学校の様子
社会科見学(3年生)
今日は、3年生が社会科見学に出かけました。学校のまわりの様子を知るための活動です。
学校から北の方へ進み、神社、公園、保育園を回って学校へ戻るコースを歩き、まわりの様子を調べました。
学校のまわりでも、家が多く集まっているところ、田畑が広がっているところ…と様々な様子が見られます。
自分たちの住んでいる土地の様子について、より詳しくなっていくことでしょう。
AI型教材(Qubena《キュビナ》)の導入について
本年度から都城市では、AI型教材のQubena(キュビナ)が導入されることとなりました。小学校では、3年生以上の子どもたちが活用の対象になります。
このQubenaは、子どもたちの学習意欲の向上と基礎学力定着をめざして作成されている教材で、一人一人に個別最適化された学習を提示することもできるようになっています。
本日は、本校のICT教育担当が、3年生以上の子どもたちに、Qubena(キュビナ)の説明をしながら、それぞれ一人一台端末で使えるよう指導していました。
今後は、授業中だけでなく、朝の活動や業間の時間、さらには家庭での学習にも活用していきます。
ALTによる外国語活動
本校でもALTが定期的に学校を訪問してくださり、外国語活動と英語の授業のサポートをしていただいています。
本年度の本校担当ALTは、クリストファー・アンダーソン先生。特に、3・4年生の外国語活動の授業は毎時間サポートしていただいています。
どの学年の授業でも、ALTの先生が様々なアクティビティを指導され、子どもたちも楽しく学習に参加しています。
大雨への対応について
本日12日(木)より14日(土)にかけて大雨となる恐れがあるようです。
特に、明日の子どもたちの登下校への影響が心配されます。そこで、子どもたちの安全を確保するために、下校時刻を変更することや保護者にお迎えをお願いすることも想定されます。
いずれかの対応をとる際は、できるだけ早めに、学校保護者間連絡アプリケーションsigfy(シグフィー)でお知らせ致しますので、学校からの連絡にご留意いただきますようお願いします。
参観日の内容変更について
15日(日)に実施予定でした日曜参観日ですが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、授業参観は中止することとしました。また、学級懇談会は、一部の学年学級のみの実施としました。
詳しくは、本日、保護者宛ての文書を配付しましたので、ご確認ください。
非常災害時の児童引き渡しについて
本年度は、梅雨入りの早さも予想され、いよいよ大雨の時期を迎えることとなります。
本日、非常災害時の児童引き渡しに関する文書を配付しました。これは、様々な非常災害時に、保護者の皆様にお子さんをお迎えにきていただくことを想定し作成した文書です。
実際、昨年度も下校時に雷雨となり、保護者の皆様にお迎えに来ていただくことがありました。
車の流れなど内容をご確認いだだきますようお願いします。
PCを使った学習
一人一台端末を使った学習は、本校でも、各学年で様々な教科等で進められています。
本日の6校時は、4年生、6年生で一人一台端末を使った授業が実施されていました。
4年生、6年生ともに、「総合的な学習の時間」。4年生は、調べたことについて文章にまとめる手段として、6年生は、テーマについて調べる手段をしてPCを活用していました。
PCには、いろいろなアプリがあり、様々な学習に活用できます。これからも、子どもたちが意欲をもって学習できるよう、実践を積み重ねていきます。
5月の全校朝会(オンライン)
本日、5月の全校朝会をオンラインで実施しました。昨年度に引き続き、下学年は大型テレビで、上学年は一人一台端末の画面を使っての全校朝会としました。
今回、4、5年生は初めての一人一台端末での朝会でしたが、自分でパソコンを操作し、参加することができました。
これからの一人一台端末を使った学習につながっていくことと思います。
2年生教室をのぞくと…
放課後、2年生教室をのぞくと、新聞紙でつくられた飾り?で一杯。
これは、図画工作科「しんぶんしをつかって」で仕上げた子どもたちの作品でした。
教室の窓一面に飾られ、少々教室も薄暗く感じる程。しかし、楽しみながら作り上げた様子が伝わってきました。
新型コロナウイルス感染症に係る児童への対応について
本日、保護者の皆様に「新型コロナウイルス感染症に係る児童への対応について」を配付しました。
これは、都城市の「地域の感染レベル」は、現在、「国レベル2」となっていますが、学校での対応をお知らせした文書です。保護者の皆様には、ご理解ご協力をお願いします。
学習用パソコンの持ち帰りについて
本日、2年生以上のご家庭に、学習用パソコンの家庭への持ち帰りに関する文書を配付しました。これは、学習用パソコンを家庭学習へ活用するための準備となる内容です。詳しくは、配付しました以下の文書でご確認ください。
また、梅北小学校での持ち帰りのルール(保護者用、児童用)も配付しました。
それぞれご確認いただき、ご同意いただける方は、同意書の提出をお願いします。
なお、ご同意いただきましたご家庭へは、5月13日にパソコンを実際に持ち帰っていただき、接続テストをお願いすることとなります。
※1年生のご家庭につきましては、後日同様の調査をお願いします。
1年生、給食開始
本校では、本日より1年生の給食が開始となりました。
新1年生にとっては初めての給食。現在は新型コロナウイルス対策として、前を向いての黙食ですが、子どもたちは事前の指導も受け、おいしそうに食事をしていました。
登校班長・副班長会
本日、業間の時間に、登校班長・副班長会を実施しました。高学年の子どもたちは、全員参加してもらいました。
係の方からは、安全に登校するために、1列で登校すること、横断歩道では下がって待つことなどを指導しました。また、あいさつも率先するようにお話をしました。
今週から新1年生も一緒に集団登校を初めています。交通量の多い道路を登下校する子どもたちも多いですので、これからも、安全に十分留意してほしいと思います。
登下校時の車の送迎について
本日、登下校時の車の送迎についての文書を配付しました。これは、登下校については、徒歩による通学が基本となりますが、諸事情によりやむを得ず車で送迎される場合には、子どもたちの安全確保のために留意してほしい内容を記載しています。
駐車場へ向かう道路や帰りの道路も一方通行をお願いしています。特に狭い出入り口もありますので、ご確認の程、よろしくお願いいたします。
sigfy(シグフィー)への登録について
都城市では、「安心メール」にかわり、学校保護者間連絡アプリケーション「sigfy(シグフィー)」を活用することとなりました。そこで、8日に、2~6年生児童へ、11日に1年生児童へ、「sigfy(シグフィー)」活用に関する文書を配付しています。また、登録に必要なユーザーID等を記載した封筒入り文書も配付しています。ご多用のこととは思いますが、ご確認の上、ご登録の程、よろしくお願いします。
今後の計画等詳しくは次の文書でご確認ください。
入学式
本日は入学式を行いました。今年度の新1年生児童は31名。新型コロナウイルス感染拡大予防のため制限や簡略化を図った入学式となりましたが、新1年生は立派な態度で参加してくれました。これからの成長も楽しみな時間となりました。
花いっぱい
始業の日を迎え、子どもたちも久しぶりに学校へ登校してきました。学校は、花壇やプランター、花鉢で育ててきた花が一斉に咲き開いています。子どもたちの新年度をお祝いしてくれているようです。
令和4年度 スタート
本日、新任式・始業式を行い、令和4年度がスタートしました。
まずは、新任式。本年度は3名の先生方をお迎えしました。それぞれの先生方に自己紹介、あいさつをいただいた後、児童代表の6年生が「歓迎のあいさつ」を行いました。
続いて、始業式。担任発表では、自分たちの新しい学級担任の先生の発表を楽しみにしている様子が見られました。
式の後は、それぞれの教室へ移動し、新しい教科書も受け取りました。
子どもたちには、新たな学年での目標をしっかりたて、これから、一回りも二回りも大きく成長してほしいと思います。
離任式
本日は離任式を行いました。今年度は3名の先生方をお送りすることとなりました。ご都合により2名の先生方だけのご出会となりましたが、離任式には、卒業生も出席してくれました。
3人の先生方が学校を去られるということで寂しさも感じますが、きっと新天地でもご活躍されることと思います。退職、転任される先生、今まで、ありがとうございました。
※市技術員の方は、本日出会できないということで、25日の終了の日にあいさつをしていただきました。
第111回卒業式
本日、令和3年度第111回卒業式を行いました。
新型コロナウイルス感染拡大予防として参加者等を制限しての実施となりました。本年度卒業生は24名。多くの保護者の皆様に見守られ、みんな立派な態度で式に参加していました。
短い時間の卒業式でしたが、在校生にも、是非見せたい内容でした。ご参加いただきましたご来賓、保護者の皆様、ありがとうございました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2 1 | 3   | 4 1 | 5 1 | 6 1 | 7   |
8   | 9   | 10   | 11 1 | 12   | 13 1 | 14   |
15   | 16   | 17   | 18 1 | 19 1 | 20   | 21   |
22   | 23   | 24 1 | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
宮崎県都城市梅北町4687番地
電話番号
0986-39-4195
FAX
0986-39-4194
本Webページの著作権は、梅北小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。