学校の様子

学校の様子

図画工作(6年)

 今日の午後から、3~6年生は図画工作に取り組んでいました。

 中でも、6年生は、「時空をこえて」という題材で、時代や場所を旅する気持ちを表す作品づくりに挑戦していました。そのため、PCを使って調べた、行ってみたい場所や時代の画像を参考にしながら図画に表していました。

  

2月22日以降の新型コロナウイルス感染症に係る学校の対応について

 都城市では、圏域ごとの感染状況の区分が「感染急増圏域(赤色)」から「感染警報圏域(オレンジ)」へ、そして、「国レベル2」が、「国レベル1」へ変更になりました。

 そこで、学校では次のような対応が変更となります。

① 「国マニュアルVer.8」における「レベル1地域」に即した対応をとります。

② 「感染症対策を講じてもなお感染のリスクが高い学習活動」は、換気、身体的距離の確保や手洗いなどの感染症対策を行った上で実施を検討します。

③ 発熱等の風邪症状が見られる児童生徒は出席停止になりますが、同居家族の発熱等の場合は、出席可能となります。

※朝の自宅での検温は必ず行ってください。

※医師の診断結果がある場合や本人のワクチン接種の場合は、以前連絡した内容と変更はありません。

④ 登校時の健康状態の把握は、児童生徒だけとなります。(同居家族の健康状態の把握は不要になります。)朝の健康状態のチェックのご家族の健康状態のチェックについては入力の必要はありません。質問項目は削除します。

 なお、保護者の皆様には、今後とも感染拡大防止にご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

なわとび月間

 本校では、1、2月をなわとび月間として、継続的になわとび運動に挑戦しています。今日の1年生体育の学習では、なわとびの様子を友達がタブレットで撮影していました。

 撮影した後、自分の運動の様子を確認でき、うまくいかなかった点を考えることにもなります。そして、教員も後でその様子を確認できるというよさもあるようです。

 まずは、いろいろな技ができるようになるといいです。

 

梅の花

 2月下旬を迎え、暖かく感じる日もあるようになりました。

 学校では、校庭にある「梅の花」が少しずつ花をつけ始め、春の訪れを感じさせてくれます。

 地名や学校名にもなっている「梅」の花。満開になるのが楽しみです。

 

支援校訪問

 本日は、支援校訪問が行われました。4年生以上の算数科の授業を市教育委員会、南部教育事務所の方々に参観していただき、それぞれの授業者へ指導方法などについて、フィードバックをしていただきました。

 今回の授業でも、一人一台のPCを復習をしたり、自分の考えを表現する手段としたりするなど有効に活用していました。

    

クラブ活動見学

 今日のクラブ活動では、来年度からクラブ活動に参加する3年生の見学が行われました。

 本校には4つのクラブがありますが、3年生が順に4つのクラブを見学してまわります。まずは3年生へそれぞれのクラブ活動の紹介を行います。そして、個別に活動の様子をみて回っていました。

 上級生が取り組んでいる様子をみながら、3年生も興味津々のようでした。

   

精励賞表彰式

 本日、都城市教育委員会 精励賞表彰式が行われました。本校からは、善行部門(団体)で、6年生が受賞することとなりました。式には6年生代表が参加してくれました。

 全体で集まっての表彰式は久しぶりとのことでしたが、市総合文化ホール、中ホールで表彰式を実施していただき、参加した児童にとって、よい経験になったようです。

 

図工の学習(3年)

 3年生の図工では、「ひまわり」を題材にした図画に挑戦していました。画用紙一杯にクレヨンで「ひまわりの花」を描いていました。どの子どもも迫力ある「ひまわり」が描けていました。

 次回は、新たな題材が画面に追加されるようで、子どもたちもできあがりが楽しみのようでした。

入学説明会

 本日、令和5年度入学児童の保護者説明会を行いました。令和5年度の入学式は、4月11日ですので、およそ2ヶ月前の実施となりました。

 会では、入学前に準備していただくものや入学後のことについて、それぞれの担当から説明をさせていただきました。

 入学前に様々な準備等をお願いしましたが、子どもたちが困らず、スムーズなスタートが切れますように、これからも保護者の皆様と連携を図っていきたいと思います。

 

入学説明会駐車場について(変更)

 明日(2月10日)予定の入学説明会の駐車場についての連絡です。

 明日の午前中は大雨が予想され、運動場の駐車が困難なことが予想されます。そこで、駐車場は体育館周辺に変更させていただきます。急な連絡でご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力をお願いします。

避難訓練(火災)

 今日は火災を想定した避難訓練を行いました。家庭科室から火災が発生し、初期消火その後、初期消火不能との判断で、子どもたちを運動場へ避難させました。学校から実際に119番通報を行うなど、教職員も動きの確認も行いました。

 運動場に避難した後は、2グループに分かれ、消火器の使い方の学習と濃煙体験を行いました。消防設備会社の方、市危機管理課の方をそれぞれの講師にお願いし、子どもたちは途中で交代しながら、両方を学習・体験させていただきました。

 3年ぶりの火災の避難訓練ということで、子どもたちはそれぞれの学習・体験ともによい学習の機会になったようです。本日学習したことを「いざという時」に大いに生かしてほしいと思います。

    

 

入学説明会について

 2月10日に実施予定の「入学説明会」は、予定どおり実施することといたします。

 14:40受付開始、15:00開会となります。令和5年度入学児童の保護者の皆様におかれましては、ご出席の程、よろしくお願いいたします。

 なお、案内文書にもありましたが、当日発熱等の症状で、体調のすぐれない方は、出席をご遠慮ください。学用品販売も予定どおりの実施です。

出前授業(4年)

 今日は、市環境業務課による出前授業が行われました。4年生がゴミ収集についての学習です。

 本来ならば、秋に実施予定でしたが、台風被害対応のため延期になっていました。

 今日は、実際にゴミ収集車(パッカー車)を学校へ持ってきていただき、ゴミ収集の在り方や車のつくりなどをお話いただきました。

 実物を目の前にして、子どもたちは興味津々でした。  

PCを使っての意見交流

 4年生国語の授業で、一人一台端末を使っての意見交換を行っていました。内容は、報告文。自分の興味に沿って、大事な言葉などを書き出す活動で、ジャムボードに自分の考えを表していました。自分で作った付箋の中に自分の考えを書き出し、グループ内で交流を図ることができていました。  

租税教室(6年)

 今日は、6年生の租税教室を行いました。都城市納税管理課の2名の方に講師としてお越しいただき、税金の使われ方などについてお話していただきました。

 子どもたちは、税金がなかったらどんな世の中になるのかといったビデオも視聴し、納税の大切さを学んでいました。

  

縦割り掃除

 梅北小学校では、掃除の時間、異学年でグループを組み、協力して掃除を行っています。

 掃除が始まる前は整列をし、めあてを確認します。そして、グループ内で分担された場所を協力しながら掃除をしています。掃除が終わったら整列をし、反省を行います。

 今日の掃除の時間も、6年生を中心に協力しながら掃除に取り組んでいました。これからも、6年生がリーダーとなって学校中をきれいにしてほしいと思います。

 

製作活動

 本校では、金曜日は、週1回、午後から2時間の授業の日(3年生以上)となっています。

 そこで、以前もお知らせしましたが、2時間続きで授業が計画されることが多くなっています。

 今日も3,4,6年生が図画工作の授業、5年生は理科の授業となっていました。

 図画工作では、製作活動に挑戦です。3年生は、古着を使って、4年生は、彫刻刀を使って、6年生は、のこぎりや電動糸のこぎりなどを使っての作品作りを行っていました。

 思い思いの作品が作れるとあって、子どもたちも意欲的に取り組んでいました。

     

 

 

くつ並べ

 3学期の始業の日に、3学期は1年のまとめの学期であるのと同時に、次の年度の準備の学期(0学期)でもあるとの話をしました。そして、子どもたちに今一度、あいさつ、返事、廊下歩行、くつ並べなどの生活面を見直そうとの話をしました。

 画像は、今日の、〇学年の靴箱の様子です。くつ並べは、わずかな時間でできる行動ですが、意識をしないとなかなかきれいにはできません。日頃から、脱いだ後、きれいに並べる意識をもたせていきたいものです。

 

 

PCを使っての体育授業

 4年生が体育館でマット運動を行っていました。

 子どもたちは、側転などに挑戦していましたが、その様子をPCで撮影し、姿勢などのチェックを行っていました。

 自分では、きちんと技ができているつもりでも、撮影してもらうと、案外できていないことも少なくありません。

 友達とも協力しながら、よりいい技を目指す体育学習となっていました。

  

受験応援メニュー

 今日の給食は、受験応援メニューとして「カツカレー」が用意されていました。

 小学校では、受験に関わる子どもたちは多くはありませんが、カツカレーという献立で、子どもたちも喜んでいる様子でした。

 1月24日から1月30日は全国学校給食週間です。給食のありがたさをかんじるよい機会になってほしいと思います。