学校の様子

学校の様子

水泳最終日

 明日、1学期終業の日ということで、本日が今年度の水泳最終日となりました。

 今週までにどの学年も水泳最終日を迎えていましたが、今日水泳指導を行ったのは3年生。今年度の最初と最後の時間を飾ることになりました。

 約1ヶ月に渡って実施した水泳指導。なかなか天候に恵まれない学年もあったようですが、何とか無事に水泳指導を終えることができ、一安心です。

 

リーフレット「都城市の GIGA スクール構想の実現に向けて」について

 本日、都城市教育委員会作成のリーフレット「都城市の GIGA スクール構想の実現に向けて」を印刷・配付しています。

 これまでや今後の取組、端末の持ち帰りに関する留意事項等が紹介されています。

 本日配付のその他の文書と合わせてご確認ください。

 GIGAスクール構想.pdf

鑑賞教室

 本日、鑑賞教室を行いました。新型コロナウイルス対策として、上学年、下学年に分かれ、子どもたちの間隔を空けて実施しました。

 今年度は、劇団「風の子九州」の「とっぴんしゃん」。九州各地伝承遊びやわらべ唄を素材にした舞台で、様々な演目に子どもたちも引き込まれていました。

 

 

「学校閉庁期間」について

  本日、都城市教育委員会からの文書「『学校閉庁期間』」について(お知らせ)」を配付しました。

 都城市内の学校では、8月10日~8月16日まで学校閉庁日となります。対応等につきましては、文書にてご確認いただきますようお願いいたします。

 R4学校閉庁期間について.pdf

 

エプロン給食

 1学期の給食も今週いっぱいとなりました。そこで、普段着用している給食着を点検・回収するため、今週は、各家庭ご協力いただき、エプロン・三角巾(バンダナ)等を各自で用意していただきました。

 普段使っている真っ白なエプロン姿と違って、様々な模様や形のエプロン等で、少し華やか様子の給食準備時間となりました。

 保護者の皆様のご協力に感謝です。

 

 

夏季休業期間における新型コロナウイルス感染症対策について

 本日、都城市教育委員会からの文書「夏季休業期間における新型コロナウイルス感染症対策について(お願い)」を配付しました。

 夏季休業期間における新型コロナウイルス感染症対策について(お願い).pdf

 保護者の皆様には、内容をご確認いただき、今後も感染症対策にご理解ご協力の程、よろしくお願いいたします。

 

新型コロナウイルス感染症に係る「地域の感染レベル」の変更について

 本日(7/12)、宮崎県から「医療緊急警報」が発令され、都城市では、地域ごとの感染レベルが「国レベル3」へ変更になりました。

 そのため、学校では、「各教科における『感染症対策を講じてもなお感染のリスクが高い学習活動』は、行わない。」などの制限を行うことになりました。

 保護者の皆様には、今後も感染拡大防止へのご理解ご協力の程、よろしくお願いします。

研究授業公開

 本校では、「基礎基本を身に付け、主体的に表現するけやきっこの育成」を研究主題に授業改善を図っています。

 その一環として、先週の研究授業に続き、今週2学級で研究授業を公開していただきました。

 今年度も一人一台端末を効果的に使うことが大きな視点となっています。

 2学級ともそれぞれの子どもたちの実態に即した一人一台端末の活用が見られました。

 今後も、まずは、子どもたちが「分かった!できた!」と思える授業づくりに取り組んでいきたいと思います。

 

 

 

 

新型コロナウイルス感染症に係る学校の対応(変更)について

 都城市では、7月6日、圏域ごとの感染状況の区分が「感染警報圏域(オレンジ)」から「感染急増圏域(赤色)」へ、そして、「地域の感染レベル」が、「国レベル2」へ変更になりました。

 そこで、学校では次のような対応が変更となります。

① 「国マニュアルVer.8」における「国レベル2」に即した対応をとります。

② 本人だけでなく、同居家族に発熱等の風邪症状が見られる場合も出席停止となります。

※医師の診断結果がある場合や本人のワクチン接種の場合は、以前連絡した内容と変更はありません。

※朝の健康状態のチェックは、ご家族の健康状態のチェックについても入力をお願いします。

③ 登校時の健康状態の把握を校舎に入る前に行います。

④ 「感染症対策を講じてもなお感染のリスクが高い学習活動」は、可能な限り感染症対策を行った上で、リスクの低い活動から徐々に実施することを検討します。

 以上です。保護者の皆様には、今後とも感染拡大防止にご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

台風4号接近中!

 現在、台風4号が接近中です。本日、明日以降の台風の動向が気になるところです。

 明日(7月5日)の対応につきましては、文書やシグフィーでもお知らせしましたが、現在(7月4日16:30)のところ、通常どおりです。ただし、今後の状況によって変更になることもあります。

 変更になる場合のみ、学校保護者間連絡ツール「Sigfy」(シグフィー)で、午前6時15分までに連絡します。シグフィーの確認をお願いします。

 

 なお、今後も、大雨や強風に十分留意するようご指導の程よろしくお願いします。

支援訪問

 本日、支援訪問が実施されました。本年度、年3回、南部教育事務所、都城市教育委員会の方々に授業を参観いただき、指導・助言をいただくこととなっています。今日は、その1回目。4年生以上の授業を参観いただき、授業の改善点等をフィードバックしていただきました。

 本日、参観していただいた授業は、全て算数。子どもたちが、一人一台端末を使う様子も参観していただきました。今日、指導いただいたことを今後に生かしながら、これからも、子どもたちに「分かる!できる!」まで教える授業づくりに取り組んでいきたいと思います。

 

 

参観日

 本日、本年度最初の学校参観日を行いました。昨年度も11月の持久走大会の参観日を最後に、参観日を実施できていませんので、授業を参観していただくのは、昨年度の10月以来、久しぶりとなりました。

 各家庭1名までと参加人数の制限をして実施しましたが、どの学年も多くの保護者に参観いただきました。ありがとうございました。

 また、授業参観・学級懇談会の前に、本年度第1回学校保健委員会も開催しました。本年度の健康診断を報告させていただき、子どもたちの健康づくりの推進をお願いしたところでした。

  

田植え(5年生)

 今年度も、JA都城梅北支店の職員の方々や地区青年部の方々のご協力のもと、5年生が米作り体験をさせていただくこととなりました。

 今日は、田植えの体験。JA都城梅北支店の近くの田で、多くの方々のご協力を得て、子どもたちは手植えの体験をさせていただきました。

 しっかり張られた田植え綱の印に合わせて、稲を植えていきます。中には、どろんこに足をとられてしまう子どももいましたが、説明を聞き、手際よく植えていました。

 また、隣の田では、機械植えの様子も見学させていただき、田植え機の乗車体験もさせていただきました。

 子どもたちには、地域の方々と交流するよい機会となりました。

 

写真ニュース・掲示板の寄贈

 梅北小校区にある(有)新福青果様のご厚意で、「写真ニュース専用掲示板」が届きました。合わせて、1年間、毎週4枚の写真ニュースが届くこととなります。

 届いた掲示板は、早速、教頭先生に学校の購買部横に設置していただきました。

 今後、様々な報道写真が掲示されることになりますが、子どもたちに時事問題を考えるよい場になればと考えています。

 

心肺蘇生法講習

 都城南消防署のご協力のもと、職員の心肺蘇生法講習会を実施しました。この講習会も新型コロナウイルスの影響で、実技は久しぶりとなりました。

 新型コロナウイルス流行時の救命措置についても説明していただきました。近づきすぎない、エアロゾル飛散の防止などの配慮が必要となるようです。

 まずは、校内での事故がないように十分留意する必要がありますが、事故発生の際は、今回の講習を生かした対応ができるよう、日頃から危機意識を高めていきたいと思います。

 

クラブ活動

 本日、本年度2回目のクラブ活動を行いました。これまで、新型コロナウイルス感染症対策として、異学年の交流活動を制限していましたので、実技などの活動を実施するのは、今年度初めてとなりました。

 本校には、「スポーツ」「アート」「ものづくり」の3つのクラブがあります。今日は、それぞれの計画のもと、活動に取り組んでいました。

 

 

6月21日以降の新型コロナウイルス感染症に係る学校の対応について

 都城市では、6月20日から、圏域ごとの感染状況の区分が「感染急増圏域(赤色)」から「感染警報圏域(オレンジ)」へ、そして、「地域の感染レベル」が、「国レベル1」へ変更になります。

 そこで、学校では次のような対応が変更となります。

① 「国マニュアルVer.8」における「レベル1地域」に即した対応をとります。

② 「感染症対策を講じてもなお感染のリスクが高い学習活動」は、換気、身体的距離の確保や手洗いなどの感染症対策を行った上で実施を検討します。

③ 発熱等の風邪症状が見られる児童生徒は出席停止になります。(同居家族の発熱等の場合は該当しません。)

※医師の診断結果がある場合や本人のワクチン接種の場合は、以前連絡した内容と変更はありません。

④ 登校時の健康状態の把握は、児童生徒だけとなります。(同居家族の健康状態の把握は不要になります。)

 なお、保護者の皆様には、今後とも感染拡大防止にご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

くれよん号

 本日、「くれよん号」が梅北小学校へやってきました。

「くれよん号」とは、都城市立図書館の移動図書館車のことで、本校には、月1回程度、巡回していただいています。毎回、多くの本の中から、子どもたちは読みたい本を選ぶことができ、大変ありがたい巡回となっています。

 今年度は、午前中に巡回していただくこととなりました。一人8冊、次の巡回日まで借りられるとのことで、多くの子どもたちが楽しみにしているようです。

 
 

プール開き

 今週、各学年ともプール開きの予定となっています。昨日は、天候が優れず、今日が開始の日となりました。

 先頭をきって実施したのは3年生。少々冷たく感じる水泳となりましたが、1年ぶりの水泳ということで、子どもたちも喜んで参加していました。

 これから7月の終業式まで、各学年とも水泳学習が続きます。子どもたち一人一人が目標をもって取り組んでほしいと思います。

 

非行防止教室(5、6年生)

 今日は、5、6年生を対象にした非行防止教室を行いました。都城警察署の少年補導員の方々にご協力いただき、5年生は万引き等の防止、6年生は薬物乱用防止について指導していただきました。

 子どものまわりにも、多くの人に迷惑をかけたり、犯罪につながったりすることが多々あります。特に、十分理解しないまま、軽はずみな気持ちで取り組んでしまうことも少なくありません。

 今日の学習を今後の生活の中に生かしてほしいと思います。