 子どもたちが主役の授業づくりを行う上で、小学校段階で様々な学習の仕方(調べる方法、まとめ方、学習形態)経験をさせること、また、それを子ども自身が選択できる授業をすることが大切であると協議を通して感じました。

 今後、それぞれの学校に成果と課題を持ち帰り、日々の実践に生かしてほしいと思います。

【国語科での協議・発表の様子】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

インフルエンザによる学級閉鎖

 昨日から、4年生がインフルエンザや発熱による欠席が急増したため、11月26日(火)、27日(水)、28日(木)を学級閉鎖としました。

 今後、罹患者が増えないために、本日のクラブ活動と明日の登校班長会の中止や各学級での清掃実施とし、学年間での交流を最小限にします。また、換気や手指消毒等も各学級で行います。

 特に、6年生は来週、修学旅行もひかえていますので、御家庭でも感染対策をお願いいたします。

アクセス数12万件突破!

 11月22日(金)現在で、4月からの総アクセス数が12万7件となりました。

 多くの皆様に本校のホームページを御覧いただき、大変ありがたいです。本年度は20万件アクセスを目標として取り組んでいるところです。

 今後も学校での子どもたちの活動の様子等をお知らせしていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。